SF-HC151(W) [ホワイト]
- 人を認識する「ひとセンサー」 を搭載したDC扇風機。人の顔の情報を元に人を認識し、1人でも複数人でも風が必要な範囲に、むだなく効率的に風を送る。
- 手元にリモコンがなくても「まる・ちょき・ぱー」3つのハンドサインで、電源のON/OFFや風量アップ、首振りのON/OFFの操作が可能。
- 羽根・ガード・モーターを組み合わせた、独自の「ふわビューン技術」で、やさしい風から、パワフルな風までシーンに合わせた使い方ができる。

プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2023年6月30日 19:33 [1731139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「人認識センサー付きDC扇風機 めくばりファンSF-HC151」を設置したところ |
5枚羽根を採用し、柔らかい風が送れる |
リモコンも付属する |
![]() |
![]() |
|
スタンド部にタッチセンサー付きのスイッチを搭載 |
「まる」で電源オン、風量アップができる |
延長管部分に約30万画素等のカメラを搭載し、画像解析を行なうことでハンドサインを認識し操作ができるDCモーター搭載の扇風機。メーカーから借りて検証した。
手のひらでまるを作ったり、チョキを作ったり、手のひらを広げること(まる・ちょき・パー)で操作を認識する。メーカーによるとただハンドサインをみるだけでなく、ユーザーの顔の位置なども把握することで誤認識を減らしているという。
このため離れた場所からでも、扇風機に向かって手のひらで丸を作るだけで電源をオンにしたり、風量をあげたりできる。
風量調節は8段階で左右の首ふりに対応。おやすみモードやリズムモードを搭載する。風量は下の5段階はやや弱めで上の3段階で一気に強くなる印象。7、8段階目はかなりの強風の印象だ。
肝心のハンドサインによる操作だが、「まる」の誤認識がまれにあり、急に風量がかわるということがあった。認識率がやや高すぎるようで近い姿勢で反応することもある。なお、この人感センサーによるハンドサインの操作はオフにもできるので、誤認識が多い場合でも安心だ。
この他、人感センサーを使った便利な機能が「やまわけ」と「ひとりじめ」だ。やまわけは、首ふりの進化した機能で、決まった角度で首をふるのではなく人がいるエリアだけを往復してくれる。誰もいないところに風を送っているといったことが起きない。また、独り占めは、部屋の中を移動しているときなどに追随してくれる機能だ。
DCモーター搭載の扇風機として、基本となる静音・省エネモードも搭載し、さらにプラスアルファの機能も利用できる。ちょっと面白い扇風機だ。
参考になった2人
「SF-HC151(W) [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月6日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月8日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月1日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月30日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月30日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月29日 16:46 |
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
