TTArtisan AF 27mm f/2.8
富士フイルムXマウント用のAF対応レンズ

よく投稿するカテゴリ
2022年12月1日 16:59 [1653276-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
純正の新型27mmを買わずにいたら、TTArtisanからAFの27mmが出ました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001496522_K0001328213_K0000529433&pd_ctg=1050
値段も手ごろだと思い、買ってみたわけですが・・・。
大きさ重さは十分に軽量コンパクトで、純正よりちょっとだけ大きいレベルです。
専用フードも付属していて、しかも同じレンズキャップがそのままフード先端に取り付けられるように工夫されています。
リヤレンズキャップには電子接点が組み込まれ、USB端子でファームアップなどに対応できるようです。
撮影時の操作は、フルタイムマニュアルフォーカスにも対応しますし、絞りダイヤルもついていて純正並みに扱えます。
STMのAF動作も滑らかで静かです。
もちろん絞りダイヤルを「A」ポジションにしてオート撮影も普通に対応できます。
しかしやはり、写りは純正のレベルには届かない感じです。
フルサイズ換算41mmですから歪曲は気になることは無いですが、周辺減光が大きくF8位まで絞らないと解消しません。
それから、もしかするとAFのピントが甘いのかも知れないのですが、絞り開放での解像がかなり緩い感じで、さきの周辺減光とも合わさってクラシックな雰囲気の写りに感じます。
1段絞ってしまえば、今どきの鮮明具合でしょう。
さらに、大して大口径でもないのに、背景の点光源がレモン型になる口径食が目立ちます。
レンズ構成によるのでしょうが、このあたりもクラシックな感じがします。
後は、純正に比べて最短撮影距離が長くて、最大倍率も低いところが表現力としては劣っているのかなと思います。
比べてみると不満な点があるわけですが、それも個性だと受け取って、周辺減光や少し緩めの描写を楽しみましょう。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった3人
「TTArtisan AF 27mm f/2.8」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月2日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 16:59 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
