AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3
- 「HEVC長時間録画」で画質劣化を抑えて地デジを高画質で長時間録画できる4Kチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー(2TB)。3番組同時録画タイプ。
- 独自の画像処理回路「5upコンバーターPRO」により、地デジ放送も4K放送級の美しさで楽しめる。「見どころポップアップ」「18画面録画リスト」を搭載。
- 連続ドラマを自動録画する「ドラ丸」、好きなタレントやジャンルの番組を自動録画する「おまかせ録画」を搭載し、手間なく録画できる。
最安価格(税込):¥59,699
(前週比:-458円↓)
発売日:2022年10月29日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.14 | 5位 |
操作性![]() ![]() |
3.51 | 3.64 | 15位 |
録画画質![]() ![]() |
4.58 | 4.32 | 6位 |
音質![]() ![]() |
4.30 | 4.09 | 10位 |
録画機能![]() ![]() |
4.23 | 4.01 | 7位 |
編集機能![]() ![]() |
3.79 | 3.68 | 13位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.14 | 3.83 | 4位 |
サイズ![]() ![]() |
4.65 | 4.23 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年5月30日 02:55 [1964532-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
現在使用しているレコーダー(BD-UT1100)が頻繁にフリーズするようになり、壊れる前にバックアップを取るために購入したRECOBOXが、購入後3週間足らずで故障!
RECOBOXだけでは、バックアップにならないとの思いで、本製品を購入。他社製品も検討しようとはしたものの、極力スムーズな動画移動できるようにとの思いで、同社のみの選択となりました。
以下は、BD-UT1100との比較です。
【デザイン】
オーディオ製品とは違い、目立つ場所には設置しないので、ある意味どうでもいいのですが、微妙にスタイリッシュになっている気がする。
【操作性】
編集作業時のリモコンの操作性が悪くなった。具体的には、以前は決定ボタンの左右ボタンが次ボタンも兼ねていたのでリモコンを持ち替える必要が無かったのだが、この機種では左右ボタンは早送りボタンと同じになってしまい、次ボタンを押すにはリモコンを持ち替える必要が出て来てしまった。
【録画画質】
画質を落として録画した場合には変化があるのかもしれないが、ダビング時も画質を変更せずに行なっている限り、良くも悪くもなっているとは思えない。
【音質】
大きな変更はない気がします。
【録画機能】
番組名録画予約は再放送の無い番組には重宝するが、かなり大雑把な番組名の括りのため、「NHKスペシャル 人体V」のみの番組予約をしたいと思っても、全てのNスペが録画されてしまうので、日々予約リストをチェックし、休止にしたり、実行にしたりを変更する必要がある。
【編集機能】
シーン(部分)消去の際、早送りボタンを押すと、1/30秒程度の微調整ができたのが、この機種ではカウントは30間隔ではあるものの、実際には1/60近くの微調整ができるようになった。ただし、挙動は一定せず、特に早送りボタンでは一挙に4/30秒ぐらい進んでしまうこともあり、イライラする。
【入出力端子】
これまでの、アンテナから上端子、下端子からTVという、上下でアンテナ側とTV側に分ていたのが、上端子が地デジ、下端子がBS・4Kとなった。個人的には、アンテナケーブルはゆかに這わせて引くので下端子、TVは普通レコーダーより上側にあるはずなので、上端子としてもらった方が、ケーブルが交差せず、スッキリすると思っています。
アンプ用のHDMI出力端子が付いたが、こちらに切り替えることで、音声が良くなるかどうかは、CEC非対応ということもあり未検証。
【サイズ】
奥行がグングン縮まっているのが、凄い。
【総評】
まあ、編集時のイライラ感は拭えないものの、今まではTV直付のHDD録画してた4K放送の動画を編集できるようになり、BDにも落とせるようになったのは大きい。8Kは相変わらず、直付HDDに録画してますが、目新しいプログラムも少なく再放送を繰り返すだけなので、録画する意味もないのかも。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月9日 17:59 [1949213-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月1日 15:54 [1765466-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 無評価 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左はテレビ、中は新しいレコーダーの、右は前機種のレコーダー。それぞれのリモコン |
これ、もしかしたら16年選手?かも |
https://kakaku.com/item/K0001332912/
を3年ほど前に、12年選手くらいのテレビに使っていた古いレコーダーがダメになり買い替えました。
しかし、そのテレビもここで15年選手になり調子も良くなくて、このほど4Kが視聴できるテレビに買い替えたために、同時にこちらの4K対応のこちらの機種を購入。
前機種は3番組録画。
当然今回もそれが1番の条件となりました。
そして代々シャープのテレビとレコーダー愛用なので、使い勝手の同じように感じられるであろうと思われる、今回ももちろんテレビもレコーダーもシャープです。
3番組録画はとても重宝しているのですが、撮り溜めても2TBでは視聴がなかなか進まず。
これはこれでたくさん録画できるのでうれしい悲鳴ではあるのですが。
なので今回もあえて2TBにしました。
今、前機種をHDMIで新しいテレビと繋ぎ、一生懸命前機種の中身を空にしているところです。
いつ空にできるのでしょうか?。
一昨日以降の録画は新しいこちらの機種で始めています。
使い勝手はほぼ前機種と同じ。
リモコンはよく見ないと、どれがどれだかわからない感じなのでシール貼りました(旦那は字を書いた)
画像貼っておきます。
ちなみに前機種は私の部屋のこれまた古いシャープのテレビ LC-46GX5に接続してこちらで使う予定です。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 17:01 [1666092-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
Panasonic4KレコーダーSCZ2060×2台.4W200.4CS101. 合計4台からの買い換え
2013年にSHARP BDレコを購入してからおよそ10年降りの購入。ハードオフ2200円購入でAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52も所有しております。
接続テレビ 2022年製造 XLED Mini LED 4T-C65DP1
用途 4年経過でPanasonic4K放送画質に不満を感じた為、2KBSとBDを高画質でアップコンバートすることを期待。(深夜アニメのBDを2年程で集めた為)
電気屋展示で収録されていた地デジ大河ドラマがとても美しく再現されていて虜になり購入。本機種の特徴はなんといっても長時間録画圧縮画質の美しさ
2Kコンテンツのアップコンバート画質の美しさの2点が特徴です。この画質ならPanasonicレコーダー派を辞めてSHARP派になってもよいと思っています。
Panasonicスタンダード4KレコよりもSHARP2022年モデルの方が、放送画質、BD画質が明らかにぼやけやノイズが無い。
11月29日にAmazonブラックフライデーで購入。12月26日に不在票、12月30日に受け取り
年末年始は天気も良かったのでまだチェックは甘いですが元日はセカンドハウスにいたのでじっくり画質はチェックしました。
Panasonic高級機29.7万円のZR1を保留にして当機種を購入して良かったです。期待以上の画質で満足しています。また、年末年始に間に合って届いて良かった。ブラックフライデーで人気らしく納期は12月下旬〜1月下旬とAmazonからメールが来たので待ちきれなかったです。
ただ悪いところを指摘するとメニューUIが15年前と変わらないのは見にくい。また、AQUOSテレビ2021年モデルでは番組表がとても見やすく情報量が多いのに対し、レコーダー2022年モデルの番組表は2007年製のレコにそっくりな番組表で情報量が少ない。
番組表からの録画ボタンによる一発予約もタイムラグを2秒ほど感じる。開発費から画質を最優先したレコーダーなのかなと思います。
電気屋で見ると外観は安っぽいと思っていましたがテレビ台に設置したらLEDが美しく正面からは高級感も感じられました。
いやー電気屋でみただけではレコーダーの欠点には気が付きにくいです。しかし、欠点を補うだけの画質の良さがあります。また近いうちに再レビューしたいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 14:57 [1665679-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
口コミに書きましたが、4k放送のムーブに失敗する、Wi-Fi転送試聴できる状況に制約あり、LAN速度が遅い、4k番組の早見ができない、4k番組のWi-Fi転送時にスキップ・速度変更に1分位かかる、など4k機能に様々な不備があります。
4k放送以外では、番組表やプレビュー付き録画一覧の最小文字サイズがとても大きく、番組名が大会名位しか表示されず、どの試合かがわかりません。録画結果についてはプレビュー無しの一覧にすれば解決しますが、番組表の文字が大きすぎてどの試合かわからない問題は解決出来ません。
さらに、再生速度変更をすると1秒程度音声が途切れます。早見と通常速度を切り替えながら視聴する時に戻さなければならず結構面倒です。
最後に、たまに番組表表示状態で動作が固まります。しばらくすると復帰しますが、発生条件・復帰条件は不明で、録画開始予定時間が近いときに固まると録画がされるか凄く不安になります。
上記のような欠点が気にならないのなら悪く無いのでしょうが、私にはとても大きな問題ですので、4k番組のWi-Fi試聴やムーブに対応してる他社が出たらできるだけ早く乗り換えようと思います。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 09:34 [1638892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
パナソニックのディーガを3世代更新して
今も2台現役ですが、
キーワード録画が何ひとつひっかからず失望しました。
加え、連続録画時前の番組が尻切れになり、CMのないNHKやCS放送の貴重な録画が度々尻切れ失敗し、基本性能がダメなのでレコーダーを2年ごとにしか発売しないやる気ないSONYでなく、シャープのこの機種にしました。
結果、パナソニックの不具合を解決でき、20倍モードでも録画でき買って良かったです。
テレビの機能で録画したものもLANダビング(ムーブ)できとても気に入り、これからはシャープにする事にしました。
特にキーワードー自動録画がとても優秀です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
