『長く使えるミドルレンジ』 インテル Core i7 13700F BOX 股太郎侍さんのレビュー・評価

2023年 1月 3日 発売

Core i7 13700F BOX

  • 16コア24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.5GHz、最大クロックは5.2GHz、PBPは65W、MTPは219W。
  • 「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
最安価格(税込):

¥50,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥59,778

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥50,980¥64,480 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 13700F/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.1GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:24MB Core i7 13700F BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 13700F BOXの価格比較
  • Core i7 13700F BOXのスペック・仕様
  • Core i7 13700F BOXのレビュー
  • Core i7 13700F BOXのクチコミ
  • Core i7 13700F BOXの画像・動画
  • Core i7 13700F BOXのピックアップリスト
  • Core i7 13700F BOXのオークション

Core i7 13700F BOXインテル

最安価格(税込):¥50,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月 3日

  • Core i7 13700F BOXの価格比較
  • Core i7 13700F BOXのスペック・仕様
  • Core i7 13700F BOXのレビュー
  • Core i7 13700F BOXのクチコミ
  • Core i7 13700F BOXの画像・動画
  • Core i7 13700F BOXのピックアップリスト
  • Core i7 13700F BOXのオークション

『長く使えるミドルレンジ』 股太郎侍さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 13700F BOXのレビューを書く

股太郎侍さん

  • レビュー投稿数:313件
  • 累計支持数:1668人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
29件
663件
デジタル一眼カメラ
13件
320件
レンズ
13件
184件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性4
長く使えるミドルレンジ
   

世代交代

   

【処理速度】 ※(カッコ)内は(Passmarkスコア)
Ryzen 9 5900Xに近い性能です。
これだけあれば、2年はメインで戦えるでしょう。

・Ryzen 9 5900X(39274)
・Core-i7 13700F (39052)

【安定性】
日常的な用途かつ定格で使う限り、何ら問題なし。
※ベンチで負荷をかけ続けるような使い方をしない

【省電力性】
Typical TDP: 65 W/TDP Up: 219 W
定格で使う限りはアサシンIII(+LGA1700リテンション)で十分運用できますね。

※ベンチで負荷をかけ続けるような使い方をしない

【互換性】
LGA1700かつ600〜700番台のチップセット専用。
デスクトップ用Meteor Lake-Sは中止のようですし、
Raptor Lake-S Refresh → Arrow Lake-Sとなるなら
2024年末のArrow Lake-SでLGA1851に変更となるまで
あと1回、CPU交換のチャンスがあるでしょう。

また、Windowsは3年ごとの製品サイクルに戻るような様相なので
「Windows12」のCPU足切りラインはAlder Lake/Raphaelと予想されます。
本品であれば、その気になればWin11サポ終(2030年?)以降も使えるでしょう。
ソコソコ良いCPUを買って、細く長くPCを使い続けたい方には良い選択肢と
なるかもしれませんね。

【総評】
性能的には現在ミッドレンジ、2年ぐらいはバリバリ快適に使えるでしょう。
それを安いと思うか高いと思うかは、その人次第?

【参考】当方での導入例
簡易グラフィックワークステーションで運用している
Ryzen 9 5900X(Vermeer)の置き換えとして導入。
(ゲーム用でにあらず、クリイエーター向け特化仕様)

性能的には若干下がってしまうのですが、Rapter Lake-S Refreshで
i9に交換する予定があるので今回は本品を。
元々はRyzen 9 5900Xを使い潰すツモリでしたが、
Windowsは3年ごとの製品サイクルに戻るようなので、計画を変更。
Vermeerだと、Windows12で足切りされる可能性高そうですし。
LGA1700なら、DDR4資産を活用でき、Raptor Lake-Sへ交換可能で
アプデの余地がありますし。

【参考】当方での構成/※:流用

CPU:Core-i7 13700F (アサシンIII ※)
RAM:128GB DDR4 3200(32GBx4) ※
GPU:ELZA RTX A4000 16GB ※
SSD:256GB(起動用、NVMe)
SSD :512GB(AdobeCC仮想メモリ専用、NVMe)
HDD:6TB
M/B:ASUS PRIME B660M-A D4
ODD:Pionner製 BDドライブ
PWR:850W(80Plus Gold)
CASE:ミドルタワー(クーラーマスター/型番失念)
OS:Windows11 Pro

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Core i7 13700F BOX」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 13700F BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i7 13700F BOX
インテル

Core i7 13700F BOX

最安価格(税込):¥50,980発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 13700F BOXをお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意