iFi Uno

プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む
2023年2月1日 00:56 [1676666-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小柄なボディながら魅力的な機能性を持ち合わせている |
ヘッドホン端子は3.5mmステレオのみ |
入力はUSB C、出力はアナログRCA(+前面にヘッドホン)とシンプルな構成 |
![]() |
![]() |
|
EQとPOWER MATCH、2つのスイッチが備わる |
付属品はUSB C−USB A変換ケーブルのみ |
メーカーからサンプル機をお借りする機会がありましたので、試聴させていただきました。プレーヤーはWindows11 PC(LG gram)のfoobar2000アプリを使用、AndroidスマートフォンXiaomi「Mi 11 Lite 5G」でもチェックしましたが、楽曲のスペックによってはダウンコンバートされてしまう場合があるため、あくまでも動作確認のみに留めています。イヤホンはfinal「A1000」をメインに、ビクター「HA-FW10000」やDUNU「EST112」なども使用。ヘッドホンはオーディオテクニカ「ATH-ADX5000」を使って試聴しました(いずれも4.4mmバランス接続)。
【デザイン】
同社ZEN Airシリーズをミニチュア化したかのようなコンパクトデザインです。どことなくZEN Air DACに似ていますが、詳細に見ていくと全くの別物であることが分かります。幅9cmに満たないボディサイズはデスクで全く邪魔にならないばかりか、ノートパソコンともに外へ持ち出して活用することも可能です。ちなみに、外観は上質というよりもカジュアルなイメージです。
【音質】
基本的にダイレクト感の高いサウンドです。システム的にはスティック型DACの「Go link」と共通する部分があり高域にクセのある音色は近いものの、クオリティは別もの。POWER MATCHをオンにすれば「ATH-ADX5000」であってもしっかりと鳴らしきってくれます。ややハスキーな宇多田ヒカルを、ノリの良いバックバンドの演奏で楽しめます。
「A8000」との組み合わせではクラシックが楽しい印象。オーケストラはホールの広さが伝わる、スケール感の大きい演奏を聴かせてくれます。「HA-FW10000」ではさらに楽器の音色が艶やかになり、かつ、いちだんと魅力的な演奏に感じられました。
【操作性】
ミニマムなサイズ感の本体ですが、ボリュームやEQやPOWER MATCHスイッチなどは操作しやすく扱い易い印象を持ちました。
【機能性】
EQ設定はゲーム/ビデオ/音楽の3タイプが用意されています。天板のアイコンが光るので、どのEQになっているかひと目でわかります。ただし音楽はオフで充分でした。また、POWER MATCHはイヤホンやヘッドホンの特性に合わせて自動的に音量を上下してくれるので、なにげに重宝しました。
【総評】
据置型USB DAC(+ヘッドホンアンプ)としてはかなりコンパクトなサイズで、設置場所を選ばないのは嬉しいポイントです。このサイズだったら、屋外にも気軽に持ち運びできそうです。いっぽうで、音質のよさはなかなかのもの。価格やサイズを考えると望外のレベルだと思います。
ちなみに、ダメモトでスマートフォンとも接続を試してみましたが、「Mi 11 Lite 5G」や「iPhone SE第2世代」で使用することが可能でした(ただし両者で基本の音量設定が異なるようでUnoの音量を上げておいたまま再生するとiPhoneが爆音になってしまう可能性があるのでお気を付けください)。バッテリー消費が大きいそうなのでスマートフォンでメイン使用するのは難しそうですが、短時間だったら良さそうです。そういった使い方も含めて、いろいろと楽しめそうな製品だと思いました。
参考になった1人
「iFi Uno」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月23日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 00:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 03:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月22日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月21日 09:59 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
音質大満足、ハードキーも扱い易い
(ヘッドホンアンプ・DAC > SHANLING UA3)5
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
