
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.53 | 38位 |
拡張性![]() ![]() |
4.71 | 4.03 | 8位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
4.83 | 3.98 | 13位 |
作りのよさ![]() ![]() |
4.71 | 3.91 | 13位 |
静音性![]() ![]() |
4.37 | 3.65 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年11月22日 20:26 [1905659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
初めての自作PCでのレビューです。
他の商品との比較はできませんが、レビューを書いていきます。
【デザイン】
シンプルイズベストなデザインでとても好みでした。
横が透明でガラス?のようなパネルの製品も多い中、全く中身が見えないがシックなつくりは好感が持てます。
なおかつ側面がガラスでないので、軽くて扱いやすいと思います。
【拡張性】
ATXまで取り付けできれば、普通に拡張する分には問題ないと思います。
グラボのサイズの部分も余裕を持った作りになっています。
ただHDDトレーの取り外しが面倒で、取り付けまでは入れるだけなので簡単ですが、そのあとの取り外しのためにケースの裏側のネジを外さなくてはいけないので大変でした。
【メンテナンス性】
割と簡単だと思います。
パネルを外すのにネジを回す手間はあるかもしれませんが、そのネジもドライバーを使用せず手だけでなんとかなるのでそこまで苦ではありません。
また、全面ファンと電源ユニットのフィルター部分の取り外しも容易で掃除は比較的楽です。
しいて言うならケース下に埃がたまりやすいのでそれ用の細めの卓上モップのようなものはあってもいいかもしれません(ただこれはどのケースにも言えることだと思います)
【作りのよさ】
うーん、作りがいいといわれると判断に困ります。
シンプルであるとは思いますが、「かなり頑丈である」「細かい取り回しがいい」とかはあまり思いません。
HDDの取り付け部分をもっと簡単に、配線部分の余白をもっと持たせてほしい、グラボを支える棒の調節を配線側でなく手前からできるようにしてほしい
そういう要望?は個人的にありますね
あと組み立ての際に説明書のネジのイラストがかなり分かりにくいです。初心者なのもあると思いますが、どのネジのことを指しているのかさっぱりわかりませんでした、というよりイラストのネジと実際に使用するべきネジの形状が確実に違います。
ほかのレビュー記事などを参考に組み立てましたが、これから組み立てる方はネジの部分注意したほうがいいと思います。
【静音性】
普通ではないでしょうか?静音ケースではないのでファンが回れば多少は聞こえます。
【総評】
初めて購入したPCケースで、いろいろレビューで書きましたが、個人的には買ってよかった製品と思っています。
拡張性も高く、シンプルで軽い。こういうケースがもっと流行ってもいいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月28日 19:50 [1897426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
問題ないデザインです
【拡張性】
問題ない拡張性です
【メンテナンス性】
問題ないです
【作りのよさ】
少し鉄板が薄い気もしますが軽いので良しとします
【静音性】
まだ電源入れてません
【総評】
ファンコードが1本短く、asrok Z890 pro-Aのファンコネクタに無理やり届くぐらいの短さです。後2cm長ければぴったりですが、マザーのピン配置によって違うので仕方ないかなと思います。
ビスが皆無に入っていないので別途用意は必要です。
ファンのメッシュも掃除し易そうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2024年7月30日 18:54 [1868054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
ガラスなし黒ケースのなかで最良の選択肢でした。
値段お手頃
配線し易い
ネジ穴ずれてない
ケース開けやすい
タイプC前面
予想を超えてきたのは、前面の3つの付属ファンのみで吸気をしっかり行えるため、
排気用ファンが必要ありませんでした。上部や背面から勝手に排気されます。
爆熱仕様の内部構成じゃない限り買ったままで使えます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2023年10月27日 14:10 [1773035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
久しぶりの自作PCで使用しました。
無駄な凹凸のないシンプルな外観と放熱性のよさげな通風孔配置で気に入りました。
無駄に光るファンなど無いところもとても良いです。
自宅に届いて持った印象は予想よりずっと軽い。でもベコベコしたところはなくしっかりと堅牢な感じです。
付属ファンは前面についた12cmファンx3のみで、必要に応じて買い足すスタイル。
もっとも付属ファンのみ構成で正圧状態(ほこりが入りにくい)になり十分普通に冷えます。発熱の多いCPUなどを使ってない限りは買い足す必要はないでしょう。
ケースの幅が広い分、裏配線スペースも余裕があってとても楽です。また、ケース上面の各種スロットから出ているケーブルも最初からきれいにまとめられていてとても良いです。
何の問題もなく組みあがり、何の問題もなく稼働するケースという印象。
自己主張しないPCを作り上げたい方にお勧めしたいケースです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月20日 18:43 [1749269-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
知人に頼まれて組んだPCです。
・CPU:AMD Ryzen 7 7700X
・マザボ:ASUS ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI
・メモリ:G.Skill F5-6000J3636F16GX2-FX5
・ストレージ1:WD_BLACK SN770 1TB WDS100T3X0E
・ストレージ2:WESTERN DIGITAL CMR 4TB WD40EZAX
・グラボ:ASUS DUAL-RTX4070-O12G
・電源:Corsair RM850x SHIFT CP-9020252-JP
・CPUクーラー:DEEPCOOL AK500 R-AK500-BKNNMT-G
・ケース:Antec P20CE【これ】
・OS:Microsoft Windows 10 Home 64bit DSP版
【デザイン】
とくに奇抜な点はなく普通です。ケースはこんな感じでいいでしょう。
このケースは"P20C"と違い左側サイドパネルが透明ではありません。ガラス/アクリルの汚れや割れを気にしたくない方、なるべく軽くあってほしい方におすすめです。
【拡張性】
EATX対応、3.5"2.5"ベイx2、2.5"ベイx2、フロントに3.2Gen2Type-C、グラボステーあり、前面上面に大きなラジエータを搭載できるなど、拡張性は十分だと思います。
【メンテナンス性】
組んでいて特に困ることはありませんでした。色んな所にケーブルを通す穴があり、マザーボードの空間をケーブルが邪魔しないように配線することが可能です。また、フロントコネクタの内部ケーブルが今まで見てきたケースのものよりスマートで取り回しが利きました。あとパーツを搭載した後でも1人で運べます。
ただ1点だけ、HDDを前面のファンで冷えるようにベイ上段に固定しようとすると、ケース裏側(下面)からネジを回してベイを外さなければならないのがちょっと惜しいと思いました。マザーボードを固定していると、裏配線スペースを上になるよう横にするとマザボがひっくり返ってしまう形になるので弄れません。自分は同じ高さの机を跨ぐようにケースを置いて間からドライバを回しました。
【作りのよさ】
とくにキズやゴミもなく、各部も精巧で、高品質な感じでした。
【静音性】
付属の前面3ファンは風切り音しかしない超優秀な物でした。最低回転数なら耳をギリギリまで近づけないと音が聞こえません。回転数を上げるとおそらく他のファンより風切り音がうるさくなりますが、その時はCPUクーラーなど他のファンも鳴ると思うので問題にはならないでしょう。
<冷却性能>
前面3ファンによって十分にケース内が換気されます。上面にラジエータ等を搭載しない場合、ダストフィルターとの間に紙などを入れて塞ぐことで冷却性能が微増します。またリアファンは下手に搭載しない方がCPUを冷却できます。(どちらもCinebench R23のマルチスコアで比較)
【総評】
今のところ最高のケースです。初めて自作PCを組む方にもおすすめできます。非透明サイドパネルのおかげで同等スペックのケースの中では比較的軽めなので、PCを頻繁に運ぶことが考えられる場合の選択肢にもなるでしょう。私は知人のPCに使ったので、私宅-知人宅の移動の際に助かりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2023年2月21日 15:43 [1684703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
・フロントUSB Type-C
・グラボサポートステー
これだけでも満足する仕様なのに、内部のケーブル穴にはグロメットが装着されています。
【拡張性】
十分かなと思います。本体サイズはミドルタワーのホント中くらいの大きさです。
ATX PCケースとして使い易そうなサイズ感です。
【メンテナンス性】
裏配線スペースも幅広23mmあり、十分な隙間があります。
作業性も良いのでメンテナンスも当然にラクになりそうです。
【作りのよさ】
普通より、やや上って感じがします。
丁寧な仕様設計で、造りのほうでも、それがしっかり生かせてるみたいです。
【静音性】
静音仕様で作られてはいませんが、普通に煩いとは思いません。
この作りの仕様なら問題ないかと思います。
【総評】
ファン実装3基は嬉しいです。
それも普通ならDCファンであることが多いのに、すべてPWMファンですので、
ファンコントロールも容易く静かに行うことが出来ます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
