Ryzen 5 7600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは5.1GHz、TDPは65W。
- PCI-Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
- ロープロファイルのCPUクーラー「Wraith Stealth」が付属する。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2025年7月14日 16:39 [1975158-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
動画エンコード等をするのであれば物足りない感は否めないですが、ただゲームするだけなら十分です。
【安定性】
不満は無いです。
【省電力性】
どれだけフルに使っても100Wいかないですし、ゲーム程度なら40W前後なのも〇
【互換性】
今後を考えるならAM5にした方が良いとは思います。
【総評】
最初は自作を考えてましたが構成を考えてる時に、前PCが限界過ぎたので組み立て済みのをさっさと買った感じです。
まずこのPCを買う前はi5 4000シリーズでした、9年目いかない位で怪しくなって9年目半ばで買い替えを決意した感じです。
ほぼ同価格帯のPCを買って技術の進歩を感じて感動しました。
重いゲームはあまりやらないのでこのCPUでも十分かなと言った所です。
CPU単体でアイドル時20W以下位で、ゲーム中は大体40W前後です。
フルに負荷をかけてる状態で90W位でした。
ただリテールクーラーで負荷をかけると90℃前後になってしまう環境だったのでAK400を購入して、PCケースにもファンを追加して夏場85℃以下にギリ抑えられるかな位になりました。
ただ、フルに負荷がかかる事はほぼほぼ無いと思うのであんまり気にする事でも無いかな?
当方はFHDモニタでHDのウィンドウでゲームをする人間なのでCPUパワーが不足していると感じる事は無かったです。
FHDフルスクでモンハンワイルズのベンチでもGPUの限界が先に来たので、FHD程度であればこの性能帯のCPUを買ってGPUにお金を使うのもありかなと思いました。
今現在の値段で言うと7600と7600Xほぼ変わらないので、性能を求めるなら7600X省電力を求めるなら7600になるのかな?
ただ7600X買うならもう少し上を目指した方が良い感は個人的にはあると思います。
4kもしくは高リフレッシュレートのモニタでFPSをキープしつつゲームをするのであればおそらくこのCPUがボトルネックになるかもしれないので上を目指した方が良いかもしれませんが、FHD165HzならこのCPUでも十分です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「Ryzen 5 7600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月16日 09:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月13日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月14日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月16日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月14日 09:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月12日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月12日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月10日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月19日 01:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月16日 22:26 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
