QuietComfort Earbuds II [ミッドナイトブルー]
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
- 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
- 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
QuietComfort Earbuds II [ミッドナイトブルー]Bose
最安価格(税込):¥39,400
(前週比:+8,600円↑)
発売日:2023年 3月16日
『うまく接続されれば快適。』 にゃんこ大魔王()さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 21:15 [1719673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
アクティブノイズキャンセリングはWH-1000XM2以来の購入となります。
WH-1000XM2購入は、当時のBose ANC ヘッドホンのレンタル型試用での比較でsonyを選んだ結果でした。
結論から申しますと、ハマれば快適。ハマらない時が多く、結構なストレスがある。
ハマるとは、接続です。
【高音の音質】
【低音の音質】
まず音質ですが、手持ちのT1 2ndと比較してしまうと、音質的な魅力はそこまで感じません。
きれいにまとまった音をしています。
低音は多いです。が、低価格イヤホンと比較したときに、この製品の音質が際立つのは高音です。
低音がブーミー系のわりには高音がしっかりしている、といった感じです。
T1 2ndの突き刺さる高音に慣れていると、膜のかかった音です。
このジャンルは青天井の音質を求めるものではないので音質は、不可でなければ良いと思います。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
ノイズキャンセリング=消音 効果について。
普段、Moldex 33dB Foam Earplugs という耳栓を使用していますが、
耳栓使用時よりは、随分音は聞こえます。
XM2の頃からの進化は、そこまで感じませんが、現状でANCとして悪いとは思いません。
中高域に聞こえる帯域があります。ここだけが穴です。
スーパーのビニール袋をしわくちゃにした時の音とかで目立つ部分です。
【フィット感】
そこに、イヤーパッドについて付け加えますが、
XM4イヤホン用のウレタンのイヤーパッドM,L両方とも購入してみましたが、
耳の穴がLでも足りないのか(耳栓使っていると耳の穴は広がります)
このままではノイズキャンセリングがまともに効かずにお蔵入りとなりました。
純正のLを使用しています。
純正Lの外側に、耳栓を輪切りにしてはめ込んで消音レベルを上げています。
【デザイン】
ハマらない問題の
・赤外線
左耳だけ認識しないことが多々あります。
認識するとオーケストラルヒットみたいな「ジャン」という音が鳴るわけですが、一向に鳴りません。
鳴らないと、ノイズキャンセリングは働きません。
「耳にはまった」とイヤホンが認識する閾値がシビアです。
・BT
特に、PCとスマホなど両方で利用中で、両方でBluetoothをオンにしてしまったときなどに、最悪の接続・切断ループになります。
ループにならずに、何らかの原因で、最初から認識しないままのケースもあります。
一旦、接続に失敗すると、再度安定接続させるまでの手順が確立しておらず、ハードリセットもできず、
長たらしい手順を何度も繰り返す必要があり、そのくせ、その手順では接続成功しないので大変です。
急ぎの際は、予備のイヤホンを持つのが良いです。
接続問題が発生していなくても、3時間位使用で充電が40%を切って、4時間位でBattery low のアナウンスが流れて落ちるので、一日中使用するには予備イヤホンは必須です。予備もbose QC 2である必要はありませんが。
アプリとソフトウェア
ショートカットがいまいちです。
googleアシスタントに繋ぐと、一定確率でBT接続がおかしくなり、上記の接続設定ループに入ることが多いので、発動は大きな賭けとなります。
そのくせ、手元にスマホを持っていないと声を拾わないので、google アシスタントは使い物になりません。
【携帯性】
ケースは、充電レベルもわからず、情報量が少なく、いまいちです。
保護ケースに入れないとすぐに傷つきそうな材質で、ケースを付けると重たくかさばります。
【総評】
ノイズキャンセリングは音量稼ぎの一手段であると把握しました。
完全消音なら耳栓が良いです。
しかし、耳栓常時使用では、耳が炎症を起こしたりするので、
耳の穴に負担をかけないANCイヤホン型消音は、より健康的に使用可能です。
外出時のノイズキャンセリング性能としては充分なものです。
とてもうるさい国道沿いを歩くときでも、非常に静かになります。
上記のXM4用イヤーパッドで耳穴密封が失敗した際には、国道沿いの音がとてもうるさいままだったのを憶えています。
安い予備のイヤホンは購入しましたが、
更にもう一つの予備に、またこれか、べつの、例えば、
このQC 2ではマルチポイントができない点=マルチペアリングループに陥って接続エラーになる問題で困らされていますが、
そこも解決できる選択肢を持っておくのも良さそうです。
ANCイヤホンの本領は、それなりにいい音で視聴できながら、音楽プレーヤーに貼り付いていなくて良い点だと思います。
ライフスタイルを変化させるだけの便利さがあるので、音質よりも優先すべき点があったことに、あとから気付くかもしれません。
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
「QuietComfort Earbuds II [ミッドナイトブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月22日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月21日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月14日 00:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月13日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月5日 03:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月4日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月30日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月26日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月23日 14:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月21日 20:10 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
お手頃価格のUSB Type-Cデジタル接続モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > EHP-DF11CMBK [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
