HomePod 第2世代 MQJ83J/A [ホワイト]
音声アシスタント「Siri」を搭載したスマートスピーカー
HomePod 第2世代 MQJ83J/A [ホワイト]Apple
最安価格(税込):¥42,985
(前週比:-914円↓)
発売日:2023年 2月 3日

よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 21:59 [1684273-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 無評価 |
ホワイト1ペアとミッドナイト2ペアを購入して自室に2ペア、居間に1ペアを設置しています。正確に言うと自室にはmini3ペア、居間にはmini1ペアも置いています。主観で使用ケースごとの音質の満足度を書き出していきたいと思います。まず自室の2ペア同時再生と居間の1ペア+mini1ペアの同時再生の鳴りは大体同程度の音質です。なぜかと言うと自室はスペースの都合上四隅に設置できていないのに対し居間の方はほぼ正確に四隅に設置できているからです。なんなら居間の方がどこでも音に包まれている感じがして良く聞こえる位です。空間認識機能つきとはいえ、設置場所の影響はそれなり受けるようです。ついでに言えば自室でmini3ペアも含めた全てのペアの同時再生も試しましたが逆に音が濁ってしまい今ひとつでしたが。多分大抵の方はこんなに沢山のHomePodを買ったりはしないと思うため、もっとありそうな組み合わせでどう聞こえるかを書いていきます。HomePod1台とHomePod mini1台の比較。apple TV4kと組み合わせてスピーカーとして使う予定であれば高いですがHomePod1台の方が効果音の低域再生の面で良いです。音楽を聞くだけであれば割り切ってmini 1台でも良いと思います。どちらにしてもガッツリと音楽を聞くにはやや物足りないため、その目的で1台で済ませたいのであればStanmoreUのような他社製の据え置きBluetoothスピーカーの方がおすすめです。ではHomePod1台とmini1ペアの比較。この場合はmini1ペアをお勧めします。mini1ペアはそれなりに音楽も聞けますし、左右の間隔をあけてあげればapple TVのスピーカー目的でもなかなか良いです。テレビ内蔵のスピーカーとは違うステレオ感を体験できます。HomePod関係は2個購入してペア、もっと言えばappleTVとセットで使うところまでが前提になっている製品であるように感じます。割り切ってminiを1台で済ませておくか、appleTVとminiのステレオペアを買うかApple TVとHomePodのステレオペアまで揃えるか、この中から選ぶのが良いと思います。ステレオペアでの音の感想も書きます。基本的に中高域はモニタースピーカーっぽいクリアな質感のなり方です。そこにボワつかない圧力のあるキックが乗る感じ。音量的にはapple Watchノイズアプリで55から60dbくらいから気持ち良く感じます。曲にもよると思いますが6畳の自室ではiPadでのApple Musicストリーミングでボリューム50%の位置でそれくらいの音量になります。ボリューム90%位の位置で75から80db位になります。まとめるとHomePodを買うなら必ずステレオペアで購入、空間認識機能は設置位置を無視できる程ではない。設置位置を決めてペアを再生できれば最高の音質です。AirPods Proの第一世代やAirPodsMaxも持っていますがHomePodのペアが1番音が良いです。やはりオーディオ関係は単純に大きければ大きいほど音が良いです。ちなみに設定直後はなぜかMP3ファイルが再生できない不具合や接続の不安定さを感じる挙動がありますが数日使っていると落ち着きます。miniときもそうだったので謎の慣らし期間は必須のようです。
個人的な音楽の好みもあると思いますが音に広がりがありつつキックを聞かせるゆったりとしたトランス系の曲が特に合うように感じました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2023年2月19日 21:48 [1684273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 無評価 |
ホワイト1ペアとミッドナイト2ペアを購入して自室に2ペア、居間に1ペアを設置しています。正確に言うと自室にはmini3ペア、居間にはmini1ペアも置いています。主観で使用ケースごとの音質の満足度を書き出していきたいと思います。まず自室の2ペア同時再生と居間の1ペア+mini1ペアの同時再生の鳴りは大体同程度の音質です。なぜかと言うと自室はスペースの都合上四隅に設置できていないのに対し居間の方はほぼ正確に四隅に設置できているからです。なんなら居間の方がどこでも音に包まれている感じがして良く聞こえる位です。空間認識機能つきとはいえ、設置場所の影響はそれなり受けるようです。ついでに言えば自室でmini3ペアも含めた全てのペアの同時再生も試しましたが逆に音が濁ってしまい今ひとつでしたが。多分大抵の方はこんなに沢山のHomePodを買ったりはしないと思うため、もっとありそうな組み合わせでどう聞こえるかを書いていきます。HomePod1台とHomePod mini1台の比較。apple TV4kと組み合わせてスピーカーとして使う予定であれば高いですがHomePod1台の方が効果音の低域再生の面で良いです。音楽を聞くだけであれば割り切ってmini 1台でも良いと思います。どちらにしてもガッツリと音楽を聞くにはやや物足りないため、その目的で1台で済ませたいのであればStanmoreUのような他社製の据え置きBluetoothスピーカーの方がおすすめです。ではHomePod1台とmini1ペアの比較。この場合はmini1ペアをお勧めします。mini1ペアはそれなりに音楽も聞けますし、左右の間隔をあけてあげればapple TVのスピーカー目的でもなかなか良いです。テレビ内蔵のスピーカーとは違うステレオ感を体験できます。HomePod関係は2個購入してペア、もっと言えばappleTVとセットで使うところまでが前提になっている製品であるように感じます。割り切ってminiを1台で済ませておくか、appleTVとminiのステレオペアを買うかApple TVとHomePodのステレオペアまで揃えるか、この中から選ぶのが良いと思います。ステレオペアでの音の感想も書きます。基本的に中高域はモニタースピーカーっぽいクリアな質感のなり方です。そこにボワつかない圧力のあるキックが乗る感じ。音量的にはapple Watchノイズアプリで55から60dbくらいから気持ち良く感じます。曲にもよると思いますが6畳の自室ではiPadでのApple Musicストリーミングでボリューム50%の位置でそれくらいの音量になります。ボリューム90%位の位置で75から80db位になります。まとめるとHomePodを買うなら必ずステレオペアで購入、空間認識機能は設置位置を無視できる程ではない。設置位置を決めてペアを再生できれば最高の音質です。AirPods Proの第一世代やAirPodsMaxも持っていますがHomePodのペアが1番音が良いです。やはりオーディオ関係は単純に大きければ大きいほど音が良いです。ちなみに設定直後はなぜかMP3ファイルが再生できない不具合や接続の不安定さを感じる挙動がありますが数日使っていると落ち着きます。miniときもそうだったので謎の慣らし期間は必須のようです。
参考になった0人
「HomePod 第2世代 MQJ83J/A [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月14日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月14日 07:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月1日 05:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月11日 22:30 |
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
オーディオグレードのサウンドとゲーミングの世界観を融合!
(Bluetoothスピーカー > HECATE ED-G5000 [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
