
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年3月9日 11:01 [1690659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に |
フロントのヘッドホン出力端子部 |
背面。端子と質感のご参考に。 |
メーカーサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
主にパワードスピーカー「Focal Shape 40」を組み合わせて試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
前面に大型ディスプレイを搭載し、見た目の印象は表示内容次第といったところでしょうか。
質感ですが、筐体はアルミと思われる金属素材で構成され、側面の通風孔はハニカム(六角)。普及価格帯のオーディオ機器はシャーシや天板が鉄板(プレス)であることがほとんどですので、この時点でかなり好印象です。
【音質】
ガジェット的で機能を優先した製品と想像していましたが、実際に音を出すとビックリ。柔らかで落ち着きがあり、リラックスして音楽鑑賞に浸れる高音質です。まず、うるさい感が無い! 当方の場合、仕事中は集中力が削がれないよう「無音」が基本ながら、良い音の場合はその限りではありません。長年、理屈抜きに「良い音」の指標の1つとしています。
しっかり対面して聞き込んでも、クセが無く伸びやかで開放的な高域、ボーカルも含め粒立ち良く密度感も伴った中低域、どっしりと安定感があり質感表現も豊かな低域と、完成度の高さに驚きます。定位や奥行き感も文句ありません。もちろん、最終的な音質は、組み合わせるアクティブスピーカーによりますが、少なくとも、「Focal Shape 40」(2本で本機と同じくらいの価格)の性能や特性を余すところなく発揮できている印象。もっと高級なスピーカーと組み合わせても面白いと思います。
【操作性】
基本はAndroid端末そのもので、各種アプリを自由にインストールでき、ストリーミングコンテンツの操作も簡単です。(スマホと同じ感覚で使用可能)
デスクトップオーディオに、スマホやDAPの概念を採り入れたのは新しく、新世代のオーディオと言って良いと思います。
【機能性】
再生関係はスマホやDAPと同等レベルでありながら、本機のもう1つの魅力は、拡張性の高さに尽きます。
前面は、ヘッドホン出力として、4.4mmバランス、6.3mmシングルエンドに加え、4ピンXLR バランスも搭載しています。
背面は添付の写真やメーカースペック表を参照頂ければと思いますが、このクラスの製品として「3ピンXLR バランスライン出力」は妙味。マニアは嬉しいと思いますし、スタジオモニター系のアクティブスピーカーは、XLRを標準的に搭載していますので、実用面でも重宝すると思います。
【総評】
ストリーミングやネットワークオーディオが主力となった今、システムやインターフェイスはスマホやDAPと同等レベルであるのは正しいと思います。一方、そこにガジェット的なオーディオが組み合わさっても、使い込む気にはなれません。しかし本機の場合、パワーアンプは内蔵しない代わり、ヘッドホンアンプ、プリアンプとして高い品位を確保。アクティブスピーカー活用はトレンドとも言え、時代の空気感を反映した商品企画は素晴らしいと思います。最初は気軽に安価なパワードスピーカーとの組み合わせからスタートし、徐々にグレードアップを楽しむのも、趣味のオーディオとして楽しいでしょう。
CDやMDコンポを長年作り続けてきた老舗オーディオメーカーでは思いつかなさそうな製品形態で、FiiOならではと思える逸品。デスクトップオーディオの核としてお勧めしたい提案性のある好製品です。
参考になった8人
「R7 FIO-R7-B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月9日 11:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月17日 17:49 |
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
