MasterBox Q500L MCB-Q500L-KANN-S01 [ブラック]
MasterBox Q500L MCB-Q500L-KANN-S01 [ブラック]COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 1月20日

よく投稿するカテゴリ
2024年2月20日 08:01 [1814428-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
私にとって唯一無二のPCケースでした。
天地をひっくり返して使うことで、机の左側において、クリア面を右側に位置することができます。
マザーボードはATX、電源はSFX 、グラボは300mm、簡易水冷240mmのラジエーターが2つ入ります。(グラボもCPUも簡易水冷)
このケースのいいところは上下でほぼシンメトリックな作りをしているので足を天板につけることができ、電源ボタンなどのフロントが側面の任意の場所に設置出来ることです。他のケースでは、上部についていたりと、ひっくり返して使うことが出来ない作りが多いです。
また、電源の搭載位置もある程度ずらす事ができるので、ひっくり返す構成に向いています。
ラジエーターを2つ積むために、クリアランスを解決するために電源はSFXにしています。
ちなみに、ラジエーターを一つのみにすれば、300mmのグラボを縦置きすることもできます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月20日 08:43 [1702842-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
電源を90度回転させた |
電源延長ケーブル差し込みは裏側から |
大きさは素晴らしい。縦横高さ、全てギリギリ足りる大きさだった。
3スロット占有するRTX4080/4090の吸気に支障ない、mATXが入る極力小さいケースを探して見つからず、対象にATX対応に広げたところ本製品がヒット。
こんな事も有るんだな。
でも、本ケース内にマザボをセットした後に4080を入れようとしたら、物凄く苦労した。
mATXだったから下部の空きスペースを活用してなんとかなったが、ATXだとそのままじゃ入らないんじゃないか?
VGAのネジ止めする部分の金具を外して入れて、ケース内で再装着すればなんとかなるかもしれない。
電源も選ぶだろう。
たまたま140mmの電源だったから、ケース最上部に設置してVGAに干渉せず配線出来た。
あと10mm長かったらギリギリ、20mm長かったら無理っぽい。
プラグインじゃなければ更に猶予有るだろうが。
マグネットで貼り付ける幾何学模様フィルタは、エアフローを著しく阻害するので外して冷蔵庫に貼った。冷蔵庫の妖しい雰囲気UP。
自由後が高いのも助かった。
夏場は冷房の効果を阻害しないように床に開けた穴に配線通して階下天井近くにPCを設置するため、ケースを90度回してマザボのI/Oパネルを上面にしたかった。
このケースなら、縦横とも40cm弱で、どちらでも天井近くの棚に収まり良く設置できる。
底面の足も容易に他の面に移設できるから、90度回転設置も無理なくできる。
その状態で、元底面から吸気して元上面から排気するようにファンを設置可能。
俺の特殊な要求全てに、完璧に応えてくれた。
もう神でしかない。
神ケース。
神棚に祀りたい。
階下の設置棚を神棚に改修しようと思う。
本当に素晴らしい製品だった。
追記
240mm水冷CPUクーラーを買った。同じ会社のML240L。
底面吸気上面排気なのに、CPUクーラーは横方向に給排気するタイプで、気流が曲がるのがなんか嫌だったから。
ケースは240mmクーラー収まるとか書いてあるくせに、大型VGA付けてたらファンと電源が干渉して入らない
クーラーは厚さ27mmとか書いてあるくせにファン装着したら52mmだし。
というわけで、干渉する方のファンはケース外側に装着した。
ケースがあと1cm横幅広ければ余裕だったのに。
そんなんで240mm水冷クーラー入るとか謳ってんじゃねえよ!と思ったが確認したら240mmラジエーターという表記だった。
追記2
MasterBox Q500L + 長いVGA(RTX4080) + 240mm水冷クーラー + SFX電源(Colsair SF850L)
電源のブラケット/コネクタがクーラーインナーファン/VGAの何れかに干渉するので、電源を90度回転させて装着。電源延長ケーブルは背面から接続。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月14日 04:12 [1758796-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月9日 17:43 [1712821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 2 |
高さが限られた場所に収納するために、これ1択でした。
横置きできるのも魅力ですが、今回は縦置きしたので、横置き用のゴム足が出っ張っているのが残念です。
出っ張らないネジも付属させてほしいです。
マニュアルには前面にファンを取り付けられないと記載がありますが、12cmファンを吸気用として取り付けました。
ほこりと猫の毛を吸うので、下に吸気ファンを取り付けたくないためです。
ケーブルを裏側に這わせられるのは、今どきのケースでは当たり前でしょうが、とても良かったです。
ただ、付属するファンのケーブルは短いので、裏に回せません。
この大きさのケースで、3.5インチHDDを2台入れられるのは良いと思います。
HDD用のファンも取り付けたいです。
電源が前側にくるので、静音モデルを選ぶべきでした。
マニュアルが小さいですし、もう少し分かりやすくしてほしいです。
また、透明パネルは要らないので、鉄板モデルを選べると、なお良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 21:05 [1708830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 無評価 |
MasterBox Q500L MCB-Q500L-KANN-S00からのマイナーチェンジしたそうです。ケーブルが若干変わったかな?
基本は変わらずですが、出たてということもあり、価格がまだまだ高い。物価高騰を考慮しても、7500円がバランスプライスではないでしょうか。
必要なので、購入しましたが、外寸など全く変わらず、旧製品と並べても、統一感がでて満足しています。このサイズで、ATXマザーが入り、増設カードの制約も少ないのは御の字です。
ぜいたくを言えば、内臓ドライブの拡張性があればいいのですが....
増設用のオプションマウントベースがあればいいのに。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
