NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
- フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の大口径中望遠単焦点レンズ(ニコン Z マウント)。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」に属する。
- EDレンズの採用によりボケのエッジ部分の色づきを抑制し、レンズ構成の最適化により大きくて柔らかなボケを実現。
- 「マルチフォーカス方式」の採用により、開放F値1.2の浅い被写界深度でも高速・高精度なピント合わせが可能。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月27日 14:12 [1696377-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
在庫のある価格.com加盟店が結構あり、6月入荷予定の注文をキャンセルして購入しました。
【操作性】
「レンズ情報パネル」がないのは何故?シネでは被写体との距離はメジャーで測ってレンズの距離環の数値をセットするんだけど。
カタログにある「根元から先端に向かって段階的に広がるメリハリのある力強いデザイン」は、ユーザーに言わせしめたらよかったのに。
Z 9との組合せ以外はバランス上合わない。また、Canon EF 50/f1.0Lの様な神秘性はなく、W開放からしっかり写せる大口径Wという現実的レンズである。
コントロールリングはもう1段階先端側に持ってきてもよかったかな。
【表現力】
アベイラブルライト、特に昼間の書斎やダイニングをそのままに切り取る、絵画的にも、瑞々しさにも息を呑む作品を生む。
【携帯性】
Zマウントになってニコンの技術陣のWそれーっWというまさに水を得た魚のような贅の限りを尽くしたニューフェイス。約1,160g。評判のf/1.8が約470g。もしも無人島に持っていくなら、、、。
【機能性】
EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚は特殊レンズが少な過ぎないか?解像度を狙ったレンズ構成ではなさそう。プラナー85/f1.4がAF-S 58/f1.4Gの先鋭度を持ったかと期待してた。
【総評】
銘玉Ai 85/f1.4SがZになって帰ってきた。歌舞きまくるニコン、Fマウント縛りのないニッコール。心配なのは、こういった大口径レンズの中玉のクモリの発生。買ったはいいが、維持もまたおっかなびっくり。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった11人
「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月14日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月1日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月1日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月27日 14:12 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
