Ryzen 9 7900X3D BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.4GHzで、最大ブーストクロックは5.6GHz、TDPは120W。
- 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
- PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月30日 00:15 [1696850-3]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【処理速度】
十分に速いと思います。(ただ価格が少し高い気が)
\79,800〜84,800ぐらいになればもう少し手が出しやすくなると思うんですが。
※メモリー整合性(コア分離)の設定はWindows11だとオンが推奨されていますが
個人環境だとは思うんですが、FFXW・CIBENCHR23共にスコアが上がりましたので7900X3Dの性能をフルに発揮したければオフでもいいのかなと思います(セキュリティ面を気にしない場合のみ)
【安定性】
BIOS1.18(ASRock B650E Steel Legend WiFi)で安定しています。
【省電力性】
CINEBENCHR23を回してもそこまで電力を喰ってる感じはしないです。
【互換性】
B650(E付きじゃないもの)も増えてきており選択肢はだいぶ増えてきています。
【総評】
価格は高いですが買う価値はあるかと思います。実は7950X3Dも買えたり、7800X3Dを待つつもりだったりしたのですが、空冷環境で使用したかったのと揚げないかつパンさんのレビューを拝見して、8コアではゲームによってはコア不足が起こる場合があるとのことで7900X3Dの購入に至りました。7950X3Dだと空冷では厳しかったかも知れませんし、CINEBENCHR23のマルチを回しても85℃に張り付く(85℃制限)わけではなく、81℃〜85℃の間で推移していたのでぎりぎり冷やせていたかと思います。ゲーム用コアが6コアとはいえゲームにキャッシュはしっかりと効果が出ているのではないでしょうか。
【構成】
CPU:これ(換装前は7700X)
CPUクーラー:DEEPCOOL AK620 ZERO DARK
マザー:ASRock B650E Steel Legend WiFi(BIOS:1.18、AGESA 1.0.0.5C)
メモリー:G.Skill F5-6000J3238F16GX2-FX5(EXPO:6000MHz、32・38・38・96・1T、1.35v)
グラボ:SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900XT GAMING OC 20GB
電源:PHANTEKS PH-P1200PS
SSD:SK Hynix Platinum(1TB)、SK Hynix Gold(1TB)、Sabrent SB-ROCKET(1TB)
OS:Windows11 Pro
設定としてPBO(85℃制限)、CurveOptimizerは -20
Ryzen 9 7950X3D/ 7900X3Dセットアップ手順として以下のサイトが参考になるかと思います。
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/
以下参考値
CINEBENCH R23
Single:2029(Windows11)(7900X3D)(設定見直し後更新)
Single:1998(Windows10)(7900X3D)
Single:1985(Windows10)(7700X)
Multi:28022(Windows11)(7900X3D)(設定見直し後更新)
Multi:27173(Windows10)(7900X3D)
Multi:20294(Windows10)(7700X)
FFXVベンチ(高品質)
4K : 9208(7900X3D,7900XT)(Windows10)
WQHD:15604(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD :20197(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD :20067(7700X,7900XT)(Windows10)
FFXIVベンチ(最高品質)
FHD:40902(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD:40769(7900X3D,7900XT)(Windows11)(設定見直し後更新)
FHD:33527(7700X,7900XT)(Windows10)
ちはやローリング(おまけ)
FHD:3783350m(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD:3740093m(7900X3D,7900XT)(Windows11)
FHD:3356543m(7700X,7900XT)(Windows10)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人(再レビュー後:2人)
2023年3月29日 01:44 [1696850-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
FFXW(設定見直し後) |
【処理速度】
十分に速いと思います。(ただ価格が少し高い気が)
\79,800〜84,800ぐらいになればもう少し手が出しやすくなると思うんですが。
【安定性】
BIOS1.18(ASRock B650E Steel Legend WiFi)で安定しています。
【省電力性】
CINEBENCHR23を回してもそこまで電力を喰ってる感じはしないです。
【互換性】
B650(E付きじゃないもの)も増えてきており選択肢はだいぶ増えてきています。
【総評】
価格は高いですが買う価値はあるかと思います。実は7950X3Dも買えたり、7800X3Dを待つつもりだったりしたのですが、空冷環境で使用したかったのと揚げないかつパンさんのレビューを拝見して、8コアではゲームによってはコア不足が起こる場合があるとのことで7900X3Dの購入に至りました。7950X3Dだと空冷では厳しかったかも知れませんし、CINEBENCHR23のマルチを回しても85℃に張り付く(85℃制限)わけではなく、81℃〜85℃の間で推移していたのでぎりぎり冷やせていたかと思います。ゲーム用コアが6コアとはいえゲームにキャッシュはしっかりと効果が出ているのではないでしょうか。
【構成】
CPU:これ(換装前は7700X)
CPUクーラー:DEEPCOOL AK620 ZERO DARK
マザー:ASRock B650E Steel Legend WiFi(BIOS:1.18、AGESA 1.0.0.5C)
メモリー:G.Skill F5-6000J3238F16GX2-FX5(EXPO:6000MHz、32・38・38・96・1T、1.35v)
グラボ:SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900XT GAMING OC 20GB
電源:PHANTEKS PH-P1200PS
SSD:SK Hynix Platinum(1TB)、SK Hynix Gold(1TB)、Sabrent SB-ROCKET(1TB)
OS:Windows11 Pro
設定としてPBO(85℃制限)、CurveOptimizerは -20
Ryzen 9 7950X3D/ 7900X3Dセットアップ手順として以下のサイトが参考になるかと思います。
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/
以下参考値
CINEBENCH R23
Single:2009(Windows11)(7900X3D)
Single:1998(Windows10)(7900X3D)
Single:1985(Windows10)(7700X)
Multi:27188(Windows11)(7900X3D)
Multi:27173(Windows10)(7900X3D)
Multi:20294(Windows10)(7700X)
FFXVベンチ(高品質)
4K : 9208(7900X3D,7900XT)(Windows10)
WQHD:15604(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD :20197(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD :20067(7700X,7900XT)(Windows10)
FFXIVベンチ(最高品質)
FHD:40902(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD:40769(7900X3D,7900XT)(Windows11)(設定見直し後更新)
FHD:33527(7700X,7900XT)(Windows10)
ちはやローリング(おまけ)
FHD:3783350m(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD:3740093m(7900X3D,7900XT)(Windows11)
FHD:3356543m(7700X,7900XT)(Windows10)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2023年3月28日 21:11 [1696850-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
CINEBENCH23 |
【処理速度】
十分に速いと思います。(ただ価格が少し高い気が)
【安定性】
BIOS1.18(ASRock B650E Steel Legend WiFi)で安定しています。
【省電力性】
CINEBENCH23を回してもそこまで電力を喰ってる感じはしないです。
【互換性】
B650(E付きじゃないもの)も増えてきており選択肢はだいぶ増えてきています。
【総評】
価格は高いですが買う価値はあるかと思います。実は7950X3Dも買えたり、7800X3Dを待つつもりだったりしたのですが、空冷環境で使用したかったのと揚げないかつパンさんのレビューを拝見して、8コアではゲームによってはコア不足が起こる場合があるとのことで7900X3Dの購入に至りました。7950X3Dだと空冷では厳しかったかも知れませんし、CINEBENCH23のマルチを回しても85℃に張り付く(85℃制限)わけではなく、81℃〜85℃の間で推移していたのでぎりぎり冷やせていたかと思います。ゲーム用コアが6コアとはいえゲームにキャッシュはしっかりと効果が出ているのではないでしょうか。
【構成】
CPU:これ(換装前は7700X)
CPUクーラー:DEEPCOOL AK620 ZERO DARK
マザー:ASRock B650E Steel Legend WiFi(B650E)(BIOS:1.18、AGESA 1.0.0.5C)
メモリー:G.Skill F5-6000J3238F16GX2-FX5(EXPO:6000MHz、32・38・38・96・1T、1.35v)
グラボ:SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900XT GAMING OC 20GB
電源:PHANTEKS PH-P1200PS
SSD:SK Hynix Platinum(1TB)、SK Hynix Gold(1TB)、Sabrent SB-ROCKET(1TB)
OS:Windows11 Pro
設定としてPBO(85℃制限)、CurveOptimizerは -20
Ryzen 9 7950X3D/ 7900X3Dセットアップ手順として以下のサイトが参考になるかと思います。
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/
以下参考値
CINEBENCvH R23
Single:2009(Windows11)(7900X3D)
Single:1998(Windows10)(7900X3D)
Single:1985(Windows10)(7700X)
Multi:27188(Windows11)(7900X3D)
Multi:27173(Windows10)(7900X3D)
Multi:20294(Windows10)(7700X)
FFXVベンチ(高品質)
4K : 9208(7900X3D,7900XT)(Windows10)
WQHD:15604(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD :20197(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD :20067(7700X,7900XT)(Windows10)
FFXIVベンチ(最高品質)
FHD:40902(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD:38564(7900X3D,7900XT)(Windows11)
FHD:33527(7700X,7900XT)(Windows10)
ちはやローリング(おまけ)
FHD:3783350m(7900X3D,7900XT)(Windows10)
FHD:3740093m(7900X3D,7900XT)(Windows11)
FHD:3356543m(7700X,7900XT)(Windows10)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「Ryzen 9 7900X3D BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月24日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月18日 14:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 14:14 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
