かんたんスマホ3
- 64GB
フレイル対策サポートアプリ「うごくま」を搭載した5G対応スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年3月9日発売
- 6.1インチ
- 約1600万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年7月1日 21:07 [1972853-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
高齢の親に購入。
NFC機能が必要な為。
なんとかメール、電話ができている。
画面が大きくて見やすいそうです。
画面下部の登録(家族)もわかりやすくて良い。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月24日 09:35 [1955780-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
先日、UPdateの案内が来たので、ビルド番号1.140MLにUPdateしました。
その後、ESETに警告が表示されたので対処しようとESETを開こうとしたら、PIN入力の画面と設定画面が0.5秒間隔で「交互に点滅」するようになりました。
操作ができないので再起動しましたが、ESETを開こうとすると同様になるので、iボタンを押すなどして、何とか「アンインストール」しました。
その後ESETを再インストールしましたが、上記現象にはならず修復できました。
たまたまかもしれませんが、ビックリしたので、レビューしておきます。
同様の現象が起きない事を祈ります。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年5月4日 10:08 [1958736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
私は80歳です。かんたんスマホを1-2-3と利用してきました。1番良い点は、サポートとリモートサポートが有り困った時、息子や周りの人の、助けが必要無いことです。通常151に連絡すると、繋がりにくく、諦める事が多いいが、サポートは直ぐに連絡でき、ほぼ解決出来ます。私は同年代の人に、勧めている機種です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 04:22 [1946256-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
70代と80代の親が3世代(機種)使い続けてますが、何か聞かれても独特な設定構成なので、教えるのが大変です。
ぱっと見ても見当がつかない。
まず自分が丸々覚え直し、が必要になります。
本体が大きいです。重いです。
女性には持ちにくいと思います。
デフォルトアプリが不自由で、メールを他のアプリにしたくても、メールボタンに紐付けられません。
ホームにショートカットを出しても、うっかりメールボタンを押されてしまうとデフォルトアプリが起動します。
右側面中央のアシスタントもウザいです。
電話、メールのボタンが狭くて目立たないので、親はすぐ見落としてしまいます。
液晶6インチも要らないからボタンを大きくしたらどうか。
この二つはショートカットが作れないです。
ホームの余白や短縮ダイヤルのショートカットは、長押しで設定に遷移してしまうので、そこはロックしていただきたい。
選択肢を持たせない、融通が効かない機種です。
初代から一向に変わらない。
安価で購入できて助かる高齢者さんもいらっしゃると思いますが、家族には嬉しく無い機種です。
京セラは撤退してZTEになるので、ずっと続くことは無いとは思いますが。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月25日 10:51 [1856664-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
画像1 |
画像2 |
画像3 |
画像4 |
画像5 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
普通
【レスポンス】
良い
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
持つ
【カメラ】
イマイチ
【総評】
高齢母用で初めは4Gガラホよりの移行で
GalaxyA23のかんたんモードで
使ってましたがイマイチ使いこなせず。
受話器の物理ボタンのがある、当機に買い替え。
やはり、かんたんスマホの名の通り、
設計からの年寄り仕様の端末に勝てませんでした。
3代目でCPUが強化され、
全バンド対応の書き込みを見て約1万円で白ロム購入。
まず、ホーム画面上部のバッテリー残量表示が大きい。
着信で物理ボタンが光るので、わかり易い。
ホームとSMSメールの物理ボタンも良い。
京セラのかんたんUIのホームは、
長押しで入れ替えが出来るが、
プリインストールのものはアンインストール出来ないので無効しか出来ない。
ドロワーにも収納出来ないので
使わないアプリは捨てフォルダーにまとめて入れるしか無い。
着信ランプもガラケー並みに大きく
光れば良かった。
LINEの着信ランプを時々見逃す。
まあランプが付いてるだけ良いと思う。
電源ボタンが一番上にあるのは解りづらい。
Googleアシスタントボタン要らない。
【Googleアシスタント無効方法】
設定→検索→「デジタル」と入力
→「デフォルトの デジタルアシスタントアプリ」の文字部分をタップ (画像5の赤丸部分)
→「なし」 タップ
◎設定変更後、側面ボタンを押しても出てきません。
(口コミの方を参考に本文を訂正しました)
京セラはスマホ事業を撤退した為、
現行かんたんスマホを製造しているのはシャープのみで今後のシャープに期待。
スペックもantutuベンチマーク37万あり、
値段の割にレスポンスは良い。
誰も測定してないので測ってみました笑。画像1参照。
初期のかんたんスマホはモッサリしていたと想像。
当機は全バンド対応なので、
当方はUQのSIM挿してます。
基本年寄り仕様なので、見守りアプリ盛り沢山。
通常はワイモバショップ店員が設定すると思う。
当方は、GoogleFindをインストールして、
ワイモバ見守りアプリは全部無効に。
PCか他スマホでGoogleFindをログイン、アクセスするとGPSで見つかります。
カメラはおまけ。
外か明るい場所で、画面を対象物にタッチして
強制的にピントを合わせないとブレる。
簡単にタッチするだけだと高確率でブレる。
基本的にこのスマホは、GPS利用の年寄りか子供用に持たせるのが良い。
音は着信音、受話器音量も含め、全体的に音が小さめ。
(GalaxyA23比較で2割減位)
受話器ボタン→メニュー→設定→聞こえ調整→強
受話器音量最大にして丁度良い。
70代の母はこの設定で問題無く使えました。
但し、相手が楽天リンクとの通話は、
音が少しこもって聞こえづらかった。
VoLTE必須。
◎普段から補聴器を使っているような方は、
当機の受話器音量が聞こえづらいと思われます。
現行、かんたんスマホを新製品で発売している、シャープ製の方が良いと思われる。不具合はこれからも訂正バージョンアップするので。新製品なので高い。
着信音対策としては、
着信時にフラッシュランプを点灯させて、光でアピール。
受話器ボタン→メニュー→設定→画面消灯中のランプ点滅着信
電話着信時、バイブを付ける等。
画面はFHD+で綺麗。
SDカードスロットあり、イヤホンジャック無し。
物理SIMとesimのデュアルSIM。
カメラが5000万画素あって、
Galaxy並みに音が大きければ完璧な端末。
イヤホンジャックはtypeCのものでOK。
◎開発者オプションで変えた方が良い設定あり。ビルド番号を連打すると出現。
・WiFiスキャンスロットニング→オフ
WiFi安定化。電池消費が激しくなると書いてあるが許容範囲内。
・モバイルデータを常にオンにする→オフ
余分なデータ通信をしない為。料金節約。
特に「モバイルデータを常にオン」は
基本的にオフになってることが多いが、
当機のデフォルトはオンになっていた。
アニメーション削除の方法
・設定→その他→ユーザー補助→色と動き→アニメーションを無効化
動作が重いと思う方。全アプリ軽いので、やってもそんなに変化無い。
(まとめ)
初期設定は基本的にワイモバイルのショップ店員がやると思います。
当方のように、白ロム購入、他社利用ですと、
ある程度、知識がある方が初期設定する必要があるでしょう。
バージョンアップ、ログインも含め、
2ー3時間もあれば全部出来ました。使い方の指導も1時間位。
使い方動画のリンクも沢山あるが、
選択肢が色々あると混乱するし、
高齢者は忘れて機能を使いこなせない。
電話、メール、カメラ、LINE、メモ、マップ、Radiko、YouTube、辞書等の最低限のみでOK。
当方が作ったホーム画面のスクショあり。画像234参照。
カレンダーとメモ帳は前機種との同期の関係でGoogle製にした。
京セラ製のカレンダー、電話帳アプリは、
Googleカレンダー、連絡帳は同期するが、
メモ帳は同期しない。
中古も安く出回ってるので、迷ってれば買ってみる価値はあり。
受話器音量対策は、聞こえ調整以外無いです。
普段から補聴器を使ってる方は当機の購入は止めた方が良いでしょう。
参考になった32人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年1月21日 13:41 [1927011-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
タスクキルが頻発する。
GoogleChromeなどのブラウザやアプリで本人確認の為にSMS、メール認証をするケースが有るのですが、認証コードをコピーして入力先に入力しようにも入力先の画面がタスクキルされてしまうケースが有ります。
複数アプリ同時立ち上げに耐えないスペック。
ただでさえ64GBROM、4GBRAMしか無いのに削除出来ないプリインストールアプリ、常駐アプリが有るので使用に耐えない。
一番きついのが、文字入力中に文字入力アプリがタスクキルされてしまうこと。
画面メモの画像保存機能も仮想ボタン(戻る 画面メモ アプリ履歴)の表示までスクショされてしまう。
端末右側面にある音声認識ボタンは無効化できず邪魔で誤って押下してしまう。
画面上部枠にある電源ボタンも位置が悪く押しづらいのでついつい両手で操作することになる。
基本もっさり、アプリが起動中なのか起動しなかったのか分からないようなレスポンスの遅さ。
テストユーズもしてなさそうなユーザビリティの不便さが際立つ。
迷惑電話対策もGoogle pixelならスクリーニング機能が有るのでそっちの方がおすすめ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月7日 09:37 [1851110-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
かんたんスマホ1からの買い替えです。前機がよかったのでなるべく同様に使えるものを選びました。
京セラにはこのような高齢者向けの機種をこれからも生産してほしいと願っていたのですが、スマホ事業から撤退とのニュースを見ましたので在庫のあるうちにと急ぎ機種変更しました。
画面の操作性はよいものが継承されていてとても使いやすいですね。通話音の大きさも十分でよく聞こえます。防水になったところもいいですね。迷惑電話防止機能や迷惑メール防止機能が優れているので安心して高齢者に持たせることができます。歩数計がクマのキャラクターアプリになったところもいいですね。
ひとつ気になったところはサイド部の押しやすいところにGOOGLEアシスタントボタンがついたところです。これはやめてほしかった。高齢者が意図せず触って理解が難しいアプリが立ち上がることが繰り返されるように思います。せめてこのサイドボタンをカスタマイズで無効にできるとよいのですができないようです。そしてその影響か電源ボタンが上部の押しにくいところに移動しています。
この機種を買ってよかったと思います。そしてまたいつかこのような機種が生産されることを願います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2023年12月8日 07:22 [1787642-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
かんたんスマホ3を母に買いましたが、使いにくくてしかたない。
まず電源ボタンが上に小さく目立たないようにあるのが年寄りには分かりにくい。横のボタンは電源かと思いきやなんとなんとマイクのボタン。ボリュームの下は電源と相場は決まってるが驚いた。。着信音を変えようとボタンを押すとなぜか動画やラジオのボリュームと謎の表示。普通に考えたら着信音のボリュームだと思う。設定から入らないと着信音量が変えれない。着信音が小さい。バッテリーも表示のスペックの割に早く減る。文字を最大にしても小さ過ぎて見えない。年寄りには向かないスマホでオススメ出来ない。京セラに問い合わせをしたがY!mobileのOEMなのでY!mobileに問い合わせて下さい。との事で一切対応なく無視。スマホ撤退するからユーザーの問い合わせに対応しないのはどうかと思う。スマホ撤退する意味がわかったような気がする。
参考になった65人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月3日 14:06 [1777154-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】下の物理ボタン(電話・ホーム・メール)が良い。電話機はこうでなくっちゃいけません。
【携帯性】
【レスポンス】
【画面表示】15秒で画面を消す設定をしていても、時々、数分間、消えない時がある。初代かんたんスマホではなかったこと。やむをえず、電源ボタンを押して消灯することがある。
【バッテリー】あまり使わない状態(日に数回、LINEとメール閲覧)で3日。LINEやWEB閲覧を少し多めに使うと1日。(替えて1か月半。WiFiは切ってある)
4年半使った初代かんたんスマホと変わらないような電池持ち。
初代かんたんスマホは85%充電制御ができたが、この機種にはそういう機能が無さそう。
過充電によるバッテリー寿命が少し心配だが、もしかしたら何か設定されているのか。
【カメラ】
【総評】
物理ボタンがあるだけで、この機種を選んだ。親戚知人たちにも この機種同等品を勧めている。
初代かんたんスマホからの機種変更で9800円だった。
知人爺婆がガラケーから普通のAndroidスマホに換えたとき、電話受信できずに困っていた。スワイプして通話、ということができなかったとのこと。
この機種なら、そういうことも無い。素晴らしい。
ただし、通話音量が小さいことが気になった。通話音量最大にした。
ハンドオフ機能も音量不足で使いにくい。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月7日 00:35 [1767043-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シャープの廉価グレードスマホみたいな質感。
【携帯性】
2と比べて重くはなりましたが細くなったためあまり気にならないようです。
【レスポンス】
SOCはMediaTek Dimensity700なのでそこそこのスペックですが、普通のAndroid UIと比べるとサクサク感はないです(笑)
【画面表示】
ホーム画面は老眼でも見やすいと思います。
【バッテリー】
買ったばかりなので何とも。
【カメラ】
シャッター遅いですが普通に綺麗です。2よりも綺麗に撮れるようになった気がします。
【総評】
母親のスマホ。かんたんスマホ2から機種変。AQUOS Wish2も試しましたが使いにくかったようで2をまたしばらく使いこれが安くなっていたので購入。自分にはかんたんスマホは使いにくいと思いますが本人は文句なく使っているので良かったのでしょう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年9月30日 08:42 [1763951-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 2 |
ターゲットを高齢者にしているにも関わらず、通話音量が小さすぎます。とても他の方には薦められません。
高齢の父のために買い換えで購入しましたが、最大音量にしても音が小さすぎて、直ぐに他の機種に買い換えました。耳が遠くない私でも小さいと感じるくらいでした。
高齢者向けを謳い、専用に商品を開発したら耳が遠いことは当然、当たり前に考慮するとは思うのですがあまりにも残念です。。
親のために敢えてこのスマホを選択したのですが、親に不便な思いをさせてしまい申し訳なかったです。今後京セラの商品を購入することは無さそうです。
あとは余計な機能が多すぎて、歴代Galaxyを使ってきた私からすると逆に使い辛かったです。
Galaxy以外は分かりませんが、海外メーカー製のスマホの方が余計な機能が実装されておらず、シンプルかと思います。
私の親はiPhoneに乗り換えて満足していました。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月10日 02:26 [1757569-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】もう少し幅があると良い。デザインは良い方かと。ただ発話ボタンは無しでも良いかと。
【携帯性】軽い。カバーをつけないと滑りやすい。
【レスポンス】高齢者向けでノロノロかと思ったら意外に速くてびっくり。
【画面表示】アイコンも文字も大きくて良い。
【バッテリー】少々減りが速い。
【カメラ】未使用。普通に撮れれば良い
【総評】色々と工夫されており、高齢者も慣れればある程度は操作できると思う。Androidの音声入力を併用すれば多少楽かもしれません。
アプリの切り替えとかショートメールでパスワードが来た時にこうした一連の操作が高齢者にもできるのかと少し疑問に思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月19日 23:04 [1738227-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】可もなく不可もない感じ。物理ボタンがあるのはシニアには良いと思う。
【携帯性】若干縦長な感じですが、スマホとしては平均的。
【レスポンス】特に重たいアプリを使うわけではないので不満の無いレベル。
【画面表示】液晶ですが視認性は悪くありません。
【バッテリー】比較的大容量なので問題ありません。
【カメラ】あまり利用しないのでコメント無し。
【総評】義母のかんたんスマホの料金を下げるためにドコモのかんたんスマホからMNP 機種変しましたが
私でもイラッとするくらいに直感的に操作出来ないUI の悪さとアプリのボタンレイアウトの悪さには辟易しました。
これでシニア向けのかんたんスマホを名乗ってるのはビックリです。
前のスマホの操作も怪しかった義母は通話以外出来なくなってしまいました。
ガラホへの機種変更を検討しています。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 15:19 [1729282-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
義父用として購入しました。3代前の「かんたんスマホ 705KC」からの買い替えです。Y!mobileのかんたんスマホシリーズは、Docomoと違って元々ワンセグはありません。高齢者用であれば、災害時に重宝するワンセグはあったほうが良いと思うのですが。
【デザイン】
縦長になって、スッキリしたデザインになりました。独立した物理ボタンが、高齢者には便利です。
【携帯性】
縦長になりましたが、携帯性に大きな違いは無いと思います。京セラは防水・防塵・耐衝撃性に優れているので、その点は安心です。
【レスポンス】
初心者向けとしては、十分なレスポンスです。
【画面表示】
前機種と比較して、SONYのXperia10シリーズのような、縦長の画面に変わりました。ページの情報量が縦方向に多くなるのは便利です。
【バッテリー】
4,500mAhあるので、ビギナーズ用としては十分な容量です。
【カメラ】
京セラのカメラは他社と比較して劣っているというイメージでしたが、オートフォーカスはそこそこ速かったです。
【ダメなところ】
独特のタイルスタイルな画面ですが、初期設定が完了したときに、グーグル検索、時刻、短縮ダイヤルボタンがない状態でした。再起動をやっても出てこないので、サポートに電話しました。教えてもらったとおりに設定や再起動を繰り返したら、直りました。しかし、次はアプリの削除や移動ができない状態になりました。再度サポートに電話して、設定や再起動を繰り返して、復旧。都合、2時間掛けて3回もサポートに電話しました。いくら無料電話サポートがあっても、このやりとりを高齢者ができるかどうかは、難しいところだと思います。画面下部の物理ボタンが不要であれば、Xperiaシリーズのかんたんホームのほうが分かりやすいです。あと、ホーム画面にアプリのショートカットを出したくない場合、普通のスマホであればホーム画面から消してもアプリとしては残っていますが、かんたんスマホ3では、ホーム画面からショートカットを消したい場合は、アプリをアンインストールするしか方法がありません。高齢者にはそれで良いのかもしれませんが、スマホに慣れた人には不便かもしれません。
【総評】
Y!mobileのかんたんスマホシリーズはこれしか選択肢がありません。高齢者には貴重な1択ですが、物理ボタンが不要でスマホに慣れた方は、あえてこのスマホを選択するメリットは無いと思います。実母はY!mobile契約で、Softbank用Xperia10Cの未使用品を中古ショップで購入し、かんたんスマホの画面同様の「かんたんホーム」で使っています。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
