LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー] レビュー・評価

2022年11月 4日 発売

LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]

  • 小型・軽量ながら高いノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。耳から飛び出す量を抑え、重心が頭に近く、安定した装着性を実現。
  • ノイズキャンセリングONの場合は本体で最長6時間、ケース充電込みで合計最長20時間バッテリーが持続する。
  • 5分充電で60分再生可能なクイック充電に対応。音声コンテンツを聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。
LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー] 製品画像
最安価格(税込):

¥19,170

(前週比:-313円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,170¥26,400 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥22,036 〜 ¥26,400 (全国741店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]の価格比較
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]の店頭購入
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のスペック・仕様
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のレビュー
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のクチコミ
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]の画像・動画
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のピックアップリスト
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のオークション

LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]SONY

最安価格(税込):¥19,170 (前週比:-313円↓) 発売日:2022年11月 4日

  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]の価格比較
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]の店頭購入
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のスペック・仕様
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のレビュー
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のクチコミ
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]の画像・動画
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のピックアップリスト
  • LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のオークション

満足度:4.05
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:60人 (プロ:1人 モニタ:1人 試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.18 169位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.03 4.15 211位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.87 4.12 233位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.45 4.08 90位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.14 3.80 93位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.58 3.78 20位
携帯性 コンパクトさ 4.74 3.83 37位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ZGカマ1cさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
33件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】シンプル感かな個人としては嫌いじゃないです。

【高音の音質】良い音だと思います。

【低音の音質】少し不足あるかなぁ、でもアプリのイコライザー調整によって好きな低音域になるので良いですね個人としては好きです。

【フィット感】これは非常に良い、自分は耳と耳の中のサイズが小さいのでピッタリ、人気のsony wf−1000xm4は、イヤホン本体サイズが少しでかいので試しに装着しましたが最初はフィットしましたが動くと落ちてきそうになり合いませんでしたがLinkBuds Sは一発でフィットしましたし、軽いので3時間以上付けたままでも平気でした。

【外音遮断性】イヤーピースによってですが。

【音漏れ防止】音楽流してイヤホン外して自分で試したのですが、カナル型の為音量60%使用でも聞こえませんでした、やっぱカナル型が良いですね、バスや電車使用時他人に迷惑かけないので。

【携帯性】イヤホンや充電ケースもコンパクト化なので保管で、ズボンのポケット入れても良かったです。

【総評】マルチポイントが使える様になるので最高で、やっときたかの喜びです、現在LinkBuds Sは使用中ですが、Bluetooth のLC3対応になる噂も有るので更に
暫く継続してSONYとして完全ワイヤレスイヤホンでのマルチポイント使おうと思いました、音質面は、好みの音質ですね、低音域もう一息欲しいなぁとの願いだし、でもこれはこれで良いです次に気になった点惜しいの点はアプリ内のイヤホン操作の選択方法、例えば左はノイズキャンセリング他に設定し、右が音量設定すると再生モードが使えない流れ、細かい操作の選択を改善して欲しいです、これは非常に困ったものですね、後は防水機能で今後の完全ワイヤレスイヤホンで防滴5防水5、IP55とかして欲しいと思いました、そして本製品の外音取り込み機能は自然で自分は非常に気に入ってますこれはハマったよ、
このLinkBuds Sは、マルチポイントでSONYのイヤホンと耳自体小さいのと耳甲介が小さい人で求めている人オススメ候補だと思います。

参考になった10人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

コタスペさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
9件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

既にSONYのヘッドホン(WH-1000XM4)を利用しているのでそこまで音質にはこだわりはなく、XPERIAと同時購入キャンペーンがあったこの時期に購入。

WF-1000XM4と比較されることが多い機種ですが、コンセプトの方向性が異なるので特別音質にこだわりがない場合には LunkBuds S の方が使い勝手は良いような気がします。

本体の軽さや外音取込み機能、それでいて手を抜いていないノイキャン機能やハイレゾ再生機能は素晴らしいです!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sonotachanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

wf-1000xm3を使用していましたが右耳側が瞬断するようになったので買い替えました。前機種はiPhoneとの接続が遅い、または接続できない事が何度もありましたが、当機種はそのようなことは無く毎回スムーズに接続できてます。ただノイキャン性能が少しだけ劣るような?音質に関してはこだわりはないので評価できませんが総合的には満足してます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

真柴祐太郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

むちゃくちゃ良いです。
軽いし、フィット感抜群で何より音質が素晴らしい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しおせんべいさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
2件
201件
ノートパソコン
1件
119件
イヤホン・ヘッドホン
18件
95件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

東海道新幹線で本機のノイズキャンセルの使い心地を試しました。
イヤーピースは純正品です。

ノイズレベルをスマホで計測したところ、
@東京駅ホーム(多数の車両のコンプレッサ稼働) 65dB
A停車中の車内  55dB
B走行中の車内  75dB

75dBという騒音は、セミの鳴き声に匹敵しますので、
走行中の新幹線は極めてうるさい環境ということです。

走行中であっても、音楽を55dB以上程度で流してやれば、
騒音を気にせずに音楽を楽しむことが出来ました。
トンネルに入ったことや、対向列車とすれ違ったことも、
意識していないとわからないレベルでした。

ただし列車が風を切る高い音、アナウンス音声は
かなり抑えめではありますが聴こえました。

そして何より本体が軽いので、列車の振動によってイヤホンが
耳から抜けることや、聴き疲れすることもありませんでした。

-----------------------------------------------------------------
【デザイン】
アースブルーは綺麗です。ソニーらしいデザインだと思います。
箱も、そのデザインをシンプルにプリントしていていい感じです。
充電器の蓋の蝶番がガタガタするのが少し残念ですが実用上差支え無し。

【高音の音質】
DSEE Extemeを入れると高音が綺麗に左右に広がります。
こんなに効き目があるとは期待していませんでした。

【低音の音質】
イコライザやCLEAR BASSで調整すればいい感じです。
でも高音ほどではないので、★3個にさせていただきました。

【フィット感】
軽いです。それに耳から出っ張らないので柔らかい枕なら
つけたまま音楽を聴きながら寝落ちできます。
これはWF1000-XM4に出来ない芸当です。

【外音遮断性】
ノイキャンは屋内で換気扇を相手にテストした結果はXM4同等。
今後、東海道新幹線で試し、再レビューを書かせていただきます。

【携帯性】
充電器がXM4比で体積半分程度の小ささ。
体積半分なので外寸が−20%くらいのイメージです。
本体の小型軽量と併せて失くしてしまいかねない小ささです。

【電池持ち時間】
本体が小さいので、搭載電池も小さいでしょう。
ですから持ち時間を優先するか、利便性を優先するかをアプリから
設定する必要があります。

以下をOFFにすると6時間もちました。
@アダプティブサウンドコントロール
ALDAC接続
Bマルチポイント接続
C音声アシスタント
Dサービスとの連携
これらをいずれかを使うと電池は3時間になってしまうようです。

以下はONでも6時間の電池持ちを確保できました。
@ノイキャン
Aイコライザ
BDSEE Extreme
ですから電車で長距離移動をするような使用方法には問題ないでしょう。

LDACを入れじっくり聴く場合や、マルチポイントを入れリモート会議を
しながら着信監視をするような使用方法では
3時間の電池持ちで充分だと思います。軽いので許せてしまいます。

【総評】
よくここまで小さく軽く作ったものです。
でありながら、さまざま機能が搭載されるともに、
それらを使用する場面に応じコントロールを可能とすることで、
小さい電池でも長い聴取時間を得ることができるなど、
素晴らしい完成度だと思います。

WF1000-XM4と商品としての位置づけが微妙ですね。
社内で競合品を作ってしまったというところ。
しかしそれがソニーが自由な企業であることを象徴する気がします。

私自身はこの機種の完成度はXM4を超えてしまったと感じています。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エヌワイ!さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:333人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
0件
イヤホン・ヘッドホン
17件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

こちらのコンセプトは非常に分かりやすく軽量ノイキャン高音質である
SONYらしい拘りがある音場を表現でき、尚且つ日常利用でも不快感の無い装着感は素晴らしい作り込みであると考える
通話性能もクリアに聞こえ素晴らしい
今のところ不満点は無い為長期レビューで細かく評価したい

主な用途
音楽
映画
ラジオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

金なし暇なしさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:399人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
237件
バイク(本体)
3件
6件
タイヤ
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
さすがソニー。あまりデザインの余地がなさそうなイヤホンでも、きちんとソニーらしさを表現。
【高音の音質】
大体1万円程度のイヤホンばかり使ってきたのですが、それらと比べても高音がスッキリ聞こえると思います。
【低音の音質】
低音は強く無い気がしますが、まあドンシャリを楽しむわけじゃ無いので、こんなものかと思います。
【フィット感】
これは感動。ピッタリフィットしました。イヤーピースだけじゃ無く、本体のバランスなんかも良く考えられているのでしょう。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは、適度な感じです。あまり遮蔽しすぎると、圧迫感みたいなのが出てきますから。ソニーの初期のノイズキャンセリングイヤホンを使っていた時は、そんな感じがありました。
【音漏れ防止】
カナル形状なので、まあ大丈夫かなと
【携帯性】
ケースもコンパクトで、パンツのポケットに入れても大丈夫かも。
【総評】
機能満載で音も良いイヤホンです。イヤホンもここまで技術が進んでいるとは、驚きです。値段で比較するともっとコスパ良いのもあるかもしれませんが、安心のソニーというブランド料と思えば高く無いです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピロシキ74さん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

フィギュア
8件
0件
乾電池
8件
0件
キーボード
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
装着した際、耳にすっぽり収まる感じで丸みのあるデザイン。

【高音の音質】【低音の音質】
高音はしっかりしているが、低音は若干物足りない感じです。
専用アプリHeadphones Connectのイコライザー設定で低音も補正されるが、それでもまだイマイチな感じがある。

【フィット感】
小型軽量設計で耳から飛び出す量が少ないので装着性が安定しています。
「エルゴノミック・サーフェース・デザイン」というイヤホン本体と耳の接触面を増やすような設計デザインです。
イヤーピースはSS、S、M(装着済み)LLの4種類。Lサイズは別売り。
専用アプリHeadphones Connectを使用してイヤーピースの最適なサイズが分かるテストができます。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
ノイズキャンセリング性能は良いほうだと思います。
しっかりと耳穴にイヤーピースがフィットしているので音漏れはないです。
通常の音量(50db)くらいなら音漏れの心配はないですが、80db以上だと場所によっては音漏れが発生します。実際は80db以上の音はかなりの音量だと思うので、ほぼ音漏れはしないイヤホンだと思います。

【携帯性】
イヤホンもコンパクトだがケースもそれに合わせたサイズです。
軽くて小さいので携帯性は良いです。

【総評】
20,000円前後で購入できるノイズキャンセル機能付きハイレゾ対応ワイヤレスイヤホンですが、
SONY製にこだわらなければ、違うメーカーの同等品を探しても良いのではないかと思います。
決してLinkBuds Sがダメというわけではないですが、他社のイヤホンの性能性や価格を比較して、機能性は問題なくても価格が少し高いような気がします。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rey-out 001さん

  • レビュー投稿数:342件
  • 累計支持数:1445人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
97件
40件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
20件
116件
デジタルカメラ
20件
56件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

LinkBudsの使用経験ありですがより高音質再生もっ楽しみたかったので購入しました。
LinkBudsならではのながら聴きの性能はそのままにノイキャンやLDAC対応で密閉型の音質を得ることが可能になったと思います。
本体が小型で耳への装着感も良く負担も少ないので長時間の使用も気になりません。
今回購入したカラーのアースブルーはマーブル柄で2つとして同じもののないカラーなので所有欲を満たしてくれます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くらじぇーさん

  • レビュー投稿数:214件
  • 累計支持数:786人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
91件
イヤホン・ヘッドホン
13件
3件
SDメモリーカード
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

一番の魅力はフィット感で、見た目ほど耳道に深く突っ込むタイプではなく、基本はイヤピースで固定するタイプで、圧迫感がなくて程よい固定力です。
音質も癖が少なく、最近のソニーらしいフラットなバランスでやや無機質にも感じますが、しっかりと音楽を楽しめます。
ノイズキャンセリングは1000XM4に比べると少し劣る気がしますが、外音取り込みの機能はこちらが上です。まぁ十分な性能に感じます。

主な用途
音楽

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

i-brownさん

  • レビュー投稿数:311件
  • 累計支持数:883人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
305件
オイル
0件
52件
車用エンジンオイル
5件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

【デザイン】ケースは丸っこく、よくある完全ワイヤレスヘッドフォンです。中身も特に主張しないのが好ましいです。

【高音の音質】モスキートノイズが聞こえない中年の耳には十分です。

【低音の音質】通勤電車で聴くには十分です。ドラムやベースが主役の曲はほとんど聞かないので。

【フィット感】とても軽く、一度付けてしまえば付けていることをほとんど意識しなくなるくらいです。WI-C600Nよりも耳から落ちにくいと思います。

【外音遮断性】不満のないノイズキャンセリング性能です。電車で使うヘッドフォンでは最も重視しています。音量を上げると耳に悪いですから。

【音漏れ防止】外で聞いたことはないので無評価です。カナルタイプですし、ノイズキャンセリングで音量をあげずに済むため、恐らく満点のはず。

【携帯性】ケースに入れておけば充電できるのは便利です。仕事中にケース内で充電してくれます。

【総評】走ったりして耳から外れると困るので、首掛け型のWI-C600Nを使っていましたが、技術の進歩にびっくりです。これなら付けたままで居られるのも納得できます。ネックバンドタイプと異なりボタンが少ないので、再生コントロール・外音コントロール・音量コントロールのうち2つしか選べませんが、「発声すると一時的に再生を停止する」など気の利いたモードもついていて満足しています。

比較製品
SONY > WI-C600N
主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuni81さん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:449人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
58件
ノートパソコン
7件
9件
イヤホン・ヘッドホン
9件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
ブラックを選びましたが艶消しのデザインで丸みをおびたかわいらしいデザインですが奇抜すぎることもなくいろいろなシーンで使えそうなデザインです、デザイン性よろしいかと思います。

【高音の音質】
刺さりすぎず、十分に聞こえてきます、優しく響いてくる感じで、聞いていて疲れません。
高音の音質は必要十分で満足です!

【低音の音質】
初期設定のままではやや弱い印象ですが、SONYのアプリでイコライザーを使うとそこそこ響くようになり低音の音質も必要十分なものであるのでよろしいのではないでしょうか。

【フィット感】
イヤホン本体が小型で、耳にすっぽりとフィットします。イヤホン本体は非常に軽量でそちらもフィット感に良い影響を与えていると感じました。フィット感もよろしいかと思います。

【外音遮断性】
前機種が TechnicsのEAH-AZ60を使用していました、AZ60に比べノイズキャンセルが若干弱く感じますがカナル型のイヤホンなので、的確なサイズのイヤーピースの選択で遮音性もノイズキャンセルの効果も高まり、実用的には問題ないと思います、よって外音遮断性も問題はなくよろしいかと思います。

【音漏れ防止】
カナル型のイヤホンになるので、よほど音量を上げない限りは、音漏れは気になりません、試しに家族に確認してもらいましたが、そこそこ大きい音量でも音漏れはないとのことでした、音漏れ防止に関してもよろしいかと思います。

【携帯性】
充電ケースは小型に仕上げられ重量も軽く、持ち歩きに不便は感じません、携帯性は抜群によろしいかと思います。

【総評】
本体のデザインとSONYらしい音質の良さそこそこのノイズキャンセリング、フィット性の良さイヤホン本体の軽さで購入してよかったと思えるイヤホンでした、前機種のTechnics、EAH-AZ60もよかったのですが唯一、装着時に少し耳から浮いていると感じるようになり、日ごろ音楽を聴いているのが本機と同じソニー製のスマートフォン(au Xperia1III SOG03)であったことから買い替えを考えて検討候補にはWF-1000XM4も考えていましたがイヤホン本体がやや大型なため、小型軽量な本機を購入しましたLDACによる接続ができることもあり高音質で気軽に音楽を楽しめるイヤホンだと思いました。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

new3さん

  • レビュー投稿数:178件
  • 累計支持数:2647人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
118件
52件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
23件
99件
ヘッドホンアンプ・DAC
16件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

正直、本機は「アースブルー」が出てなかったら購入しなかったかも知れません。エコ&環境コンセプト+1台の売り上げでNGOに2ドル寄付する企業姿勢に感銘したし、ただ一つしか無い綺麗なブルーマーブルの筐体も心を大いにくすぐりました。

本機はカジュアル&ミニマルでありLDACに対応しているという事で発売当初は購入意欲があったのですが1000XM4の音質と装着感が気に入らず手放していたこともあり見送っていました。

本機を手にしてみてあらためて思う事は「驚異的な小ささと軽さ」です。これだけでも本機に価値を見出すことが出来ると思います。

音質に関してはxm4より解像度は明らかに低いですが音の輪郭が丸く優しいため聞き疲れしません。必要十分な音質でリスニングを楽しめます。

さてANCの性能ですが私の感覚では最新のSennheiserよりやや上、といった感じでしょうか。「強くもなく弱くもない」というか、中庸な性能ですね。低音系の雑音はしっかり消してくれるので不満はありません。ただ高音系と人の声はやや多めに入ってはきます。

本機は性能的にまさしく「中庸」、平均点に於いて70点レベルという感じです。突出した何かがあるわけではありません。しかし先に話した「驚異的なミニマルさ」を考えると全体評価は極めて高いと思います。
強いて言えばの欠点ですが、音量調整とANC切り替え(若しくは曲送り機能)がタッチレスポンスで両立出来ないことです。これはやっぱり不便ですね。アップデートでの改善を望みます。

現在はキャッシュバックキャンペーンもありお安く購入出来るチャンスでもあります。AirPods proに変わって常用出来るイヤホンとして私はおすすめします。

主な用途
音楽
映画
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Goro_5656さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
良くも悪くもシンプルですが、SONYのイヤフォン、
ということは見た目からわかりづらいので
その点が好みが分かれるかもしれません。

【高音の音質】
十二分によく聞こえ、分離感もキレイです。

【低音の音質】
標準設定のままだと低音重視の音楽を聴くと
少しだけ物足りなさはあるかもしれません。
EQで補正すれば問題ないとは思います。

【フィット感】
軽くものすごくよくフィットします。
流石につけているのを忘れるほどではありませんが
負担を感じることはほぼありません。

【外音遮断性】
カナル型なので一程度遮音性がありますが
ノイズキャンセルはもの凄く良く効くというわけではありません。
ただ自分の場合はそれでも十分です。

【音漏れ防止】
適切な音量で聞いていれば音漏れは気になりません。

【携帯性】
小さい、軽い。全く問題ありません。

【総評】
家電量販店で色々試聴し、最終的にこちらに決めましたが
3万円超のモデルと比較しても大きく差があるわけではなく大満足です。
唯一のデメリットだったマルチポイント非対応も11/17の
アップデートで対応になるとのことで目立った欠点はなくなると思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あったかおしぼりさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
マウス
3件
0件
マイク
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

ANKER Soundcore Life P3を片方紛失してしまったので代わりに少し高めのこちらを購入(19000円程)
そのためこちらの製品と比較を基にしたレビューとなります。

【デザイン】
Life P3は突出している部分がありそこに手が当たって落とすということが頻繁にあったのでこの形状に満足していました。ですが、今度は丸っこくてケースから取り出すとき、付けるとき、外すときに手から滑り落ちることがあり、落としやすいのはワイヤレスイヤホンの宿命なのかなと、、
【高音の音質】
とても満足
【低音の音質】
満足
【フィット感】
微調整が要りますが、上手くはまるとなかなか落ちない。
【外音遮断性】
Life P3のノイキャンとは比べ物にならないくらい良い。個人的にこの点が最も感動しました。
移動時の周りの雑音、話し声がすごくストレスだったので手放せなくなりました。
【音漏れ防止】
爆音で聴かないのでわからないです。
【携帯性】
ちっちゃい。軽い。満足
【総評】
「Headphones」というアプリで機能をカスタマイズできますが、タッチセンサーの機能を変更できるのですが、音量コントロールと再生コントロールをそれぞれ設定すると、外音コントロールが設定できないのがとても不満。このため外音取り込み機能が腐っています。私の使用用途ではワイヤレス充電もマルチポイントも不要なのでこれで十分満足。充電の持ちもまあまあ良いです。

比較製品
ANKER > Soundcore Life P3
主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]
SONY

LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]

最安価格(税込):¥19,170発売日:2022年11月 4日 価格.comの安さの理由は?

LinkBuds S WF-LS900N (L) [アースブルー]をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意