PRO Z790-P WIFI
- Z790チップセットを搭載したビジネス向けATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
- PCIe 5.0対応PCIe×16スロット、4基のPCIe 4.0×4接続対応M.2スロット、Intel 2.5GbE、Intel Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
よく投稿するカテゴリ
2024年5月1日 14:38 [1840412-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 安定性 | 無評価 |
|---|---|
| 互換性 | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 機能性 | 無評価 |
| 設定項目 | 無評価 |
| 付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
SATAポート |
NAS用に使うので、SATAポートが最低でも6個必要、更にケースがMicroATX用を改造している都合でSATAポートの接続口のスペースが狭くなっていてほとんどのマザーボードはSATAケーブルが窮屈になってしまうのですが、このマザーボードはその点で余裕のある設計になっていて助かります。(添付写真の黄色枠で囲んだ部分)。
それに加えてこの価格帯の中ではメモリーがDDR5で256GBまでサポート、VRMが14+1+1、M.2が4個、更にPCIeが豊富と上級仕様なことがこのマザーボードを選んだ理由です。
OSはubuntu server22.04LTSをインストールしています。
ただし、OSをLINUXにするのはサポート対象外となるようです。
BIOSのマニュアルに「このマザーボードはWindows 10/ Windows 11 64ビットオペレーティングシステムのみをサポートします」と記載されています。
MSIのマザーボードは初めてですが、ASUS、GIGABYTE, ASRockではそんなことは明記されていなかった様に思います(Secure Boot対応はWindowsのみというのは仕方ないと思いますが)。
まぁ、確かにUNIX全般を正式にサポートするとなると相当な負担になると思いますが、サポートしないと明記する必要があるんでしょうか、大人の事情があるんでしょうね。
余談ですが、文面通りだとwindowsでも32ビット版なら対象外ですね。
QVLも貧弱で記載されていないメモリーメーカーも多くあります。QVLに載っていないSan MaxのARD5-U32G88MB-48B-Dを使っていますが、正常に認識されています。余談ですがこのメモリー、Micronのチップを使っているのに安いです。
UEFIの設定で、WiFi、BluetoothをDisabledにできるのは助かります(他にもオーディオチップなど使わない機能がありますが)、普段はSSHやsambaでクライアントからリモート接続するので、グラフィックス関連はほとんど使用しないため、内蔵GPUを使用(IDGに設定)、'Re-Size BAR Support'もDisabledです、共有メモリーも36Mと少なめに設定、メンテ等で復帰する時のために'Wake Up Event SetupはResume By PCI/ PCI-E/ Networking Device'をEnabledにしています。OCはせずに省エネ関連の設定はEnabledです、Windowsではないので'MSI Driver Utility Installer'もDisabledです。
Secure Bootを有効にしているので、サードパーティーのデバイスドライバのカーネルへの組み込みはそれなりに厄介ですが、それ以外は特に難しいところもなくすんなりとセットアップできました。Windowsのライセンスアクティベートのような面倒なものもなく、以前使っていたubuntuがインストールされたNVMeでそのままOSが起動しました。(今回はさすがに最終的にクリーンインストールしましたが)
24時間/日稼働で10日間ほど経ちますが、順調に動いています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年2月12日 01:22 [1812410-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 安定性 | 5 |
|---|---|
| 互換性 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 設定項目 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
Z790のマザーボードを探していましたが、コスト的にもデザイン的にもぴったりの製品でした。先代のPCもMSIのマザーボードを使っていたためMSIで探しました。組み立ててからしばらく経っていますが安定して動作しています。
組み立ては特に問題なし。詳細な説明書が入っていないためWebで見ながら組み立てる必要がありますが、大きな問題はありませんでした。
M.2 SSD2枚、HDD2台、SSD2台、グラボを接続して使っていますがあ安定して動作しています。
付属ソフトは必要十分ですが、ドライバー以外のソフトウェアインストールはいらないかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2023年2月23日 09:25 [1685147-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 安定性 | 5 |
|---|---|
| 互換性 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 設定項目 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
【安定性】パーツぽん付けでも問題ナシ
【互換性】ほぼ新規パーツ入れ替えのため評価ナシ
【拡張性】SATA、M.2、PCIeとも必要十分で文句ナシ
【機能性】使い切ることのないくらい十分
【設定項目】これからいろいろ試してみたい
【付属ソフト】ドライバ以外は不要と思う
【総評】以前の自作から約10年、半導体価格高騰も相まってそれぞれのパーツが高くなっているところ、コスパ重視で選びました。当時に比べて価格は3倍以上ですが、性能はそれ以上。msiのマザボは作りこみがしっかりしているうえ、安定性を高く評価しています。上位のZ790-Aもありますが、自分にはこちらで丁度いいと思いました
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











