B650M PG Riptide WiFi レビュー・評価

2022年10月28日 発売

B650M PG Riptide WiFi

  • B650チップセットを搭載したゲーマー向けミドルハイクラスのMicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応。
  • RGB LEDイルミネーション機能、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、PCIe 4.0×4接続対応M.2スロットを搭載。
  • Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6EとBluetooth 5.2を備えている。
最安価格(税込):

¥27,738

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,738

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,738¥30,820 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650M PG Riptide WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650M PG Riptide WiFiの価格比較
  • B650M PG Riptide WiFiのスペック・仕様
  • B650M PG Riptide WiFiのレビュー
  • B650M PG Riptide WiFiのクチコミ
  • B650M PG Riptide WiFiの画像・動画
  • B650M PG Riptide WiFiのピックアップリスト
  • B650M PG Riptide WiFiのオークション

B650M PG Riptide WiFiASRock

最安価格(税込):¥27,738 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月28日

  • B650M PG Riptide WiFiの価格比較
  • B650M PG Riptide WiFiのスペック・仕様
  • B650M PG Riptide WiFiのレビュー
  • B650M PG Riptide WiFiのクチコミ
  • B650M PG Riptide WiFiの画像・動画
  • B650M PG Riptide WiFiのピックアップリスト
  • B650M PG Riptide WiFiのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > マザーボード > ASRock > B650M PG Riptide WiFi

B650M PG Riptide WiFi のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.67
(カテゴリ平均:4.42
集計対象13件 / 総投稿数13
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 3.58 4.55 -位
互換性 パーツとの相性など 3.76 4.43 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 4.59 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 4.30 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 4.13 4.23 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.11 3.77 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

B650M PG Riptide WiFiのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

NNN-AIRさん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:725人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
30件
0件
CPU
26件
0件
マザーボード
22件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性5
設定項目5
付属ソフト無評価

【安定性】
【互換性】
Ryzen7 7700とRyzen5 9600X、9700Xで
しっかり動作しています。

平時の88Wでも充分な性能を
低消費低発熱で発揮してくれます。

もちろんRyzenMasterの設定で更にワット数は
上げられますが逆に勿体ないかと。

【拡張性】
MicroATXとはしては充分。

【機能性】
WiFi 6E + Bluetooth 5.2内蔵と
BIOS Flashbackが付いているのが良いです。

【設定項目】
近年のマザーボードでミドルクラスであれば
どのメーカーどのモデルも
もう充分な設定項目数だと思います。

またASRockのメニューデザインは
分かり易い方かと。

【総評】
中古で安く購入出来たので期待以上の良コスパでした。

9700Xメインで扱ってますが、
現在は平時もフルロード時も安定しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

真ん中に犬さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
食器洗い機(食洗機)
1件
0件
もっと見る
満足度1
安定性1
互換性5
拡張性3
機能性2
設定項目3
付属ソフト無評価

買って1年もしないうちに通電しなくなりました
wi-fi6対応を謳っているが日本では使えない模様
2万以下の現行製品に交換しましたが何もかも現行製品の方が良いですね

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チェインバーさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:903人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
10件
644件
プリメインアンプ
2件
144件
イヤホン・ヘッドホン
12件
46件
もっと見る
満足度1
安定性1
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目4
付属ソフト無評価

組んで1か月程経った頃からブルーバックしてKP41を起こす様になりました。
それに加えフリーズも起こす様になります。
KP41は様々な要因で起きる物なのでメモリやコネクタ類の差し直し、Windowsの省電力設定、ドライバ類の再インストールやBIOSの更新等色々試してみたものの改善しません。
同じ時期にグラボを組み込んでいるのでそちらの異常を疑ったのですが、グラボを外してRyzen7600Xのオンボードグラフィックを使った状態でも動画再生でフリーズ。
このマザーボードにはCPU、DRAM、VGA、BOOTのエラーを示すLEDが付いていますがフリーズ直後はこれらがランダムに点灯して起動しない→メモリ差し直しで起動と安定とは程遠い状態に。
最終的にSSDの読み込みまで安定しなくなる。
 
SSDの故障を疑いSSDをメーカーに送ってみるもののSSDは異常無し。
開き直ってCPU、メモリ、電源、マザーボードを代理店に送って調べてもらった結果マザーボードの故障と判断される結果になりました。
修理期間は1か月以上と言われそんなに待ってはいられないのでMSIのマザーボードを購入しました。
新しいマザーボードに交換して再インストールしてから安定して動いています。
 
もうASRockのマザーボードは使いたくないですね。
 











レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった11人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かいとうまんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
2件
786件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
582件
AVアンプ
2件
133件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

再生する

製品紹介・使用例
マザーボードも光っています(専用ソフトPolychrome Syncで変更可能)

 

マザーボードも光っています(専用ソフトPolychrome Syncで変更可能)

マザーボードのヒートシンクも白色にしてみました。

 

DOS/V Power Report 2023春号のマザーボード8選記事で惚れ込み購入しました。
VRMフェーズ数12+2+1、M.2スロット2個(Gen5 SSDスロットには大型ヒートシンク付き。
SATA3.0は4個しかありませんが、OwltechのSATAダイレクトリムバーブルケース用2個と、
BDドライブ用なので十分です。
5Gbps対応ながらフロント用USB Type-Cヘッドも装備、とのことで早速 EZDIY-FAB 3.5"インチベイPCフロントパネル内蔵型カードリーダーをアマゾンより購入、使い勝手抜群です。
フロントパネル備え付けのIEEE1394端子は利用不可ですが、USB2.0が4ポート使えます。

Ryzen 9 7900 BOX\60,500(税込)とセットで\22,400の購入でしたので、大満足です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001507445/SortID=25305398/#tab
CPUクーラーはAS500 PLUS WHを購入、マザーボードにもケースにも干渉せず、

CINEBENCHをマルチで10分間の結果が、
実測の騒音値で、環境40dB、アイドル41.8dB、ベンチ後46dB
外気温24℃で、アイドル43℃、ベンチ後最大66.8℃でした。
ベンチ結果は25655で、CPU定点観測所の CINEBENCH R23ランキングと遜色ありません。

Core i7 6700Kの簡易水冷は、騒音値がアイドル46dB、ベンチ後49dB、81℃なので、
比較になりません。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

深海アンコウさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
互換性5
拡張性4
機能性4
設定項目無評価
付属ソフト無評価

【パーツ構成】
CPU : AMD Ryzen7 7700X
M/B : ASRockB650M PG Riptide WiFi
MEM : crucial CT2K16G52C42U5 (DDR5-5200 2 x 16G)
GPU : ASUS DUAL-RTX3060Ti-O8G-V2 (流用)
PSU : SUPER FLOWER LEDEX V G130X-650 (流用)
SSD(system) : Silicon Power SP001TBP34A80M28 1TB (流用)
SSD(data) : Kingston SSD NV2 2TB
CASE : Fractal Design Define Mini C (流用)

【安定性】
組んでから1度BIOSを飛ばしましたが、USB BIOS Flashback で復旧してから問題なく動いています。ありがとうニキ。

【互換性】
簡易水冷を使用しているので、特に干渉などありません。
Mellanoxの10Gが動いてくれるので個人的には満足。

【拡張性】
まあ、普通です。SATAが4本と少ないですが、昨今のトレンド的にはしょうがないのかなぁと。

【機能性】
USB BIOS Flashbackがあって助かった。
BIOSでサーマルリミット85℃で運用できるので、Ryzen7000シリーズの
アチチにならず安心。
Lightning Gaming PortにUSB DACとか安定してほしい機器をさせるのもポイント高い。

【総評】
B650としては手ごろでバランスのいい機種だと思います。それでも3万近いですが・・・

パーツ選定として、Asrock、M-ATX、グラボ以外に10Gを指すPCIex4がある製品を探したがこれしかなかった。
今までSteel Legend シリーズを愛用していたのでそっちにしたかったのですが、出なかったので・・・

構築にあたって最初にBIOSを上げたのですが、CPUクーラーのPUMPコネクタをCHA/PUMPに刺したところ、温度上昇が止まらなくなりました。
原因としてはファンコントロールで、デフォルトがサイレント設定(低回転)であったため、水冷ポンプが回転してない?ようでした。
気づかずにBIOSを上げたら途中で熱暴走してBIOSが飛ぶというw初めての体験をしました。USB BIOS Flashbackがなかったら致命傷でした。
復旧後にフル回転させてからFAN-Tastic Tuningで自動設定すればいい感じにしてくれます。
これ、初回起動時に高回転→FAN-Tastic Tuningを自動でやってくれませんかね?

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

B650M PG Riptide WiFiのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

B650M PG Riptide WiFi
ASRock

B650M PG Riptide WiFi

最安価格(税込):¥27,738発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

B650M PG Riptide WiFiをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(マザーボード)

ご注意