
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2022年12月31日 16:11 [1663814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
生姜焼き。食材を混ぜた後。 |
フタをして、ボールをレンジ中オプへ。手前にメニュー番号が印刷されている。 |
生姜焼きの「14」にセット。画面は超シンプル。 |
![]() |
![]() |
![]() |
焼き上がり。 |
肉を伸ばしていなかったので、盛り付けがおかしくなった。 |
扉を開けたところ。段差は6cm。料理のハンドリングしにくい。 |
電子レンジは、庫内で電磁波を発射、食材に含まれる水分の温度を上げることができる調理家電だ。発表される時は、正規の発明とされ、当時走り始めた新幹線の食堂車にも設置された。しかし、その後、電子レンジで「温める」と言う機能は普及したが、料理を作る家電としては普及しなかった。この電子レンジに、オーブンという機能をはめ込み、料理できる様にしたのが、オーブンレンジだ。
しかし、このオーブンレンジ、いくつかの欠点がある。一つは、作れるのが、オーブン料理を中心としたモノ。日本人にすごく馴染んでいるとは言い難い。一、二回はいいのだが、日本人は、こてこての料理は食べつけていないせいか、どうしても尻込みしてしまう。新婚の花嫁が料理教室直伝の、西洋料理を毎日、作ってくれるとしたら、慣れていない男性は裸足で逃げ出すかもしれない。(ドラマで、ありがちなシーンと言えます)
その上、2つの調理家電のハイブリッドなので高い。高いモデルになると、台所で一番高い家電冷蔵庫が買えてしまう位だ。
こんな塩梅なので、この手の家電で一番多いのは、新婚の時買いました。しかし、値段の割に使いませんでした。一番使ったのは「チン」(温め)機能です。今後は、電子レンジだけでいいです。
では、電子レンジは、調理できないのかというと、そんなことはない。水分が多い調理はできるのだ。単純に肉を焼く。これにはちょっと面倒。肉が持つ水分だけで確実に焼けるのかは場合によるからだ。が、漬けた肉はどうだろう。こちらは確実に焼ける。この様に自由度は高くないが、調理は可能だ。
レシピ本を見ると、ちょっとダシ汁を加えてという料理は実に多い。このような、日本人にポピュラーな料理を、自動メニューとして60メニュー組み込んだのが、この「おりょうりレンジ」なのだ。
利点は2つ。耐熱ガラスボールに食材を計り入れするだけで簡単にできること。コゲがこびりつくこともないのですごく楽。また基本、食洗機が使える。
もう一つは、栄養的にメリットが多い。というのは、汁気が多いと言っても、それは最低限。鍋で湯掻く様に、旨味、栄養などが外へ逃げ出すことがないからだ。
蛇足的に付け加えるなら、正確には肉を直接加熱しているため、フライパンなどに焦げ付かなくするための油がいらない。
また、2つめは最低限の水分を追加するだけで調理することだ。電子レンジは、電磁波で純粋に水の分子を振動させ加熱する。エネルギーが逃げ出す先がないので、エネルギー効率も悪くないのだ。加えていうと、通常の燃焼に付きものの二酸化炭素もほとんど出ない。
実際に使う時に用意して欲しいのは、25cmの耐熱ガラスボール。そしてこれに合う電子レンジ用のフタだ。25cmはシロカの指定。そしてシロカは調理時の蓋は、余裕を持たせたラップでと指示しているのだが、少ないながらも脱ラップしたいご時世。フタで対応したい。
さて、レシピ本をみながら、準備を整えると本体とご対面。扉は横開き。ちゃんと料理をしようとする限り、前開きの方がいい。というのは、開けた扉に料理を置けるからだ。段差も少ないし、耐熱加工もしてある。一方横開きの場合だと、段差は大きいし、そのまま置くと、テーブル、棚板などが傷む可能性がある。庫内という狭いところから、熱いものを出すのだから、態勢などはあまり整っていない。扉のような中継地があるとすこぶる楽だ。
で、穴の空いたフタを載せ、庫内中央に。次に自動メニューをセットする。実にシンプルに数字だけ。シロカは低価格分野を得意とするメーカーであるが、電子レンジの液晶画面は大型化する一方。そろそろ限度かもしれない。
そしてスィッチ オン。
数分後、十数分後には出来上がり。いくつか試してみたのですが、難しかったのは「生姜焼き」。難しいのは味ではありません。見栄えです。電子レンジですから、肉はまるまっていようと、平であろうが熱は通ります。しかし、平く並んでいないと見栄えが悪いのも事実。それさえ気にしなければ、及第点です。
幾つか作るうちに思ったのは、野菜料理の方が作りやすいなということです。もともと、電子レンジは野菜の下ごしらえをする時、とても重宝します。例えば、居酒屋の定番メニュー塩キャベツも軽く熱を通し、あとは塩昆布、白ゴマとあえるだけですから、本当に楽ちんです。それでいって、キャベツ;300g。不摂生男子くんには、いいメニューです。
オートメニューを自分で作るのは可能です。しかし、それには、料理されている温度などのデータが必要。ガスでいう、トロ美、弱火、中火、強火とは、どんな温度上高いなのかなど、いままで何となくしていたことを、明確化しないとできません。オーブンは近しいデータがかなりありますが、電子レンジはあまりありません。
それはそうと、解凍に関しても。ここの解凍は重量計センサーがないためか、グラム入力する。今のパックーの多くは、内容量が記載されている物がほとんど。これにより正確度は増す。
どのみち、今の独身が調理家電を買うとしたら、パンを焼くためのオーブントースターと電子レンジでしょう。オーブンレンジは、高いですし、トーストを作るには時間がかかり、朝イライラすると思います。
いろいろ書きましたが、簡便な料理ができる、当モデルはとても便利。特に、調理初心者にお勧めします。
参考になった3人
「おりょうりレンジ SX-23D152」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月27日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 16:11 |
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
レンジ機能を使ったオート調理機能が充実
(電子レンジ・オーブンレンジ > おりょうりレンジ SX-23D152)4
コヤマタカヒロ さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
