
よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 12:55 [1661419-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
前ルーター 実測値 |
86u pro 速度は同じくらいだがジッター値はかなり安定した |
3年ほど使った無線ルーターですが2階がしょっちゅう切断されるとのことで、そういえばASUSルーター使ったことなかったなと思い色々調べた結果AX86Uの評判がよかったので、新しいマイナーチェンジ版がちょうど出るとのことで購入をしました。
環境:NTT光 ギガファミリー1Gbps PPPoE接続
【デザイン】
AX86S AX86Uと外側は一緒おおまかな違いは86S CPU2コア1.8GHz メモリDDR3 500Mb
86u 4コア1.8GHz メモリDDR3 1Gb 86Upro 4コア2GHz メモリDDR4 1Gb
他にも違いはあるのですが、大きく変わったことはこれですね。見た目はギラギラしてなくて好みです。
【設定の簡単さ】
スマホかPCで表示された順番に入力すればいいので簡単です。ただ自分でSSIDやパスワードを変えるのが面倒くさいって人はいるかもですね。
【有線接続】
問題なく早いです。安定性もあります。youtubeのホーム画面や1時間を超える動画でもたつくことはなくなりました。自分の環境ではですが200〜600mbpsだったのが、400〜800mbps出るようになったので満足です。ping値は1よくなったかな?程度ジッター値は今まで1切ったことなかったのですが、切るようになったので早くなりました。
【受信感度】
ここがメインで買ったのでかなり満足しています。前のルーターだと電波強度が-60〜70dBm付近になるとガクッと落ちてたり切断されたりしてました。なのでwifiは不安定になるものだと思ってましたが、86Uproのwifi範囲の中では不安定になることはないです。ジッター値とping値が、安定してたのでそれの影響だと思います。ただ高いルーターを買ったからからといって日本の電波法の関係でWIFI範囲が広くなるということはないです。そこは他社の中継機で対応しております。機会を見てメッシュも導入したいと思います。
【機能性】
国産メーカールーターはUIの簡素なので細かく設定できませんが、ASUSのルーター画面は図も入っていてとても見やすいし細かく設定できます。自分は初期設定で使ってますが、細かい設定なしでも十分な速度が出ています。
【サイズ】
最初から知ってましたが、デカくて重いです。ただ横幅は狭いので置き場所に困るってほどはないと思います。アンテナのないスタイリッシュなルーターが欲しい方はやめたほうがいいと思います。自分はLANケーブルのせいで引っ張られたりしなくなったので満足です。
【総評】
ゲーミングルーター扱いになってますが、RTは元はASUSの家庭用というイメージです。これより高価なものはありますがトライバンドだったりLANポートが多かったりと自分には必要ない要素だったのでこのルータにしました。おすすめの方は家庭用のフラグシップモデルが欲しい方WIFIの安定性を求めてる方におすすめです。
デメリットは値段ですね円安で仕方ないとはいえ86Uは発売当初3万ほどで売られてたので、4万超えは割高感が否めません。時間が経って3万5千円ぐらいなら納得の性能だと思ってます。
とは言えWIFIでイライラしてた自分の様な方はお試しください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2022年12月25日 17:09 [1661419-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
前ルーター 実測値 |
86u pro 速度は変わらないがジッター値が低い |
3年ほど使った無線ルーターですが2階がしょっちゅう切断されるとのことで、そういえばASUSルーター使ったことなかったなと思い色々調べた結果AX86Uの評判がよかったので、新しいマイナーチェンジ版がちょうど出るとのことで購入をしました。
環境:NTT光 ギガファミリー1Gbps PPPoE接続
【デザイン】
AX86S AX86Uと外側は一緒おおまかな違いは86S CPU2コア1.8GHz メモリDDR3 500Mb
86u 4コア1.8GHz メモリDDR3 1Gb 86Upro 4コア2GHz メモリDDR4 1Gb
他にも違いはあるのですが、大きく変わったことはこれですね。見た目はギラギラしてなくて好みです。
【設定の簡単さ】
スマホかPCで表示された順番に入力すればいいので簡単です。ただ自分でSSIDやパスワードを変えるのが面倒くさいって人はいるかもですね。
【有線接続】問題なく早いです。安定性もあります。youtubeのホーム画面や1時間を超える動画でもたつくことはなくなりました。自分の環境ではですが200〜600mbpsだったのが、400〜800mbps出るようになったので満足です。ping値は1よくなったかな?程度ジッター値は今まで1切ったことなかったのですが、切るようになったので早くなりました。
【受信感度】
ここがメインで買ったのでかなり満足しています。前のルーターだと電波強度が-60〜70dBm付近になるとガクッと落ちてたり切断されたりしたのですが、wifiは不安定になるものだと思ってましたが、86Uproのwifi範囲の中では不安定になることはないです。ジッター値とping値が、安定してたのでそれの影響だと思います。ただ高いルーターを買ったからからといって日本の電波法の関係でWIFI範囲が広くなるということはないです。そこは他社の中継機で対応しております。機会を見てメッシュも導入したいと思います。
【機能性】
国産メーカールーターはUIの簡素なので細かく設定できませんが、ASUSのルーター画面は図も入っていてとても見やすいし細かく設定できます。自分は初期設定で使ってますが、細かい設定なしでも十分な速度が出ています。
【サイズ】
最初から知ってましたが、デカくて重いです。ただ横幅は狭いので置き場所に困るってほどはないと思います。アンテナのないスタイリッシュなルーターが欲しい方はやめたほうがいいと思います。自分はLANケーブルのせいで引っ張られたりしなくなったので満足です。
【総評】
ゲーミングルーター扱いになってますが、RTは元はASUSの家庭用というイメージです。これより高価なものはありますがトライバンドだったりLANポートが多かったりと自分には必要ない要素だったのでこのルータにしました。おすすめの方は家庭用のフラグシップモデルが欲しい方WIFIの安定性を求めてる方におすすめです。
デメリットは値段ですね円高で仕方ないとはいえ86Uは発売当初3万ほどで売られてたので、4万超えは割高感が否めせん。時間が経って3万5千円ぐらいなら納得の性能だと思ってます。
とは言えWIFIでイライラしてた自分の様な方はお試しください。
参考になった0人
2022年12月25日 02:29 [1661419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
3年ほど使った無線ルーターですが2階がしょっちゅう切断されるとのことで、そういえばASUSルーター使ったことなかったなと思い色々調べた結果AX86Uの評判がよかったので、新しいマイナーチェンジ版がちょうど出るとのことで購入をしました。
環境:NTT光 ギガファミリー1Gbps PPPoE接続
【デザイン】
AX86S AX86Uと外側は一緒おおまかな違いは86S CPU2コア1.8GHz メモリDDR3 500Mb
86u 4コア1.8GHz メモリDDR3 1Gb 86Upro 4コア2GHz メモリDDR4 1Gb
他にも違いはあるのですが、大きく変わったことはこれですね。見た目はギラギラしてなくて好みです
【設定の簡単さ】
スマホかPCで表示された順番に入力すればいいので簡単です。ただ自分でSSIDやパスワードを変えるのが面倒くさいって人はいるかもですね。
【有線接続】問題なく早いです。安定性もあります。youtubeのホーム画面や1時間を超える動画でもたつくことはなくなりました。自分の環境ではですが200〜600mbpsだったのが、400〜800mbps出るようになったので満足です。ping値は1よくなったかな?程度ジッター値は今まで1切ったことなかったのですが、切るようになったので早くなりました
【受信感度】
ここがメインで買ったのでかなり満足しています。前のルーターだと電波強度が-60〜70dBm付近になるとガクッと落ちてたり切断されたりしたのですが、wifiは不安定になるものだと思ってましたが、86Uproのwifi範囲の中では不安定になることはないです。ジッター値とping値が、安定してたのでそれの影響だと思います。ただ高いルーターを買ったからからといって日本の電波法の関係でWIFI範囲が広くなるということはないです。そこは他社の中継機で対応しております。機会を見てメッシュも導入したいと思います
【機能性】
国産メーカールーターはUIの簡素なので細かく設定できませんが、ASUSのルーター画面は図も入っていてとても見やすいし細かく設定できます。自分は初期設定で使ってますが、細かい設定なしでも十分な速度が出ています
【サイズ】
最初から知ってましたが、デカくて重いです。ただ横幅は狭いので置き場所に困るってほどはないと思います。アンテナのないスタイリッシュなルーターが欲しい方はやめたほうがいいと思います。自分はLANケーブルのせいで引っ張られたりしなくなったので満足です
【総評】
ゲーミングルーター扱いになってますが、RTは元はASUSの家庭用とイメージです。これより高価なものはありますがトライバンドだったりLANポートが多かったりと自分には必要ない要素だったのでこのルータにしました。おすすめの方は家庭用のフラグシップモデルが欲しい方WIFIの安定性を求めてる方におすすめです。
デメリットは値段ですね円高で仕方ないとはいえ86Uは発売当初3万ほどで売られてたので、4万超えは割高感が否めせん。時間が経って3万5千円ぐらいなら納得の性能だと思ってます。
とは言えWIFIでイライラしてた自分の様な方はお試しください。
参考になった0人
「RT-AX86U Pro」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月4日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月13日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月26日 12:55 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
