TRANPATH mp7 205/60R16 96H XL
- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
TRANPATH mp7 205/60R16 96H XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥9,300
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月27日

よく投稿するカテゴリ
2025年7月10日 21:18 [1974530-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ショルダーのブロック間の隙間が結構目立つ。 |
その2 |
溝がはっきりしているよね |
YOKOHAMA RV-02の両サイドが4本ともスリップサイン近くまで減ってしまったので交換しました。
RV-03が\73,000。mp7が\66,200。
RV-02が15%増しの空気圧でも、センターより両サイドがかなり減った事と、サイドウォールが驚くほど変形したのを見て、サイドウォールの柔らかさで、乗り心地とグリップ稼いでいるんだなと判断。
XL規格で、サイドウォールは固めというmp7にしてみました。安いのも有ったけど。
でも、4月末に注文して、メーカー欠品。2ヶ月待ちました。もちろんほぼ出来立てみたいなタイヤが届きましたが。
で、ステップワゴン RP3で、半月ほど片道20km程の通勤で使用した感想です。
【走行性能】
XL規格に合わせた空気圧も有って、変形量は少ない感じで、カーブでは、踏ん張るというより突っ張る感じです。
燃費には、RV-02より転がり抵抗が1ランク下がりましたが、影響なし。
【乗り心地】
凸凹を包み込むというより、スムーズに乗り越える感じ。
RP3のスパーダ足との組み合わせが良いのか、乗り心地は良くなりました。
【グリップ性能】
横グリップは、突っ張ってる感じがするので、限界が低いのかもしれないが、
そこまで攻めたコーナーリングをしていないので不明。
排水能力は高いようで、水たまりの走破性は、RV-02より、引っ張られる感じが小さい。
ブロックの前後位の隙間が大きいからだろうか。
【静粛性】
総じて少ない訳では無いが、音の周波数が低めで気になりにくい感じ。
【総評】
YAKOHAMA、TOYO、DUNLOPは、BSは高くての人の選択肢かと思うが、
今回、mpシリーズを履いてみて、
確かに、メーカーによって性格の差が有るなと感じた。
ひとまず、何はさておき、コンフォート性能ならRVシリーズ。
しっかり感ならmpシリーズになるのではないかと思う。
BSなら、多方面にわたって高いレベルを達成しているかと思うが、何しろ高い。
なにかに絞って、他のメーカーも有ると思う。
コスト重視なら、アジアンタイヤで抑えて、短期間で交換も有りだろうし。
で、mp7だが、しっかりした感じのタイヤで、サスが硬めの車に合いそう。
おそらく、柔らかサスだと、タイヤに押されて揺さぶられる気がする。
後は、また5年は持ってくれると良いな。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月24日 17:52 [1955228-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
ノアの新車付けのタイヤから交換です。
まずコスパの良さが一番の売りでしょうか トーヨーですがトランパスはミニバンタイヤの先駆者なので安心です(と書きましたが、MPZでは4本とも内部コード切れでバースト寸前という経験からトランパス神話はもう今はありませんネ!)
静かさとコーナーの粘りはトーヨーでもいけます パターン的にも大袈裟にいうとトラックのリブタイヤの様なのできっとモチも良いと思われます。あとはヒビ割れがいつまでもつかがこのタイヤの生命線でしょうか・・・
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月4日 17:55 [1901194-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
BluEarth RV-02 からの履き替えです。5年くらい履いていたら、サイドに亀裂が多く入っているので、ディーラの点検で交換を勧められて履き替えました。
【走行性能】
あまり難しいことは分かりませんが、前のタイヤとの差は無いです。
【乗り心地】
さすがミニバン用タイヤの先駆けで、フラフラするようなことはありません。
【グリップ性能】
感じることはできないですが、数値上は良いです。
【静粛性】
前のタイヤも静かでしたが、同じくらい静かです。
【総評】
この物価高の時代に、ファミリー向けが多いミニバンタイヤを、この値段で出すのはサスガです。
コスパ最高で、何も悩まずに選択しました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月8日 13:23 [1842658-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
直進安定性も良く、安心感があります。
【乗り心地】
ヨコハマ ブルーアースRV-02を5年以上履いた後ですので、とても快適に感じます。
【グリップ性能】
ドライもウェットもしっかり効いている実感があります。
【静粛性】
静かだと思います。古いタイヤと比べると圧倒的にロードノイズが減りました。
【総評】
価格が魅力で、主に仕事用の車でしたのでコスパ重視で選びましたが、乗り心地も良く買ってよかったと思える商品でした。昨今の物価高の中、安全、安心だけでなく快適性も兼ね備えているタイヤでした。
トーヨータイヤは初めての購入でしたが、見直しました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2024年4月22日 17:09 [1837111-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月11日 20:58 [1833364-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
前回のタイヤが片べりしていたのでミニバン用の片べりしにくいものを購入しようと思い購入しました。
履き替えて最初の感想はすごくスムーズに転がるなと思いました。
乗り心地も悪くないです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2023年10月1日 16:45 [1765491-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
ディーラー見積の半額以下でタイヤ交換することができて満足している。(タイヤ組替、廃タイヤ書処理はグリピットに依頼)乗り心地については今のところは特にこれまでと変わらない。あとは耐用年数がどれくらいになるかってとこかな。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
