TUF GAMING H770-PRO WIFI
- H770チップセットを搭載したゲーム入門者向けATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
- RGB LEDイルミネーション機能、PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、4基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを備えている。
- intel 2.5GbE、Wi-Fi 6 & Bluetooth 5.2を装備。「双方向AIノイズキャンセリング」により、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減。

よく投稿するカテゴリ
2023年4月19日 20:11 [1704752-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
勝手にOC |
初めにこのマザーの注意点がありました。
私のだけな可能性がありますが、背面 USB コネクタに有線マウスやキーボードをつなぐ場合は、二つだけある 2.0 ポートを利用したほうが良いと思います。
3.0 を利用すると起動時に何故か認識しない場合がありました。
2.0 ポートでは安定しております。
(マウスElecom・キーボードREALFORCE R2)
NICは Win10 Win11 両方とも特別な設定などをしてくてもウチではとても安定しております。
対策されたのでしょうか?
それにしても今のマザーは背面のUSBポートが少ないね。
うちではスキャナ、プリンタ(複合機ではない)MIDIインターフェース、マウス、キーボード、ゲームコントローラ(これは分派してそれぞれ使う時だけ認識させている)
けっこうギリギリでした・・
基本OC動作をさせようとしてきます。
UEFI の「許容量電力」PBPの設定、「瞬間許容電力上限」MTB をCPUのスペックをググってみて設定するとBIOS上には定格クロックが表示されます。
ASRock から乗り換えたので ASUS の UEFI の設定が最初理解しづらかった。。
ただこれでも付属のアプリ AI Suite をインストールしているとクロックを上げられてしまうのかもしれない・・。
サウンドは初めから Sound Blaster ZxR を使っているのでオンボードの音質などはわかりません。
M.2も3つもつけられて(私は1TBを2個つけている)拡張スロットのレイアウトが犠牲になっていないのも美点だと思います。
電源を落とすと、さりげないイルミネーションがお洒落。
bios設定で切ることもできる。
丈夫そうだし総じて満足度は高いです♪
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2023年4月19日 20:08 [1704752-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
勝手にOC |
初めにこのマザーの注意点がありました。
私のだけな可能性がありますが、背面 USB コネクタに優先でマウスやキーボードをつなぐ場合は、二つある 2.0 ポートを利用したほうが良いと思います。
3.0 を利用すると起動時に何故か認識しない場合がありました。
2.0 ポートでは安定しております。
NICは Win10 Win11 両方とも特別な設定などをしてくてもウチではとても安定しております。
対策されたのでしょうか?
それにしても今のマザーは背面のUSBポートが少ないね。
うちではスキャナ、プリンタ(複合機ではない)MIDIインターフェース、マウス、キーボード、ゲームコントローラ(これは分派してそれぞれ使う時だけ認識させている)
けっこうギリギリでした・・
基本OC動作をさせようとしてきます。
UEFI の「許容量電力」PBPの設定、「瞬間許容電力上限」MTB をCPUのスペックをググってみて設定するとBIOS上には定格クロックが表示されます。
ASRock から乗り換えたので ASUS の UEFI の設定が最初理解しづらかった。。
ただこれでも付属のアプリ AI Suite をインストールしているとクロックを上げられてしまうのかもしれない・・。
サウンドは初めから Sound Blaster ZxR を使っているのでオンボードの音質などはわかりません。
M.2も3つもつけられて(私は1TBを2個つけている)拡張スロットのレイアウトが犠牲になっていないのも美点だと思います。
電源を落とすと、さりげないイルミネーションがお洒落。
bios設定で切ることもできる。
丈夫そうだし総じて満足度は高いです♪
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「TUF GAMING H770-PRO WIFI」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月15日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月19日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月9日 14:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月22日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 14:50 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
