Oladanceウェアラブルステレオ OLA02-ORA [オレンジ]
- オープンイヤー型デザインで耳にやさしくしっかりとフィットする完全ワイヤレスイヤホン。音漏れを最大限抑える独自設計を採用している。
- 16.5mmの超大型ダイナミックドライバーを採用。バーチャル低音再生技術とダイナミックエコライザー技術を搭載し、低音から高音までリアルに再現。
- 16時間の長時間再生が可能。専用アプリ「Oladance」を使用すれば、各種イヤホンの設定やタッチ機能の割り当てができる。
Oladanceウェアラブルステレオ OLA02-ORA [オレンジ]Oladance
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月 9日
Oladanceウェアラブルステレオ OLA02-ORA [オレンジ] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.18 | 171位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.20 | 4.15 | 176位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.50 | 4.12 | 86位 |
フィット感![]() ![]() |
4.07 | 4.08 | 205位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.30 | 3.80 | 353位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.42 | 3.78 | 337位 |
携帯性![]() ![]() |
3.26 | 3.84 | 312位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:映画」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年7月25日 11:05 [1739550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
大きいですが、良くも悪くもない普通、
サイズ的に付けてるとめっちゃ主張します。
【高音の音質】
キラキラした感じ、伸びはないですがオープンイヤホンではなってるほう、
骨伝導(shokz)、ambeも使ってますが、骨伝導よりは薄い、ambeよりはいいです。
スマホアプリでイコライザで上げられるので、
調整したら買ってすぐの音に物足りなさを感じたら上げると、
低価格帯(1万位でまで)のカナルイヤホン並みには上がります。
【低音の音質】
いいですね。性質上で重厚感、音の迫力は若干薄いですが、開放感があり、骨伝導、ambeを考えると雲泥の差です。
オープンで、これだけなるかって感じでなります。
【フィット感】
全体的に大きいので耳の小さい方には向いてないです。
大きさ的に付け具合で耳を選ぶ(これ大きい)のでマイナス2にしてます。
メタルの細いメガネなら干渉もなく付けられます。
マスクは耳を覆う感じなので、マスクのつけ外しが多いと面倒です。
マニュアルには記載ないですが、イヤホンに付けるイヤフックが付いてるので、耳輪に止めやすくなりますが.....
水平では無く耳上部から耳甲介腔に斜めなるように付けると見た目ゆるそうですが、思いのほか安定し、サイクリング、ジョギング、ゴルフ頭が激しく動かない運動なら外れないと思います
【外音遮断性】
評価基準外の製品なので無評価にしてます。
外音聞こえますし、東京の大通りでも音量をそこまで上げなくっても、音楽は聞こえます。
大きな駅のホームとか、家電量販店見たいな、うるさい場所だと限界はありますが、
iphoneの半分位で街中なら大丈夫です。
聞こえないときは、イヤホンの位置を確認してください。
【音漏れ防止】
オープンなので、漏れることは考えて使ってください、
iphoneの音量半分で音楽聞いてレコーダーを耳に近づけてみたら、
耳10センチ位でシャカシャカ音はなかったです🤔
1回のマクドナルドで隣りに座った方がビックリしてたので、聞こえてるんだと思いますが、
骨伝導、ambeよりは音漏れは全然音漏れないです
音量を注意する事と、混んでる場所では控えたほうがいいです。
【携帯性】
イヤホン本体が大きいので、完全ワイヤレスイヤホンからしたら悪いですが、
付属の充電ケース(ケース電池なし)は、長いですが幅は細く軽いので邪魔にはならないと思います。
デニムの前ポケットに入れて持ち運んでますが、
座る邪魔にならないし、気になる事はないです。
【総評】
オープンイヤホンで、この音質は素晴らしいと思います。
アプリでイコライザやタップ操作がカスタムできるのも嬉しいし、
両耳で片方付け再生ができるのもいい
付け感以外は、満足できる品で、
2023/7現在では15000円台で買えるので、お得だと思います。
あとは、ワンタップは色々ご操作が有るので、操作を無操作にしたほうがいいです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月17日 11:02 [1737544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
普通のイヤホンだと耳の中が痒くなったりしたので、
耳をふさがないものを探していました。
有名なS社のオープンなんとかも使いましたが、
低音の迫力や音に満足できなかったので手放しました。
そこでこのイヤホン、
いろいろと探したなかで最高の音です。
なんといっても低音が
ここまで迫力があるのは他にないです。
買ってよかった。
満足です。
おすすめします!
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月6日 18:57 [1667225-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】シンプルで良い。もう少し小振りだと嬉しい。
【高音の音質】欲を言えばもう少し抜けが良ければ…。高音も低音もイコライザーいじってもあまり変わらない。
【低音の音質】この手のイヤホンにしてはちゃんと鳴ってます。高音と同じく、もう少しクリアさが欲しい。
【フィット感】見た目大きいのでどうかと思ったが安定していて長時間使用も全く不快にならない。
あまり激しい運動には向かないが、普通に動く程度なら問題なし。
【外音遮断性】周りの音がしっかり自然に聴こえるという点では素晴らしい。
【音漏れ防止】大音量にしなければ問題なし。半分程度の音量だと隣にいてもかすかに聴こえるくらいで気になる程ではない。
とは言え全く漏れないわけではないので電車やバスの中では使用しない方が良いかも。
【携帯性】ケースがちょっと大きい。一回り小さいメガネケース程度。
黒いケースはマットな感じだけど汚れが目立つ。
そして少し開けにくい。
【総評】ながら聴きのイヤホンを色々試聴したが、音質、装着感で自分には一番だった。
一番の対抗馬となるかと思ったShokz OpenDotsは軽くて小さくて良かったが、その為に少し触れると動いてしまい聴こえ方も変わる点が気になった。
店頭の雑踏の中で試聴してると、耳全体を包み込む様に鳴るOLA02の方が周囲の音と馴染んでいて自然な聴こえ方に感じた。
音質はどちらを選んでも後悔しないと思う。
タッチセンサーは噂通り過敏。
アプリでシングルタップは無効にした方が無難かと。
いくら長時間駆動とはいえ、バッテリー内蔵のケースが別売りなのは残念。
周囲の音と高音質な音楽の共存が目的ならばおすすめの商品。
色々視聴した中で最も音量が出る点も決め手になった。
ながら聴きでも楽しめる音質という新しいスタンダードに拍手を送りたい。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 00:17 [1666234-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
あまり目立たず、無難なデザインです。素材的に耳の油や手垢が若干目立ち気味なのはちょっと気になります。
【高音の音質】
クリアで聞きやすいです。これまでSony製のヘッドホンを使用していたので比較するとさすがに大きく劣りますが、一週間もすれば慣れて特に違和感はなくなりました。動画等の視聴用にも耐えると思います。
【低音の音質】
密閉されていないので期待していなかったのですが低音域もまあまあ良い感じに聞こえます。とは言え「低音が優れている」というような話ではないですが、クラシック音楽や映画をド迫力で、というようなイメージで使用しなければ問題無い程度の音質と音圧はあります。
【フィット感】
装着の仕方に慣れるまでちょっと外れやすかったですが、きちんと止まる位置みたいなのがあってそれを把握してからははずれてしまう問題は起きていません。最初のうちは耳の後ろがちょっと痛かったですが、これは慣れて何も感じなくなるのに一か月くらいかかりました。現在では装着しているのを忘れ気味になるのがむしろ悩みです。
【外音遮断性】
耳を塞いでいませんので遮音性は全くありません。
【音漏れ防止】
音量を小さめにすれば意外と・・・という感じですが、満員電車の使用には耐えないと思います。
【携帯性】
形状の問題でケースが大きいのでイヤホン一般の感覚からすれば携帯性は悪いです。
【総評】
ヘッドホンが重い・暑いのでイヤホンに切り替えたいと常々思いつつ、カナル型イヤホンはどうしても苦手で、インナーイヤー型は外れやすく、ということで試してみたのがこちらです。主に自宅のPC用に使用していて、付けているのを忘れるほど違和感なく使用できているので個人的にはまさに探していた製品そのもので大満足です。
しかし、マルチポイント機能がない、遮音性が皆無、音漏れも特別に防止はできない、(それなりに距離を取れるなら大丈夫ですが)ということもあって、外出に持って行って人が密集した場所で使うにはあまり向いていないのではないかと思っています。
なお、耳の後ろというのがどんなに洗っても油ぎった部位であることを教えてくれる製品でもあり、しばらく使ったら耳裏にあたる部分は必ずテカテカです。きちんと拭き取らないとケース内部もテカテカになっていくのでこれはかなり気になります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
素直で優しい音調。音楽をリラックスして楽しみたい方に!
(イヤホン・ヘッドホン > Vesper 2 [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
