PRIME H770-PLUS D4 レビュー・評価

PRIME H770-PLUS D4 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥23,282

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,282

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,282¥28,781 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥25,580 〜 ¥25,600 (全国76店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/H770 メモリタイプ:DDR4 PRIME H770-PLUS D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PRIME H770-PLUS D4の価格比較
  • PRIME H770-PLUS D4の店頭購入
  • PRIME H770-PLUS D4のスペック・仕様
  • PRIME H770-PLUS D4のレビュー
  • PRIME H770-PLUS D4のクチコミ
  • PRIME H770-PLUS D4の画像・動画
  • PRIME H770-PLUS D4のピックアップリスト
  • PRIME H770-PLUS D4のオークション

PRIME H770-PLUS D4ASUS

最安価格(税込):¥23,282 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月 3日

  • PRIME H770-PLUS D4の価格比較
  • PRIME H770-PLUS D4の店頭購入
  • PRIME H770-PLUS D4のスペック・仕様
  • PRIME H770-PLUS D4のレビュー
  • PRIME H770-PLUS D4のクチコミ
  • PRIME H770-PLUS D4の画像・動画
  • PRIME H770-PLUS D4のピックアップリスト
  • PRIME H770-PLUS D4のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > マザーボード > ASUS > PRIME H770-PLUS D4

PRIME H770-PLUS D4 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:8人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.63 4.55 54位
互換性 パーツとの相性など 4.63 4.42 33位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 4.50 4.13 30位
機能性 付加機能は十分か 4.50 4.27 37位
設定項目 設定項目は豊富か 4.29 4.22 52位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.40 3.78 7位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PRIME H770-PLUS D4のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除

あまちゅあミュージシャンさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

電源タップ・コンセントタップ
4件
0件
芳香剤・消臭剤・消臭スプレー
3件
0件
トイレ洗剤・トイレクリーナー
3件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5
   

PRIME H770-PLUS D4

   

【安定性】
安定していてイイ!

【互換性】
安価なDDR4が使えてイイ!

【拡張性】
Intel H770チップセットなので、Z790より若干劣る。PCの使用目的にもよるが、この位の拡張性のほうがシンプルでイイ(ここにお金かけるより、CPUやグラフィック ボードに投資したほうがイイ)!

【機能性】
Intel H770チップセットなので、Z790より若干劣る。PCの使用目的にもよるが、この位の機能性のほうがシンプルでイイ(同上)!

【設定項目】
デフォルト設定でイイ!

【付属ソフト】
有り

【総評】
イイ!
メインマシンのハードウェアを、時代に合わせて若干変更のため購入。
M.2 SSDにしたので、PC内部の配線がシンプルになってイイ!

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

すそすそさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト無評価

【安定性】
今のところ全く問題ありません。

【互換性】
以下の構成で問題無く動作中です。

CPU  :Core i5-13600KF
クーラー:DeepCool AK400
メモリ :CFD W4U2666CX1-16G CFD Gaming CX1 (DDR4-2666 x4枚)
OSストレージ:1TB - WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C SSD M.2(PCIEx Gen3)
拡張ストレージ:4TB - WD Blue WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
拡張ストレージ:2TB - WD Red WD20EFRX [2TB SATA600 5400]
GPU  :ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC
LANカード:ASUS XG-C100C V2 [LAN](10GBase-T PCI Express)
電源  :ANTEC NeoECO Gold NE750G

【拡張性】
M.2もSATAもUSBも余裕あり十分です。

【機能性】
UEFI BIOSで一発起動でした。
標準的なコネクタ配置でケーブルまわしも問題ないと思います。

【設定項目】
メモリのオーバークロックも特に迷わず設定できました。

【総評】
第9世代から第13世代の空冷構成用にCPUと共に購入しました。
B760マザーとそれほど値段が変わらなかったため、拡張性の高いこちらを選びました。
マザー・CPU・クーラー以外のパーツは全て流用しましたが、PCI周りにも問題無く、DDR-2666もすんなりDDR-3200(1.2v)までオーバークロックできたため、機能的には非常に満足しております。

しかし、TUF GAMINGに比べ金属打ちっぱなしのI/Oパネル(バックパネル)は味気なく、シール1枚でも付けてくれれば...と感じたため、星1つ落とさせていただきました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うにver0.71さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性4
互換性4
拡張性3
機能性4
設定項目4
付属ソフト5

【安定性】
B760及びZ790で問題の起きているLANチップは搭載されていないため、有線接続も安心かつ、いつも通りのASUSであるため信頼度はある。
だがROGなどの上位ほどではないため、過信は禁物。

【拡張性】
流石にH770にZほどのものを求めるべきではないが、USBヘッダーの数一つは厳しいため、もう一つ欲しかったなとは思う。
バックパネルは必要な分はしっかり搭載されているため問題なし。

【機能性】
通常利用では問題ない。

【付属ソフト】
OSインストール直後でもユーティリティソフトウェアのインストールの案内が出てくるのは非常に簡単で良い。

【総評】
価格高騰する13世代マザーボードの中で安く無難に動かせるものとしての選択肢では非常に良いものかと思える。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PRIME H770-PLUS D4のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PRIME H770-PLUS D4
ASUS

PRIME H770-PLUS D4

最安価格(税込):¥23,282発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

PRIME H770-PLUS D4をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マザーボード)

ご注意