Elite 300 E300-KN5N-S00 [ブラック]COOLER MASTER
最安価格(税込):¥7,047
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月16日

よく投稿するカテゴリ
2024年10月4日 13:26 [1891041-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月6日 10:53 [1810930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 無評価 |
中を見せる必要は無いので、裏配線式やケースの大きさと価格で選びました
【デザイン】
上にあるスイッチ類は好みがあると思いますが本体はシンプルで良いです
【拡張性】
フロントに5インチベイがあり光学ドライブも付けられます
【メンテナンス性】
バックパネルへの裏配線も出来て両側面を外す事で広く作業ができます
【作りのよさ】
折って外すカバーなどは価格成りですが、2.5インチスロットの脱着など気遣いが見られます
【静音性】
ファンを交換したのでわかりません
【総評】
中は見える必要が無いのであれば、下置きの電源にパネル裏の配線方式と最近の仕様であり、寸法も小さく購入し易い値段で良いケースと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月12日 17:14 [1713807-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ケーススイッチ加工 |
依頼で組んだPC用です。
大消費電力CPUを空冷で使うことが目的なので。14cmクラスのDeepCool AS500 Plus(高さ164mm)が入ることが前提でのケース選択です。
Micro-ATXマザー。Core 7 13700KにクーラーはAS500 Plus。
BDドライブ、滅多に使わないけど全く使わないこともなく。ドライブ自体は旧PCの流用。
ビデオカードはRTX3060系。
HDDは2台。データ用+バックアップに
【デザイン】
今時5インチベイがあると、見た目ちとダサいですが。べつに観賞用でもないのでOK。
奥行きが短いので(横から見てちょっと縦長なくらい)、設置にも有利かなと思います。
高いクーラーが入る分、多少横幅はありますけどね。
【拡張性】
5インチベイ。水冷ユニットを置く空間がそのまま5インチベイになってるので、マザーとの干渉はないです。
ビデオカードは365mmまで。必要十分でしょう。
件のCPUクーラー AS500も、ギリギリでしたが収まりました。ただ、サイドパネルがスチールではなくアクリル板のバージョンだと引っかかると思いますので注意(アクリルなら切断も簡単?)
【メンテナンス性】
今時は標準的かなと。特に他のケースに比べて差はなし。
天板の網はシート磁石で。底の電源ユニット吸気口は引っかける形で取り付けられています。
フロントパネルは、引っ張れば外れる方式。スイッチ類の配線はひっついてこないのは楽。
重量も軽めでよし。
【作りのよさ】
マザーボード取り付けネジの台座がちと細いのがちょっと不安。ここは奇をてらわなくてもという感じ。
あとは可もなく不可も無く。
【静音性】
今時よろしく穴だらけ。
ファンは、リアに12cm3pinタイプが1つだけ付属。
フロントと天板には、12cmまたは14cmが2つ装着可能です(ファンは未付属)。
【欠点】
致命的な部分が一つ。電源/リセットスイッチが出っ張ります。
設計ミスなのか、押しやすいように配慮したのかは不明ですが。
それでも電源スイッチはぎりぎりセーフなのですが。リセットスイッチがアウトです。
スイッチ類は上面についているので。ここに本でも置いたならリセットされます(3度ほどやらかしました)。スイッチ自体はタクトスイッチなので、非常に敏感。
幸い、外してばらせるので(フロント/サイドにも固定ネジがあるので注意)、加工をお奨めします(添付写真)。
リセットスイッチの方は、パーツとタクトスイッチの接触部にドリルで穴開け、2mmほどタクトスイッチに被さるように。2mmも下げれば、指で触った程度ではリセットされなくなります。
電源スイッチの方は、接触部を1mmほどカッター/ヤスリで削ります。多少遊びでがたつきますが、これだけで安心感が違います。
これで不意にリセット/電源断という事故は減るかと思います。
【総評】
コンパクト。必要十分と、悪くないケースだと思います。
まぁスイッチを出っ張らせた意図が分からないですが。対処できないわけでもないですし。奥行きも狭く、14cm級CPUクーラーと、フロント/天板と14cmファン(または水冷ユニット)が付けられるという冷却性は、幅がちょっと広くなったとしても許容できるんじゃないでしょうか。
5インチベイが古くさい/サイドが透明じゃないというあたりを容認できるのなら、ゲームPCの筐体として便利な一品だと思いました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
