BALMUDA The Gohan K08A-BK [ブラック]
蒸気炊飯を実現する「二重釡構造」が進化した炊飯器
※保温機能はありません。
BALMUDA The Gohan K08A-BK [ブラック]バルミューダ
最安価格(税込):¥45,493
(前週比:-268円↓)
発売日:2022年12月上旬
『モデルチェンジにより美味しさが大幅アップ』 コヤマタカヒロさん のレビュー・評価


プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2022年12月30日 09:33 [1663344-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
丸みのあるデザインがかわいらしい |
ご飯の履き上がりは甘み、モチモチ感が増して非常にバランスが良くなった |
操作パネルは本体上部に配置。あたらにダイヤルが追加された |
![]() |
||
水を入れる外釜とご飯を入れる内釜。 |
5年ぶりのモデルチェンジとなった炊飯器。内釜の素材が分厚くなり、そのことで蓄熱性が向上。より、もちもち感や甘みが引き出せるようになっている。スチームで炊く仕組みは従来通り。本体デザインは全モデルを踏襲しつつ、よりかまどを模したものになった。
【デザイン】【サイズ】
かまどを模したデザインを採用する炊飯器。本体部分がより重厚になった。ボディカラーはブラックとホワイトの2色を用意。どちらもマット調で高級感が増している。本体サイズは幅242×高さ219×奥行き266mmで、重量は約4.6kg。
【使いやすさ】
二重構造の釜を採用しており、内釜に水とお米を入れるだけでなく、外釜に水を入れる必要がある。炊飯モードは5つ搭載しており、簡単に設定可能。また、新搭載のダイヤルを回すだけで簡単にタイマー設定も可能。使い勝手はアップしている。
【炊き上がり】
独自の蒸して炊く仕組みを採用。このため粒ダチが強くシャッキリ感のある炊き上がりになる。従来モデルは甘みが引き出せておらず、やや旨みに欠けていたが、モデルチェンジにより炊き上がりは大幅に改善。甘みやもっちり感も引き出されており、よりご飯の食味も良くなった。また、玄米も美味しく炊けた。
【手入れのしやすさ】
炊飯毎にメンテが必要なのは内釜、外釜に、内蓋の3点。圧力構造がないのでシンプルだ。
【機能・メニュー】
搭載するモードは白米、白米早炊、炊き込み、おかゆ、玄米の5つ。また、予約炊飯機能も搭載する。ただし、保温機能は搭載しない点に注意だ。
【総評】
モデルチェンジにより、より美味しいごはんが炊けるようになった。従来モデルは炊き上がりがかなり個性的だったが、今回はかなり、バランスがよくなったので、広くおすすめできるようになった。まあ、かまどを模した、丸っこいデザインも可愛らしい。デザイン性を重視する場合や、バルミューダの他の家電と統一したい場合などに選択肢になるだろう。
参考になった2人
「BALMUDA The Gohan K08A-BK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 15:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 14:04 |
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
