NuraTrue Pro NR-TWSPRO [ブラック]
- Qualcomm aptX ロスレス対応の完全分離型ワイヤレスイヤホン。データ圧縮で情報を失うことなく、そのままの音を再生することができる。
- 独自の技術でユーザーの聴覚を自動測定、自動的に最適な音を割り出す。「アダプティブ・アクティブ・ノイズ・キャンセレーション」を搭載している。
- 骨伝導マイクを含む4基のマイクを搭載。充電ケースにQi規格に準拠した充電機能を追加し、単体で最大8時間、ケースを含めると合計32時間の連続再生が可能。
-
- イヤホン・ヘッドホン 99位
- カナル型イヤホン 53位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 64位
NuraTrue Pro NR-TWSPRO [ブラック]nura
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年12月23日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.61 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.90 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.89 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.79 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.29 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.60 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月17日 04:46 [1684709-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
他の皆さんのレビュー通りです。
パーソナライズ済、最上位コーデック使用、ロスレス以上の音源、と最高な環境を揃えた場合という条件付きで5つ星です。(以下、この条件付きのレビューです)
パーソナライズによりバシッと芯のある締まった音、
空間オーディオによる広大な音場感と没入感、
有線で聞いているかのような音、
反響モードによる量感のある低音、
スペック的にadptive/ロスレスでほぼ最高といえる音質。
数万円のモデルを複数もつよりこれ1つで良い。です。
【デザイン】
競合ひしめく中で今時のデザインとしてはもう少し頑張って欲しい。
が、実際の装着した観た目は許容できる範囲。
【高音の音質】
刺さらず、混濁なく、綺麗な分離感。
環境条件を揃えれば音に艶というか潤いも感じられる。
逆にいままでのTWSのコーデックでは、これが表現できず物足りなかったのが良く分かる。
【低音の音質】
重低音モード?のような反響モードが用意されていて、調節するとヘッドホン並みの量感有り。
緩くは無い低音を出す事ができる。
個人的にはボーカルなど中高音域が埋もれてしまうのでー2まで落としても充分過ぎるほど。
【フィット感】
デザイン的に大きい過ぎるのを心配したものの自分の耳にはちょうど合った。
イヤーピースも運よくフィット。
【外音遮断性】
電車内ではまぁまぁ。
【音漏れ防止】
未確認も大丈夫そう。
【携帯性】
ケースは小さくまとめてあり印象良い。
【気になる点】
ソーシャルモードというANCは、SONYやアップルとは違い、音楽そのものが低音量になり
アナウンスや人の話し声を一時的に聞き取る用という感じでながら聞きに不向き。
iPhone利用だと音が普通のTWSサウンドでアプリへの接続性が若干時間を要す。
MQAやAmazon UltraHD音源などではストリーミング接続が切れる事がある(詳細未確認)
【良い点】
イヤホンタッチ部が大きく操作がしやすい。
バッテリーが割と長め。
タッチ操作のおよその操作をカスタマイズで割り当てることが可能。
条件がそろっていない接続でもEQ調整でそれなりの音質に調整できる。
環境条件を揃えればTWSでロスレス音質を楽しめる。(現状ロスレス対応スマホ、DAPが少ない)
【総評】
基本フラットな音でジャンルを選ばず
Adaptive/Losslessでは今までのTWSで表現できなかった音の艶というか潤い感、音の陰影の細かさを表現するので満足度はかなり高いと思います。
正直これからはadaptive/Lossless以外では満足できなくなりそう。
iPhoneのような対応する機器でなくても、同じNuraから発売されているAudio Transmitterを使用し、audirectのLightningアダプターを介せばadaptive (Lossless非対応) で楽しめる。
Adaptive/Losslessコーデックのスペック上当然なので現状では5つ星にせざるを得ない。
今後は他メーカーから同等スペックの充実に期待したくなります。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
HIFIMANの平面磁界密閉型ハイエンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Audivina)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
