BAR 1000
7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム

よく投稿するカテゴリ
2023年3月23日 19:13 [1694960-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
今までに3〜5万円位のサブウーハー+サウンドバーセットを3台買い換えてます。やはり背面からのサウンドが体感したくて思い切って購入しました。
1年程、色々と検討していたのですが、配線アリは候補にはならず、ソニーの360度システムも興味を引いたのですが、さすがに予算オーバー。
当初から10万越えは考えていなかったのですが、リアスピーカー着脱式の発想が刺さり、思い切って購入。
当然ですが、背面スピーカーから音が出るメリットは、疑似サラウンドとは別物です。
鑑賞フォーマットによっては、上面からの反射もあり、映画館みたいな環境を楽しめます。
特に重低音は、凄みすらある音圧です。レベル1〜5まで有りますが4以上にしません。
※音質は、いたって自然です。何かしらの増幅効果が各種有る訳ではありません。
セリフが少々明確になる機能がデフォルトでセットされているのみです。
※特にニュース・ドラマ・音楽番組を観ているだけのテレビ鑑賞する場合、特段に面白みはありませんよ。
色々と切り替える必要もなくシンプルさが良いと思います。
まぁ敢えて云うなら音楽系鑑賞する際に、何かしらの専用効果増幅が有った方が良かったかなぁ。
テレビのスピーカーよりは、そりゃぁ良い音ですが。
※さすがにネットフリックス、Amazonプライム等の特殊音声フォーマット付きの映像鑑賞では、別人のような仕事をしてくれます。
左右・前後。上方・斜め。低音・中高音とも音響効果は抜群です。
※よくある疑似サラウンドでは体感でき得ない効果です。
当然ですが、背面にスピーカーが存在するのが王道のサラウンドですね。
左右で取り外しが可能なサウンドバーという着眼点は、素晴らしいと思います。
今後、主流になるのではないかなぁ。
普段は、左右合体してテレビを観てます。慣れてきたせいか普通のサウンドバーになってます(笑)
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった3人
「BAR 1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月23日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月20日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月23日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月5日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月20日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月8日 20:47 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
