WD40EFPX [4TB SATA600 5400] レビュー・評価

最安価格(税込):

¥17,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,980¥23,570 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:4TB 回転数:5400rpm キャッシュ:256MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のオークション

WD40EFPX [4TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥17,980 (前週比:±0 ) 登録日:2022年10月27日

  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のオークション

WD40EFPX [4TB SATA600 5400] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.30
(カテゴリ平均:4.09
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.24 4.14 12位
書込速度 書込速度の速さ 4.04 4.09 16位
転送速度 転送速度の速さ 4.29 4.09 15位
静音性 音の静かさ 4.29 3.99 12位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 5.00 3.73 19位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

KITAHONGI カスタマーさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
3件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度3
書込速度3
転送速度5
静音性5
耐久性5

【読込速度】
HDDですから普通です。

【書込速度】
読込と同じく普通です。

【転送速度】
6Gbps対応SATAケーブルを接続しているためか、CMR方式のためか早く感じました。

【静音性】
動作音は静かです。

【耐久性】
CMR方式のため高いです。

【総評】
データ保管用として使用しておりとても満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ご当地チョッパーさん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

フィギュア
6件
0件
プラモデル
6件
0件
マウス
4件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

【読込速度】
NASで使用してますが特に遅く感じた事はないです。
【書込速度】
HDDですし そんなに期待していないので十分です。
【転送速度】
NASが1Gbpsで HDDより遅いんで 性能活かせず。まぁ でもHDDですし気になりません。
【静音性】
アイドルは ほぼ無音。でもアクセス時にはカリカリ音は聞こえます。
【耐久性】
信頼はしてますが まだそんなに使って無いのでわかりません。
【総評】
NAS用の手頃なHDDを探していてこちらを選んだ。バックアップ用に使うので読み込みや書き込み速度より耐久性を重視したい。以前から別の外付けHDD等でWESTERN DIGITALのREDシリーズを使っていて耐久性には一目置いていたので期待したい。もっと上位機種もあるが個人的に使うのであれば十分です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

広目天さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
ウイスキー
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

【読込速度】
ハードディスクとしては、標準的なものと思われます。
【書込速度】
これも、標準的なもの。
【転送速度】
遅いと感じることはありません。ハードディスクよりネットワークの転送速度に制約されていると思われます。
【静音性】
チリチリと音を立てて動作していますが、取り立てて大きな音ではありません。大きな音がし始めたら、そろそろ寿命かもしれません。
【耐久性】
数年たたないと評価できません。
【総評】
NAS用として購入したもの。価格もそれなりに高いが、その分壊れにくいことを祈っています。最終的な評価は壊れた時に判断します。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akira132さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
1864件
スマートフォン
0件
97件
ゲーム機本体
0件
16件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

intelliparkの無効化は不要

red plus 4TBの情報

PC内蔵のSATAポートの速度テスト

 

外付けケースのUSB3.1ポートの速度テスト

外付けケース内のHDDの温度は29度

 

2024/11/02、JCom Link で録画したいため、購入した。
外付け用のケースは
玄人志向 GW3.5AM-SU3PE (USB3.2 Gen.1接続 3.5インチ SATA 外付けHDDケース)。
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gw3-5am-su3pe.html

静粛性(5400rpm)、低温、耐久性(NAS用)を重視するため、
WD red plus 4TBを選んだ。
(4TBのキャッシュサイズは256MBで、2TBのは64MB or 128MB)
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-red-plus-sata-3-5-hdd?sku=WD40EFPX
(JCom Link XA401は6TBまで認識可能)
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=002100629

intellipark を無効化したいところ、
intellipark 機能はなさそうだ。

デスクトップのSATAポートの速度は217MB/217MB
外付けHDDケースのUSB3.2 Gen.1速度は216MB/216MB
録画には十分な速度が出た。

ケースに入れると、
ほぼ無音かつ低温。

耐久性について、これから検証する。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山の日さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:278人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度2
読込速度無評価
書込速度無評価
転送速度無評価
静音性無評価
耐久性無評価

自宅のubuntu server用に購入しました。
ずいぶん昔の印象で申し訳ないのですが、Western DisitalのHDDは寿命が短かった印象です、まぁそれでも早期故障で何度か痛い目にあったSeagateよりはましでしたが。
それ故HDDは日立製をずっと使用していましたが、日立が身売りしてからは東芝製を使っています。
今回はたまたまWDが安かったのと最近は評判が良いようなので購入してみました。
東芝MN04ACA400を3台、WD WD40EFPXを3台の6台でdRAIDを組んで運用しています。
WD40EFPXを選んだ最も大きな理由は消費電力が低いところです、特にアイドル時の消費電力が3.1Wと東芝の5.2Wと比較してもかなり省電力です。稼働時の温度は東芝が35℃弱。WDが30℃強(室温25℃程度)です。振動も東芝よりは小さい感じです。
東芝の回転数が7200rpm、WDが5400rpmなのである意味当然の結果ですが、24時間/日稼働では省電力かつ低発熱は助かります。
SMART情報でG-Sense_Error_Rateが東芝には表示されますがWDには表示されません、こういうところはやはり東芝が信頼できるように感じます。
まだ1,900時間ほどの使用ですので耐久性は不明ですが、普通なら3年くらいは持ってくれると思います。万一早期に故障してもdRAIDなので、HDDの入れ替えが割合簡単に済むこともWD40EFPXにトライした理由の一つです。

再レビューです。
交換予備用に購入していた中の1台がまさかの初期故障、最初から認識されずに全く使用できない状態でした、いわゆるDOA(Dead on arrival)でしょうか。
ubuntu serverのdRAIDに使用していた東芝の1台が寿命によりFAILEDになったので(今回東芝は期待してた程よくない)、準備していたWD40EFPXで交換しようとしたところHDDが認識されず、dRAIDで初めてのHDD交換だったので、30分ほどあれこれ試行錯誤していましたが、もしかして新品のHDDのせいかなと思って、調べると、他のLINUXPCでも/devにも表示されず、smartctl --scanやlsblk、blkidでも表示されず、BIOSでもHDDが接続だけは認識されていますが、HDDの情報が空白になっている状態で、更にWindowsPCでも全く認識されないので、4時間以上費やして検証した結果新品HDDの故障と判断しました。
Windows11ではディスク管理には認識されますが、容量0で機器情報が不明と表示され、フォーマットが長時間経過後にエラーになります、diskpartでは表示されませんでした。マザーボードやCPU構成によっては延々とディスクにアクセスし続けて立ち上がらないものもありました。
今回7台購入して6台は問題なかったので14%の不良率ですね。
早速WDにRMAをお願いしました。
RMAの手順はネットに情報がありますが、結局製品登録して保証期間などを調べた後にメールでやり取りしました。話が早くて助かりました。
WDのRMAセンターに到着してからちょうど1週間で交換品が届きました。
ヤマト運輸のコンパクト便で返却しましたが、DOAなのに片道送料がこちら負担なのはちょっと納得しにくいですね。
ずいぶん昔、まだSATAがなくIDEの頃の話ですが、Seagateで何度か早期故障の経験はありますが、ODAは初めてでした。
久しぶりのWDでしたが、まぁ工業製品なのでこんなこともあるという得難い経験でした。あまり起きてほしくはないですが・・・。
現在交換した1台も含めて4台が問題なく稼働していますし、省エネなところは評価できるので今後も使用するでしょうが、今回は残念ながらおまけしても★二つです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

wakaranai123さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度2
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

Asusのマザーボードとの相性最悪でした。BIOSでの認識が、そのままでは出来ません。
一旦、他のPCと接続して認識させた後、取り外してからAsusのマザーボードに接続すると認識してくれます。一回認識すると以降は安定して認識してくれるようです。その後は、今のところは安定して動作しています。
Asusのマザーボードですが、同じWD製でもブルーのタイプは、そのようなことはなく、安定しています。
問題のハードは、
 1台目
  MB:PRIME-H370-PLUS
  CPU:i7-8700
 2台目
  MB:PRIME-B760M-K
  CPU:i3-1400
共に、同じ状況です。しかし
 Gigabyte製MB:B660M DS3H DDR4
 CPU:i5-12500
では問題なく認識します。

HDDとマザーボード間の相性が、今の時代あるとは考えられませんが、RED Plus の4TのHDDは、2台とも同じような現象が出ています。
どなたか、同じような現象が生じた方はおられませんか。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宇宙人100号さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
0件
無停電電源装置(UPS)
2件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価

【読込速度】
ベンチマークで180MB/s程度出ます。使用していても不満ありません。
【書込速度】
ベンチマークで180MB/s程度出ます。使用していても不満ありません。
【転送速度】
SATA3.0なので普通です。
【静音性】
静音PCケースに組み込んでいるからかもしれませんが、ほぼ音は感じません。
【耐久性】
まだ導入して日数があまり経っていないので無評価とします。
【総評】
以前東芝製のMNシリーズのHDDを使っていましたが不調になったため交換しました。
データをたくさん置くので4TB以上、低発熱な5400rpm、使い慣れたCMRという条件で探すとWD Blue、Ironwolf、WD Red Plusくらいだったので選びました。2台購入してデスクトップPCに組み込み、ミラーリング構成で使用しています。速度、温度問題なく、無難に動いています。耐久性にも期待しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

WD40EFPX [4TB SATA600 5400]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WD40EFPX [4TB SATA600 5400]
WESTERN DIGITAL

WD40EFPX [4TB SATA600 5400]

最安価格(税込):¥17,980登録日:2022年10月27日 価格.comの安さの理由は?

WD40EFPX [4TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ハードディスク・HDD(3.5インチ))

ご注意