-
- ヘッドセット 89位
- ゲーミングヘッドセット 46位

レビュアー情報「使用目的:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドセット
- 1件
- 0件
2023年3月8日 23:43 [1690597-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 5 |
音質、フィット感、見た目のかっこよさ、全てが高水準です。
映画、ゲーム等に使用していますがJBLの音がめっちゃ好きなので満足の行く買い物をしました。
あと、贔屓目なしで見てもPCで使用する時の専用のアプリがめちゃくちゃに使いやすいです。
重さのみ、合わない人もいるかもしれませんが僕はぶっちゃけ長時間試用してても全く気になりませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年1月10日 09:32 [1668275-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
マイク音質は優秀。LED付き。 |
ヘッドバンドやイヤーパッドはボリュームたっぷり。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)を提供頂いてのレビューです。
付属の2.4GHzドングルをPCに取り付け、ワイヤレス接続で確認しました。
【フィット感】
約420gと重量があり、ボリューム的にも大き目。イルミネーション機能も含め「魅せる」要素を重視したデザインと言えます。小型軽量性を重視される方は、他の製品を選んだ方が良いでしょう。
一方、頭頂部のクッションやイヤーパッドはしっかりと厚みがあり、フィット感は良好です。ヘルメットと思えば、重量は気にならないかもしれません。
【音質】
ファームウェアのアップデート前後で、機能や音調が変わりました。今後も変わる可能性はあると思いますので、主に基本音質について述べます。
高域は滲みを感じず、効果音が鮮明に聞こえます。音楽リスニングでは高域がやや硬くキツく感じる場面もありますが、概ね高音質と言えます。(ゲームプレイではなく、音楽リスニングが主な用途の場合、他の音楽用ヘッドホンを選ばれた方が良いと思います。)
低域は地響きのような重低音も迫力があり、映像の世界に浸ることができます。ゲームで足音などをクリアに聞き取りたい場合などは、PC専用ソフトウェア「JBL QuantumENGINE」のイコライザー機能で調整されると、目的や好みに合わせられると思います。
【マイク性能】
録音して確認しました。感度と質の両面で非常に良いです。
PC専用ソフトウェア「JBL QuantumENGINE」で、マイク音量を100段階調整、サイドトーンも3段階調整できます。
【総評】
出荷状態では、ヘッドトラッキング機能の効果が分かり易く、例えば2chのステレオ音声では、画面に向いている時は正面から音が聞こえ、横を向いても画面の方から音が聞こえるなど、面白い使い方ができたのですが、ファームウェアアップデート後は、この機能が利用できなくなってしまいました。バーチャルサラウンド(より広がりのあるサウンド)も、音調が変化したように感じます。この辺りは、少し落ち着くまで様子を見るしかないと思います。
機能面ではBluetooth接続が利用でき、ミックスして音量調整も可能です。ミックスの割合は、「チャット」(Bluetooth接続)側の音量をベースに、「ゲーム」側に調整すると、ゲームの音量が大きくなる仕様ですが、扱いやすく実用的です。
お安くはありません、他にANC機能も搭載するなど、何かと豪華仕様。「映え」と搭載機能に魅力を感じる方にとっては、良い製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 13:57 [1655166-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 5 |
【フィット感】
無線なので仕方ないが、重い。
1時間程度ならいいが、長時間なら有線の方が良いかもしれない。
【音質】
Bluetoothの音質は最低レベル。
チャット機能を利用するだけならOKだが、Bluetoothで音楽は聴けたものではない。
USBドングルの方は悪くはないが、音がペラペラな印象。
7.1chに対応しているのでFPSなどをする場合は良い。
【マイク性能】
高性能だと思う。
食べ物を食べる音や周りの雑音を拾って勝手にONにならないので、
人の声とその他の音をうまく分けていると感じる。
【気になってるところ】
・ゲーム機(スイッチとかPS5とか)+Discord(PCやスマホ)を両方とも無線で接続でき、
音声をミックスできるのは素晴らしい
・日本語マニュアルがついていないし、Webにもまだ公開されていないようで、サポートに言わないと出てこないところなど、メーカー側の対応はおそ松な感じ。
・充電口がUSB-Cだが、市販のUSB-Cケーブルが刺さりにくい、刺さるものもあるがすぐ抜けたりする。形状どうにかならなかったのか?
・Bluetoothの対応プロトコルをaptxなど加えてほしかった。
・バッテリの持ちは悪くないので頻繁に充電する必要はない。
・マイクを上げることでのミュート機能が便利
【総評】
無線ですし、音を重視するわけでもないので、正直他社のやすいもののほうが良いのでは?と
思ってしまう。
あとは耐久性がどの程度なのか次第で変わる。
他社製品が割りと耐久性悪そうなので、長く使えるのであれば星5あげたい。
- 使用目的
- ゲーム
- スカイプ・チャット
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
完璧フィット!快適・安定・高音質!
(ヘッドセット > G FITS GHS-FITSBK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
