
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 00:02 [1708223-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
青ラベルです |
ホームユースなら必要十分? |
【読込速度】
個人のホームユース・・・文書作成やネットショッピング程度の用途なら
十分快適なレベルかなと。
(ネトゲ、ベンチ、マイニング等の用途ではない)
【書込速度】
だいたいの場合でHDDよりは速いでしょうね。
【消費電力】
何と比べるかにもよります。HDDと比べればとても省電力でしょうよ。
ざっくり1/6ぐらいは。
【耐久性】
TBW:160TB との事なので、個人のホームユースなら1〜2TB/年ぐらいでしょうし
その場合、理論上は80〜160年は使える計算ですね。人間の方が先に・・・
実際の所はまだ発売したばかりなのでなんとも・・・
【総評】
「青ラベルに欺された!!! 」とかいった感じのレビューが出て来そうですね(^^)
ただ、カレールー(青:辛口、緑:中辛、赤:甘口)でも言えることですが
別に業界団体での取り決めでも何でも無い訳ですから、むしろ他社がパクって
そのような流れになっただけですし、商品名の頭に「Q」付いてるでしょ・・・
しかもTLCならTLCを謳ってるわけで、ググってもセルの仕様に「3D NAND」以上の
情報が出ていない製品は察しろって話ですね。
そもそも、MLC、TLCも出始めの頃はボロクソ言われてましたが技術の進化で今はどうですか?
「第2世代QLC」になってから、性能は上がり、価格は下がってきてますね。
そう遠く内ない将来、現在の「TLC」の位置に「QLC」が収まり現在の「QLC」の位置は「PLC」になるのでしょう。
本品ととてもお買い得な価格であり、LGA775〜1150世代の
PCの延命・再生にはもってこいかもしれませんね。
あるいはPC多頭飼いし過ぎでストレージの上位機からの玉突き転用が
追いつかない場合の下位機にも好適かと
【参考】当方での導入例
安かったので2枚購入、2023年春時点で二束三文で大量に出回ってるSkylake世代の
法人向けPC(リースアップ)のジャンクをサルベージ、整備する用に1枚を使用
LGA1700ベース機は既に多数飼いしてるけど、まだ板の在庫が積み上がってるので、
その整備用に1枚キープ・・・してます。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
「Q300SE-512GS3D」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月14日 03:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 00:02 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
SATA最強レベルの快適さ
(SSD > BX500 CT2000BX500SSD1JP)4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
