ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]
ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]ZOTAC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2023年 1月 6日
『一か月使いましたが、RTX-4070ti 良いです』 Gankunさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年3月14日 22:12 [1681502-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面 |
背面 |
画像端子部 |
![]() |
![]() |
![]() |
電源変換コネクタ |
組み込み後 |
TIMESPY |
本機を129,800円(+楽天ポイント多数)で入手から1か月が経過しました。
本機は、もう価格COMの販売店価格が載ることがありません。
non-OCモデルで、シリーズ販売初期しか売らない数量限定のお買い得モデルだったのでしょうね。
同じ形のOCモデルが標準品になっているようです。COモデルは電源変換コネクタの入力が8ピン3本らしいので、本機の8ピン2本の方が取り回しが簡単だと思います。
本製品の紹介は、ZOTACのページにはありますが、代理店のASKのページにはありません。
そんなことはどうでもいいですが、本機は、相変わらずすこぶる快調です。
ゲーム時に以前使っていた(GV-N308TEAGLE-12GD)RTX3080Tiより静かで排熱が少ないので、快適ですね。
【安定性】
ドライバーのアップデートも来ましたが、ゲームをしても安定しています。
【画質】
WQHDモニターでRTX3080Tiと同等以上のFPSが出ており、目の疲れも少なく問題ないのでしょう。
【機能性】
RTX4000シリーズで追加されたDLSS3は良いです。
自分はCyberPunK2077でDLSS3をテストしてみましたが、同じ条件でFPSが倍でて画面も荒く見えない。良く出来ていると思いました。
【処理速度】
DLSS3対応ゲームでは画像処理も追加されてより高FPSに、未対応ゲームでもWQHDモニターでRTX3080Tiと同等以上のFPSが出ているので問題ありません。
【静音性】
ゲーム実行時にRTX3080Tiと比べると同条件では、静かです。
GPU電力が下がっている分、GPU温度の上昇も少なく排熱が少ないのだと思います。
ゲーム実行時のファンの回転も緩やかなのでしょう。
【付属ソフト】
PCに、FireStromは入れてあり、RGB-LEDコントロールの設定はしていますが、通常の監視制御はMSI Afterburnerで行っています。
【総評】
ZOTACのグラフィックボードは初めて買いましたが、ロゴ部分は光るし、雰囲気も悪くないです。
本体サイズもこのクラスとしてはコンパクトでPCケースに入れ易いかったです。
12VHPWR電源に付属の変換ケーブルを使っているので、すこしVGA電源ケーブル長が余り気味なのが不細工かもしれませんが、PCケースの蓋は閉まりました。
アフターバーナーで見るとゲーム実行時のGPU電力がかなり下がっていて、RTX3080Tiで320Wぐらい入っている条件で220W程度しか入っておらず、かなりの省電力なので、発熱も下がっているようです。
ベンチマークも同一設定では、RTX3080Tiを超える数値を出しているので問題ありません。
コイル鳴き、ファンの偏芯音なども無く、非常に気に入っています。
<PC構成>
OS:MS Windows11 Home
CPU:AMD Ryzen7 5700X
マザボ:ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
CPUクーラー:NZXT KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-RW
DDR4メモリ:G.Skill F4-3200C16−16GTZR [DDR4 16GB 2枚組]
グラフィックボード:ZOTAC ZT-D40710D-10P[RTX‐4070Ti]
サウンドボード:CREATIVE Sound Blaster Z SB-Z
Wi-Fiボード:TP-Link Archer TX3000E
M.2 SSD1:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 1TB
M.2 SSD2:WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
SATA-SSD1:Plexor M8VC Plus PX-512M8VC+ 500GB
電源:FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000
PCケース:NZXT H510Elite
- 比較製品
- GIGABYTE > GV-N308TEAGLE-12GD [PCIExp 12GB]
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2023年2月11日 20:26 [1681502-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面 |
裏面 |
画像端子部 |
![]() |
![]() |
![]() |
下部 |
電源変換コネクタ |
組み込み後 |
GIGABYTEのRTX3080Ti EAGLEを使っていて、本機に交換しました。
本当はGIGABYTEのRTX4070Ti EAGLEが欲しかったんだけど少し高くて、楽天市場で、RTX4070tiの最安値だった本機を購入しました。ポイントも沢山ついたし。
メインLCDとしてWQHD、サブLCDとしてFHDのゲーミングモニターをDPで繋いでいますが、特に問題はありません。
【安定性】
特にドライバーの再インストールなどもやっていませんが、CyberPunK2077とかで遊んでも問題ありませんでした。
【画質】
まあ、これを云々言う必要があるのかはわかりませんが、ゲームをやってWQHDモニターでRTX3080Tiと同等以上のFPSが出ているので問題ないのでしょう。
【機能性】
RTX4000シリーズで追加されたDLSSは良いです。
自分はCyberPunK2077でDLSS3をテストしてみましたが、同じ条件でFPSが倍でて画面も荒く見えない。良く出来ていると思いました。
【処理速度】
画質にも書きましたがWQHDモニターでRTX3080Tiと同等以上のFPSが出ているので問題ないのでしょう。
【静音性】
ゲーム実行時にRTX3080Tiと比べると同条件では、静かです。
GPU電力が下がっている分、GPU温度の上昇も少なく排熱が少ないのだと思います。
ゲーム実行時のファンの回転も緩やかなのでしょう。
【総評】
ZOTACのグラフィックボードは初めて買いましたが、ロゴ部分は光るし、雰囲気も悪くないです。
本体サイズもこのクラスとしてはコンパクトでPCケースに入れ易いかったです。
12VHPWR電源に付属の変換ケーブルを使っているので、すこしVGA電源ケーブル長が余り気味なのが不細工かもしれませんが、PCケースの蓋は閉まりました。
ゲーム中にPCケースの排気ファンに手をかざすとRTX3080Tiではかなり暖かく感じていましたが、本機にしてから排気がぬるくなりました。
アフターバーナーで見るとゲーム実行時のGPU電力がかなり下がっていて、RTX3080Tiで320Wぐらい入っている条件で220W程度しか入っておらず、かなりの省電力なので、発熱も下がっているようです。
コイル鳴き、ファンの偏芯音なども無く、非常に気に入っています。
<PC構成>
OS:MS Windows11 Home
CPU:AMD Ryzen7 5700X
マザボ:ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
CPUクーラー:NZXT KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-RW
DDR4メモリ:G.Skill F4-3200C16−16GTZR [DDR4 16GB 2枚組]
グラフィックボード:ZOTAC ZT-D40710D-10P[RTX‐4070Ti]
サウンドボード:CREATIVE Sound Blaster Z SB-Z
M.2 SSD1:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 1TB
M.2 SSD2:WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
SATA-SSD1:Plexor M8VC Plus PX-1TM8VC+ 1TB
電源:FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000
PCケース:NZXT H510Elite
- 比較製品
- GIGABYTE > GV-N308TEAGLE-12GD [PCIExp 12GB]
- GIGABYTE > GV-N407TEAGLE OC-12GD [PCIExp 12GB]
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月14日 22:12 |
ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]のレビューを見る(レビュアー数:1人)
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2023年 1月 6日

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
