価格帯:¥2,717〜¥8,292 (37店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥5,200

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.28 | -位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
ストローク![]() ![]() |
4.00 | 4.17 | -位 |
キー配列![]() ![]() |
4.00 | 4.09 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 4.00 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
3.00 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2024年1月5日 23:21 [1800455-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
ワイヤレスなので、ケーブルが、デスクのうえや、デスクのまわりに配線されなくて、デスクの上や周辺がすっきりとしてくれます。ケーブルがないので、デスクの上の文房具を取ったり、置いたりもしやすいです。テンキーがあるので、数字をよく入力する作業をするときには、たすかります。矢印キーなど、便利に使えるキーがいくつもあるので、つかいこなせば、入力作業がはやくなるし、快適につかえます。全体的には、コンパクトにおさえているサイズだとおもいます。ただ、テンキーがあるぶん、サイズの横幅がありますが、これは、仕方がないとおもいます。お手入れも、キーとキーの間のそうじがしやすいので、かんたんにすませられるとおもいます。キーの入力もわるくはないとおもいます。キーの配列も問題ないとおもいます。慣れやすいキーボードだとおもいます。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(キーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
