NW-ZX707 [64GB ブラック]
OSに「Android 12」を採用したハイエンドウォークマン
最安価格(税込):¥84,774
(前週比:+6,774円↑)
発売日:2023年 1月27日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.38 | 1位 |
携帯性![]() ![]() |
3.91 | 4.35 | 3位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.89 | 3.90 | 5位 |
音質![]() ![]() |
4.67 | 4.24 | 6位 |
操作性![]() ![]() |
3.94 | 3.77 | 4位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.61 | 3.36 | 4位 |
拡張性![]() ![]() |
3.90 | 3.58 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月23日 09:21 [1705804-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】ホームページの写真のとおり。個人的には満足です。
【携帯性】部屋の中で使っているので問題無し。ポケットに入れて使うには重くて大きいと思う。
【バッテリ】WiFiストリーミングで使うと1時間で10%近く消費する感じ。正確な計測ではないですが。
【音質】バランス接続で使っていますが良いと思います。殆どApple Music(ロスレス/ハイレゾ)を聴いています。
【操作性】Apple Musicを使っているので操作性は外部依存。以前使っていたA106から画面が大きくなったのでタッチミスは無くなった。
【付属ソフト】Androidがメモリを使いすぎるのかApple Musicを立ち上げて残り2GB以上(外部アプリで計測)残すようにしないと落ちたり固まったりする。一度再インストールしました。
使い方のコツ:
・使わないアプリは停止
・終了時は再起動か電源オフでメモリをクリア
・Apple Musicの設定: ストリーミングはロスレス、ダウンロードでハイレゾ
2023年4月現在Apple Musicで192kHz/24bitハイレゾ曲の中に音飛びやシステムダウンを起こすものが有ります(口コミの話題にあります)。アプリのアップデート時の改善を期待するのみです。
【拡張性】無評価
【総評】WiFi受信が弱く、iPhoneやiPadが問題なく使える環境で、頻繁に電波ロスとなって手動再接続を強いられる。ルーターの近くならば全く問題はない。個体差かもしれないが。
付属ソフトのところにも書きましたが、メインメモリ自体の容量が小さいためか、メモリ不足になりがち。
ストリーミングで使うには我慢と工夫が求められます。音質を含め総合では合格レベルなので手放さないでいます。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
2023年3月4日 21:35 [1689330-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ソニーストア銀座で自分のイヤホンを持ち込んで視聴してきました。
※4.4mmバランス接続(westone w40 日本ディックス銀ケーブル)
【デザイン】
かっこいいと思います。音楽プレイヤーというよりスマホみたいだったけどね。
【携帯性】
zx300ユーザーなのでどうしてもデカい。デカすぎる。
そこまで重くはないけど、気軽に持ち運びできる大きさではない。
【バッテリ】
視聴のため無評価
【音質】
聞いた当初はそこまで変わらないかなとも思ったが、帰宅してからzx300で同じ曲(コーデックも同じもの)を聞くと…かなりの差を感じたのは事実。一度知ってしまうと、なんだかzx300の音は2ランクくらい下になってしまい、ちょっと悲しくなった。
※NW-WM1AM2も聞きましたが、zx707とはそこまでの差は感じられないかな、と思います。もっと良いイヤホンを使えば違うのかもしれませんが…ちなみに1ZM2は音質も重さ(笑)も別格です
【操作性】
個人的には、zx707でもそこまで操作性が良いとは思えなかった。You Tubeも聞けないことはないが、アクセスするまではかなりカクカクする。ストリーミングを使わない人間からすれば、Androidは邪魔でしかないように思う
【付属ソフト】
視聴のため無評価
【拡張性】
視聴のため無評価
【総評】
音質だけ考えれば間違いなく良いと思うし、10万円の価値はある。だが、zx300と比べてかなりデカくなるだけでなく、操作性の微妙なAndroidまでついてきて・・・となると「まあzx300で妥協するか」となってしまうのが現実。デカくなるだけなら買い替えてもよかったんだけどな。
私は少数派なのかもしれないが、音楽をストリーミングで聞くことは一切ない人だっていると思う。「そんな細かなニーズを拾って製品を作っていたら利益なんか出ないんだ!!!」とソニーさんは思うのだろうが、15万円くらいなら出すからzx300の純粋な後継機を作って欲しい。
Androidさえ外して音質がzx707くらいよければ、大きくなってもいいかな。まあ、一人の消費者のわがままですよね。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月28日 11:10 [1687056-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
普段はAmazon Music UnlimitedをTWSで聴きそこそこ満足している素人です。
NW-A306を買ったら前機種より音質が良いな〜と感じて、今度はバランス接続ならもっと良い音が聴けるのか!?と欲が出て乗り換えました。
とりあえずお手頃な有線イヤホンJadeAudio EA3(FiiOのサブブランド)4,500円とTRIPOWIN Zonie 16 コアー銀メッキ2,052円でリケーブルして初のバランス接続をしました。
まだ50時間位の使用だし、安いイヤホンなので本領発揮出来ていないのもありますが、正直、アンバランス接続との劇的な差は感じませんでした。でも埋もれていた音が聴こえクリアになり、曲中の無音は寒いくらい(褒め言葉)透明に感じました。ノラジョーンズやホイットニーヒューストンの曲が綺麗だったなぁ。
やはり高級機にはそれなりのイヤホンかヘッドホンが欲しくなりますね。
本体は大きく重く、なにしろ高価なので気軽に持ち歩いては使えない。自宅でじっくり音楽鑑賞する用ですかね。私には贅沢品なので傷付く前に早速手放してしまいました。
他社のDAPも気になりますが、操作性やメンテナンスや保証等を考えるとSONYという安心感はありますね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 23:14 [1674172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
今までのzx300 500から比べると
高級感があり作りが良く感じる
【携帯性】
携帯性に関しては何とも言えない
300・500から比べると大きく重いからである。手軽にポケットに入れては少し難だと思う。
【バッテリ】
バッテリーは、そこそこ持つ
前機種から比べると良い
【音質】
音質は、やっと音楽が聴けるレベルになった。
今までの使用して機種はお世辞にも
音楽が鳴らなかった
今回は全体的に音がクリア
音と音の間がクリアになっている
それでいて細かな音も良く拾う
ボーカルも人間らしい
まだエージングが進んでいないため
音が硬いが
これなら長く使えそうな気がする。
今までは、購入した歴代ウォークマンは音がひどく全滅、Fiioも使用したが✕だった。
【操作性】
操作性は今まで変わらないが
サクサクと動くのて不満はない。
【付属ソフト】
【拡張性】
USB DACとして使えるので、今後ためしたい
【総評】
音はそこそこ良く 買って損はないかと
長く付き合えそうな機種です。
今後エージングでどう変わるのか楽しみです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
