
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年2月27日 10:56 [1686634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に |
細部の質感のご参考に。 |
付属のハードケースとプラグ部(交換可能) |
メーカーサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
Fiio M17と組み合わせてφ4.4mmバランス接続で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感ですが、ハウジングは金属素材で切削加工の精密感も抜群。ケーブルやプラグも含め、高級感があります。
【高音の音質】
オープンタイプのイントラコンカ型。カナル型イヤホンと比べると、音の雰囲気や音場の広がり感は、よりヘッドホンに近いと言って良いと思います。本機は女性ボーカルを際立たせるチューニングが施されているとの事で、当方がリファレンスとしているSusan Wongの楽曲をいくつか聴いてみましたが、高域がマイルドやや太く感じる反面、リッチで暖かみを伴った存在感は表現の一つとしてアリだと感じました。イヤホンをモニターとしてではなく、音楽を表現する装置として捉える方にとって、興味深いと思います。
【低音の音質】
オープンタイプのイントラコンカ型ということで、低域が逃げ易いという先入観がありましたが、実際に聴いてみるとビックリ。ナチュラルかつスケールの大きな音場再現は、イヤホンであることを忘れてしまいそうです。
また、耳穴を密閉しないので、特定の帯域だけ聞こえ方が変化したり膨満感を覚えるようなクセが無いもの特長。低域楽器の音色も音場もナチュラルで、イヤホンを敬遠される方にも試聴をお勧めしたいです。
【フィット感】
カナル型とイントラコンカ型のどちらが良いかは、使用者の好み次第としか言いようがありませんが、本機には、スポンジカバーに加え、シリコン製リングも付属しています。イントラコンカ型がサウンドと装着感の両面で苦手と思っている方も、本機なら上手く調整できるかもしれません。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
構造上、遮音性はほとんどありません。周囲の音は良く聞こえます。音漏れはしますが、音量が小さめだと、場所を選べば、それほど周囲に迷惑を掛けることも無いと思います。
なお、音質を重視するなら、静かな場所で、一人で楽しむのが良いでしょう。
【携帯性】
持ち物としては充分に小型軽量だと思います。質の良いハードケースが付属しているので、他の荷物と一緒にカバンに入れるような場合も安心だと思います。
【総評】
高級なイントラコンカ型は、新しい流れと言えます。装着感とサウンドの両面で愛好家がいるのは理解でき、高級化や製品の多様化は、オーディオファンにとっても新しい楽しみと言えると思います。
カナル型に飽き足らないマニアも、一度本機を試聴されてみてはいかがでしょうか?
参考になった2人
「FF5 FIO-IEM-FF5-B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月27日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月7日 21:37 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
HIFIMANの平面磁界密閉型ハイエンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Audivina)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
