CD-WZ30-TM [メタリックブラウン]
- 容量3.0Lのマイコン電動ポット。湯沸かし時間、消費電力量、蒸気を抑える「沸とうセーブ」(選択式)を搭載。
- 「ゆっくりカフェドリップ給湯」機能により、少量ずつゆっくり注げるためお湯が飛び散りにくく、じっくり蒸らせる。
- 使わないときはタイマーで節約できる「5段階節約タイマー」(6・7・8・9・10時間)、「4段階保温設定」(98度・90度・80度・70度)を採用。
最安価格(税込):¥11,000
(前週比:-198円↓)
発売日:2023年 2月下旬

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.34 | 8位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.30 | 1位 |
静寂性![]() ![]() |
5.00 | 4.23 | 1位 |
湯沸し力![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | 2位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.34 | 4.17 | 13位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 11:25 [1896266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
前機種からの買い替えです。前機種が、ゴムパッキンの劣化で、お湯に匂いがつくので買い換えました。性能的には、前機種と同じですので、使い勝手は問題なしです。
奥さんの気に入ってる点は、ドリップ珈琲を入れる時の、ゆっくり給湯が便利だそうです。
後、3lの容量は、お客さんの人数も含め4人の時、ドリップ珈琲と数回御茶を入れる時、この量ならお湯が無くなる心配がなくて良いそうです。
普段は、保温設定は90度です。又、水は、水道水を入れると湯垢(カルシウムの固着)が出るので、スーパー等で5lボトルで専用給水機で貰える無料の水を使っています。この水だと、湯垢付着がないとの事です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月30日 20:52 [1764254-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルです。
【使いやすさ】
ロック解除はちゃんとあるので子どもでも安全に使えます。実際よくうちの子供は使ってます。
【静寂性】
沸かしてる時でも全然うるさいと思いません。むしろ音しないと沸かしてるか分からないですしね(^^;
【湯沸し力】
問題なく強力です。
【手入れのしやすさ】
雑ですがよく掃除します(^^;炊飯器よりは掃除しやすいw
【サイズ】
軽くてコンパクトです。
【総評】
安全に使えてますのでokです。
- 重視項目
- 価格
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月6日 13:02 [1734687-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
電動ポットになっているので、一番良いところは
給湯ボタンをかるくタッチするだけお湯がでて
でてくるところです。とても楽です。また、通常の
給湯の他に、ゆっくり給湯という機能があり、
コーヒーのドリップとかに便利です。
お湯は、4段階保温設定でできて、98℃・90℃・80℃・
70℃で保温できるのが便利な機能です。また、
湯沸かしの時の蒸気は抑えられているので少なめです。
操作パネルは文字が見やすくて、ボタンも大きいので
操作しやすいです。水量窓は赤玉水量計なので、
ポット内のお湯の残量がわかりやすいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
