Effects & Amp Emulator G2 FOURZOOM
最安価格(税込):¥24,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月上旬

プロフィールギター教室「ギターの処方箋TAKAMURA」(神奈川県藤沢市)を主催。ギター講師以外にも、ギター/ベース関連の機材セミナーの開催やレッスン教材の販売、作曲業など多岐に渡って活動しており、自分でも一体何屋なのかわかりません(笑)
メデ…続きを読む
2023年3月23日 15:13 [1694894-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
高級感のある筐体 |
大きなカーソルボタンが操作しやすいです。 |
ディスプレイは小さいですが、分かりやすく表示されるので、不便は感じません。 |
![]() |
||
背面画像 |
【デザイン】
一際目を引くのが、スイッチを中心とする形で配置された大型ボタン。見た目の好みは分かれるかもしれませんが、軽快な押し心地と実践的なボタン配置はかなり好印象です。カーボンっぽい質感の筐体も適度に高級感があります。
エフェクトボードに組み込むのも良さそうですが、個人的にはギターのギグバッグのポケットに入れておいて、スタジオでサッとシールドを繋げて手軽に良い音を出す…みたいな使い方をしたいです。
【操作性】
マニュアル要らずで操作できます。ツマミやスイッチは最小限ですが、目的の項目に比較的簡単に辿り着けるデザインにまとまっています。個人的には、前述の大型ボタンを左手でコントロールしながら、右手で各パラメータのツマミを調整するという使い方に落ち着きましたが、慣れてしまうとかなりスピーディーに音作りや設定ができるようになります。
ディスプレイに関してはスマホに慣れてしまっている目には多少コンパクトに映りますが、本体のサイズ感を考えれば善戦していると思いますし、実際このサイズでも問題はありません。
【機能性】
エフェクト/アンプ/リズム合計で最大6つの同時使用が可能ですが、これからエフェクターの勉強を始めようという方や、かなりマニアックな音作りを求めていないユーザーには必要十分です。
サウンドに関してですが、一昔前のシミュレーターやマルチは、ディストーション系はまずまずでも、クリーンやクランチのサウンドに満足できないものが多い印象でしたが、本機はこの部分の質感が好印象。
マルチレイヤーIRがかなり良い仕事をしてくれるているようで、アンプを通してもLINEで出しても価格以上の臨場感を感じることができました。
もちろん音の解像度は、本物のチューブアンプや高級なアンプシュミレーターやエフェクターには勝てないかもしれませんが、スタジオで大音量を鳴らした場合、違和感なく演奏を楽しめると思います。
【耐久性】
本体が軽いのでボディがどれだけ堅牢なのか若干心配です。ただ、本体が立体的な形状になっているので、加えられた力を分散してくれるんじゃないか…と期待しています。おそらくよほど荒い使い方をしなければ大丈夫だと思います。
【総評】
20,000円台という価格でこのサウンドと機能を実現しているのは有り難いですし、ギターのギグバッグにサッと入れて練習でもライブでも持ち運べるサイズと重量感は、大きなメリットだと感じました。
機材初心者にも安心してオススメできる1台です。
参考になった2人
「Effects & Amp Emulator G2 FOUR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月23日 15:13 |
エフェクター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(エフェクター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
