『レクサス風味が味わえるトヨタの代表車』 トヨタ プリウス 2023年モデル GTAmさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

『レクサス風味が味わえるトヨタの代表車』 GTAmさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

プリウス 2023年モデルのレビューを書く

GTAmさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
レクサス風味が味わえるトヨタの代表車

改めて、じっくり試乗してみましたがレクサスNXの乗り味に似てると思いました。レクサスはレクサスの乗り味があり、プリウスにも反映されてると考えると、トヨタは乗り心地に関するノウハウを蓄積できているのだと思いました。これからの新しいトヨタ、レクサスの乗り味、プリウスから新しい時代がやってくる未来を感じました。
やはりプリウスはトヨタを代表する車に相応しいと思います。

【エクステリア】
クラウンの弟分てな感じで、カッコいいですね。ボンネットからAピラーまで真っ直ぐに、そしてリアへ滑らかにいくルーフが凝ってます。

【インテリア】
フロントスクリーンが結構ねてる。最初は狭く感じるが、慣れると普通ですね。新しい斬新な感じはします。令和の車はどれも新しくなってますが、負けてないですね。
それと、シートが良い。これまでのトヨタ車ではあり得ないくらい良くなってきてます。

【エンジン性能】
2lはなかなかパワーあって、音も悪く無いし、良いですね。退屈はしないですし、滑らか。
それとモーターの駆動力の制御が、かなり上手い。トヨタのハイブリッドのノウハウが進化してます。

【走行性能】
タイヤが19インチで、存在感はありますね。タイヤを感じない乗り味では無いです。ハンドリングはなかなか良い。足回りも割としなやか。

【乗り心地】
しっとりとまではいかないけど、なかなか良いです。滑らかですね。スポーティにも乗れます。ロードノイズは同価格帯のCセグメントと比較して、同程度ですかね。

【燃費】
プリウスは燃費が良い。燃費が良くて走行性能が高い。相当レベル高いと思います。

【価格】
価格に見合った価値は充分にあります。

【総評】
意外とZR-VのHEVといい勝負だと思います。ユーティリティを除くあらゆる点において。乗り比べると面白いと思います。どちらも良い車です。
シビックだと、乗り心地が結構違うのでZR-Vのが比較になると思います。
マツダ3やインプレッサよりもプリウスは新しい乗り味がする車です。
輸入車ならメルセデスAクラス、ゴルフ8のDCCなしグレード、プジョー 308辺りと比べると面白いと思います。そこと比較しても走りに関してはトータル的に結構良い勝負だと思います。後は好みの世界になってきますね。
クラウンやレクサスRX採用のデュアルブーストハイブリッドシステムやPHVで更にパワーを増してホットハッチ風にしても、楽しい車に仕上がると思います。そうなればゴルフgtiやRのような快適なホットハッチを期待します。

レビュー対象車
試乗

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
レクサス風味が味わえるトヨタの代表車

改めて、じっくり試乗してみましたがレクサスNXの乗り味に似てると思いました。レクサスはレクサスの乗り味があり、プリウスにも反映されてると考えると、トヨタは乗り心地に関するノウハウを蓄積できているのだと思いました。これからの新しいトヨタ、レクサスの乗り味、プリウスから新しい時代がやってくる未来を感じました。
やはりプリウスはトヨタを代表する車に相応しいと思います。

【エクステリア】
クラウンの弟分てな感じで、カッコいいですね。ボンネットからAピラーまで真っ直ぐに、そしてリアへ滑らかにいくルーフが凝ってます。

【インテリア】
フロントスクリーンが結構ねてる。最初は狭く感じるが、慣れると普通ですね。新しい斬新な感じはします。令和の車はどれも新しくなってますが、負けてないですね。
それと、シートが良い。これまでのトヨタ車ではあり得ないくらい良くなってきてます。

【エンジン性能】
2lはなかなかパワーあって、音も悪く無いし、良いですね。退屈はしないですし、滑らか。

【走行性能】
タイヤが19インチで、存在感はありますね。タイヤを感じない乗り味では無いです。ハンドリングはなかなか良い。足回りも割としなやか。

【乗り心地】
しっとりとまではいかないけど、なかなか良いです。滑らかですね。スポーティにも乗れます。ロードノイズは同価格帯のCセグメントと比較して、同程度ですかね。

【燃費】
プリウスは燃費が良い。燃費が良くて走行性能が高い。相当レベル高いと思います。

【価格】
価格に見合った価値は充分にあります。

【総評】
意外とZR-VのHEVといい勝負だと思います。ユーティリティを除くあらゆる点において。乗り比べると面白いと思います。どちらも良い車です。
シビックだと、乗り心地が結構違うのでZR-Vのが比較になると思います。
マツダ3やインプレッサよりもプリウスは新しい乗り味がする車です。
輸入車ならメルセデスAクラス、ゴルフ8のDCCなしグレード、プジョー 308辺りと比べると面白いと思います。そこと比較しても走りに関してはトータル的に結構良い勝負だと思います。後は好みの世界になってきますね。
クラウンやレクサスRX採用のデュアルブーストハイブリッドシステムやPHVで更にパワーを増してホットハッチ風にしても、楽しい車に仕上がると思います。そうなればゴルフgtiやRのような快適なホットハッチを期待します。

レビュー対象車
試乗

参考になった0

満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3
ZR-Vと良い勝負

改めて、じっくり試乗してみましたがレクサスNXの乗り味に似てると思いました。レクサスはレクサスの乗り味があり、プリウスにも反映されてると考えると、トヨタは乗り心地に関するノウハウを蓄積できているのだと思いました。これからの新しいトヨタの乗り味に期待しています。

【エクステリア】
クラウンの弟分てな感じで、カッコいいですね。ボンネットからAピラーまで真っ直ぐに、そしてリアへ滑らかにいくルーフが凝ってます。

【インテリア】
フロントスクリーンが結構ねてる。最初は狭く感じるが、慣れると普通ですね。新しい斬新な感じはします。令和の車はどれも新しくなってますが、負けてないですね。

【エンジン性能】
2lはなかなかパワーあって、音も悪く無いし、良いですね。退屈はしないと思います。

【走行性能】
タイヤが19インチで、存在感はありますね。タイヤを感じない乗り味では無いです。ハンドリングはなかなか良い。足回りも割としなやか。

【乗り心地】
しっとりとまではいかないけど、なかなか良いです。滑らかですね。スポーティにも乗れます。ロードノイズは同価格帯のCセグメントと比較して、同程度ですかね。
【燃費】
プリウスなんでね。良いと思いますけどね。
【価格】
最近の車は高いですからね、こんなもんでしょう。
【総評】
意外とZR-VのHEVといい勝負だと思いますね。ユーティリティを除くあらゆる点において。乗り比べると面白いと思いますよ。どちらも良い車です。
シビックだと、乗り心地が結構違うのでZR-Vのが比較になると思います。マツダ3やインプレッサよりもプリウスは新しい乗り味がする車です。
輸入車ならメルセデスAクラス、ゴルフ8のDCCなしグレード、プジョー 308辺りと比べると面白いと思います。そこと比較しても走りに関してはトータル的に結構良い勝負だと思います。後は好みの世界になってきますね。
クラウンやレクサスRX採用のデュアルブーストハイブリッドシステムやPHVで更にパワーを増してホットハッチ風にしても、楽しい車に仕上がると思います。そうなればゴルフgtiやRのような快適なホットハッチを期待します。

レビュー対象車
試乗

参考になった0

満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3
ZR-Vと良い勝負

【エクステリア】
クラウンの弟分てな感じで、カッコいいですね。ボンネットからAピラーまで真っ直ぐに、そしてリアへ滑らかにいくルーフが凝ってます。

【インテリア】
フロントスクリーンが結構ねてる。最初は狭く感じるが、慣れると普通ですね。新しい斬新な感じはします。令和の車はどれも新しくなってますが、負けてないですね。

【エンジン性能】
2lはなかなかパワーあって、音も悪く無いし、良いですね。退屈はしないと思います。

【走行性能】
タイヤが19インチで、存在感はありますね。タイヤを感じない乗り味では無いです。ハンドリングはなかなか良い。足回りも割としなやか。

【乗り心地】
しっとりとまではいかないけど、なかなか良いです。滑らかですね。スポーティにも乗れます。ロードノイズは同価格帯のCセグメントと比較して、同程度ですかね。
【燃費】
プリウスなんでね。良いと思いますけどね。
【価格】
最近の車は高いですからね、こんなもんでしょう。
【総評】
意外とZR-VのHEVといい勝負だと思いますね。ユーティリティを除くあらゆる点において。乗り比べると面白いと思いますよ。どちらも良い車です。
シビックだと、乗り心地が結構違うのでZR-Vのが比較になると思います。マツダ3やインプレッサよりもプリウスは新しい乗り味がする車です。
輸入車ならメルセデスAクラス、ゴルフ8のDCCなしグレード、プジョー 308辺りと比べると面白いと思います。そこと比較しても走りに関してはトータル的に結構良い勝負だと思います。後は好みの世界になってきますね。
クラウンやレクサスRX採用のデュアルブーストハイブリッドシステムやPHVで更にパワーを増してホットハッチ風にしても、楽しい車に仕上がると思います。そうなればゴルフgtiやRのような快適なホットハッチを期待します。

レビュー対象車
試乗

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「プリウス 2023年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

プリウス 2023年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:275〜460万円

中古車価格:275〜525万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,221物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意