
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2023年1月28日 14:38 [1674357-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
CPU :Ryzen5 7600X
M/B :B650E PG-ITX WiFi
メモリ:Crucial CT2K8G48C40U5 (DDR5-4800 8GB 2枚)
グラボ:Radeon RX 6800 リファレンス
SSD :WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
電源 :Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold
ケース:Thermaltake The Tower 100
余ってたケース・電源・SSDを活かしてRyzen7000シリーズを試したくて組んでみました。
ケースがMini-ITX専用なので必然的にMini-ITX一択なのでその中からこのマザーボードを選びました。
選定理由は、楽しめそうなeDPポートが付いてたからです。
良い点
・CPUの電源周りは一切不安の無い安心設計
・落ち着いたデザインで色んなケースに合わせやすい
・WiFi付きは便利(WiFiを使わなくてもBluetoothレシーバーとしても役立つ)
・ファン付きM.2ヒートシンク付属でGen5のSSDを使うときも追加でヒートシンクを用意しなくていい
・Mini-ITXながら必要なポート・端子類はほとんど付いてる
・LED制御ソフトのPolychrome Syncはまともに使える(他メーカーのLED制御ソフトは問題が多数あってトラウマ)
悪い点
・eDPポートのせいかリアIOの映像出力ポートはHDMIが1ポートだけ
・ファンポートは3つあるがM.2ヒートシンクのファンに1つ使うのでファンをたくさん使う場合は工夫が必要
注意する(気になった)点
・M.2ヒートシンクがごついのでグラボ装着の際バックプレートに当たって傷が付く
・空冷のCPUクーラーの場合M.2ヒートシンクと干渉する可能性があるかも?
後はRyzen7000シリーズと600シリーズマザーボード共通の問題として価格が高い事でしょうか。
EXPO対応メモリの数が少ないのもちょっとどうかと思います。
とは言えAMDが好き、ASRockが好き、小さいPCを組みたいという人なら選んで損はないマザーではないかと思います。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった2人
「B650E PG-ITX WiFi」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月5日 09:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月4日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月1日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 23:17 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
