SUNDARA Closed-Back

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年2月28日 09:06 [1687023-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
木目と質感のご参考に |
幅広で快適な装着感をもたらすヘッドバンド |
メーカーのメディア用試聴機をお借りしてのレビューです。
Fiio M17と組み合わせ、主にハイレゾ音源で確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ハウジングはブナ材で、質感も写真を参照頂くのが良いと思います。表面は平滑で艶にムラも見られず、上品な印象です。木目をどう感じられるか、好みによる所だと思います。
ほか、ヘッドバンドや金属部分の仕上げも良好。価格に照らして、どなたも不満の無いレベルだと思います。
【高音の音質】
平面磁界駆動型らしい、きめ細やかで繊細な音色を楽しめます。本機は密閉型で、広がり感は開放型に譲る印象ですが、ある程度の遮音性が得られる分、微小音も聞き取り易いので、そういった観点では、メリットも感じます。
スペックでは、インピーダンスが20Ω、感度は98dBですが、鳴らし難い印象。Fiio M17では問題を感じず、音量を大き目にすると、歪感が少なく艶やかなサウンドが楽しめましたが、組み合わせるアンプは余裕を見ておいた方が良いと思います。
【低音の音質】
本機で感心したのは、低域の素直さです。面が鳴っているという先入観もありそうですが、時間軸でエネルギーが集中するパワー感は、エネルギッシュで豊かな印象。耳に負担感が少ないのも美点です。端的には、うるさく感じない豊かな低音…といった所でしょうか。
密閉型である程度の遮音性があるため、周囲が少しザワザワした環境でも、音の消え際までスムーズに感じられ、開放型とはまた一味違った楽しみ方ができると思います。
【フィット感】
イヤーパッドは縫製が少々雑に感じますが、フィット感は良好です。ヘッドバンドも幅広で、重量をしっかり支えてくれます。
【外音遮断性】
密閉型としては標準的な範疇ですが、やや音を通しやすい印象です。
【音漏れ防止】
開放型と比べると漏れは少ないですが、密閉型としては漏れが大きい印象です。
音漏れが気になる場所で使用される際は、音量を控えめにする方が良いでしょう。
【携帯性】
折り畳み構造は有りません。
ボリューム感の割には軽く感じますが、スペックは432gとまずまず。
携帯性を重視される方は、留意された方が良いと思います。
【総評】
HIFIMANは平面磁界駆動型のヘッドホンが得意でファンも多く、当方もその一人だと思います。本機は手に届く価格でしっかりHIFIMANサウンド。加えて、密閉型なので、使用できるシチュエーションも開放型より広め。日本のユーザー層や環境にも適していると思います。
HIFIMANや平面磁界駆動型に興味を持たれつつも、敬遠されてきたユーザーにとって、良い製品だと思います。
参考になった1人
「SUNDARA Closed-Back」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 09:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月29日 11:09 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
LDAC対応の高音質を手軽に!
(イヤホン・ヘッドホン > MINI PRO HS [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
