
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年11月24日 11:15 [1649088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体と付属品一式 |
本体とコンテナ部を分解した状態 |
上下各2枚計4枚で構成されたブレードを採用 |
![]() |
![]() |
![]() |
操作は低速・高速の2段階で、本体上部を押し加減によって調整する |
玉ねぎが瞬時にペースト状に |
4枚刃のブレードは上下を分解でき、お手入れがしやすい |
ブラウンのフードプレッサー。10月下旬に開催されたメーカー主催の発表会でチェックした。
ハンドブレンダー「マルチクイック」シリーズでおなじみのブラウンだが、フードプロセッサー単体での発売は本製品が初。ボウル装着時の本体サイズが、幅14×奥行14×高さ27.5センチとコンパクトながら、容量500mlと多すぎず少なすぎずなデイリー使いにちょうどよい量とサイズ感だ。
"クアッドブレードテクノロジー"と呼ぶ上下各2枚計4枚のブレードが、繊維の多い食材を刻むのはもちろん、氷などの硬い食材も瞬時に砕くことができ、攪拌力にも優れている。ブレードは上下で分解することができ、食材の硬さや分量に合わせて2枚、4枚と使い分けができるのも秀逸。個人的には、お手入れ際にケガをしにくいのがうれしい。
本体上部を片手で押して操作する。押し加減によって、低速・高速の2段階で回転速度を直観的に制御できる。強力なパワーで、玉ねぎなら瞬時にペースト状態になる。定格出力350W、回転数(無負荷時)は5,200回/分、定格時間45秒。
付属品のマヨネーズディスクでマヨネーズやドレッシングも作れる。ボウルから食材を取り出すのに便利な専用のスパチュラも付属している。
本体重量(ボウル/マヨネーズディスク装着時)は1.1キロ。安全性の高いBPAフリープラスチック素材を使用しており、軽くて扱いやすい。本体(モーター部)と一部のパーツ以外は食器洗い機にも対応している。
本体とボウルがしっかり連結されないと回転しない安全システム"セーフティーインターロックシステム"を搭載。底部に滑り止め用ゴムリングが備えられており、動作中も安定感がある。
ブラウンのハンドブレンダー「マルチクイック9」を愛用しているが、個人的にブラウンの調理ツールは性能と耐久性が高く長く使えると一定の信頼を置いている。本質的な機能に無駄がないところも気に入っている。
ただし、ドイツのメーカーなので全体的に大きめなサイズ感が日本の家庭には少々難点。「マルチクイック」シリーズがあれば、付属品との組み合わせでフードプロセッサーとしても使えるものの、置き場所や容量が多すぎるという点に懸念があった人には、フードプロセッサー単体の本製品はうれしいラインナップの登場だ。価格もリーズナブルで入門用としても◎。「マルチクイック」シリーズは1台〇役が魅力だが、多機能さを求めずシンプルに使いたい人であれば、本製品でも毎日の調理が十二分にラクになると思う。
参考になった0人
「マルチプラクティック3 CH3012BK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月24日 11:15 |
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
スムージーと本格的な野菜ジュースができるジューサーミキサー。
(ミキサー・フードプロセッサー > CBJ-450J)4
多賀一晃 さん
(ミキサー・フードプロセッサー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
