
プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2023年2月19日 13:25 [1684155-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Intelっぽい製品名だが、LANチップはRTL8125B |
ロープロファイル・ブラケットが付属しているので、小型PCでも利用可能 |
Windows 10 Pro 22H2ではInBoxドライバでOK、ドライバCDは不要だった |
![]() |
||
実測で2.5Gbpsを確認。大容量ファイルもストレスなくコピーできた |
2023年2月に購入、自宅で使用。
【安定性】
非常に良い
NASへのバックアップで2時間ほど連続稼働し、おかしな挙動は皆無、終始安定した速さをみせた。
チップはRealtek社製、話題となっているオンボードNICの不具合とは無縁なので安心して使える。
【機能性】
良い
これといった付加機能はないが、2.5G対応なので良いとした。
また、リンク速度を示すLEDが10/100、ギガ、2.5ギガの3つに分かれているのが特徴的。
色が変わるタイプが多いのに対し、この製品では点灯しているLEDの位置が変わるので、トラブルシューティングに役立つ。
基板上のカバーはプラスチック製で、防磁や放熱の役割はない模様。
撮影用に外したが、保証対象外となりえるのでご注意いただきたい。
【入出力端子】
普通
RJ45×1ポートのオーソドックスな仕様で、LANケーブルさえ用意すればOK。
端子ではないが、ロープロファイル・ブラケットが付属しているので、スリムPCにも装着できる。
【総評】
10G超の製品が普及するなか、2.5Gはビミョウな立ち位置とも言えるが、この価格帯なら迷う必要はないだろう。
業務用には荷が重いだろうが、ホームユースならこれで充分と感じた。
ギガビットでは物足りなくなった方は、ぜひご検討いただきたい。
参考になった1人
「TX201 [LAN]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月31日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 13:25 |
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
(インターフェイスカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
