TL-B14B EXTREM [ブラック]Thermalright
最安価格(税込):¥4,280
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月14日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 05:50 [1644620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
TOUGHFAN14とのブレードの違い |
Corsairの7000D Airflowのフロントファンとして現在3個使用しています。
主に、現在リアファンとして使用しているTOUGHFAN14との比較でレビューします。
【デザイン】
TL-B14シリーズは、特にEXTREMではないホワイトバージョンは、現状数少ない140mm白色ファンとしては非常にいい色だと思います。
EXTREMについても黒色としては悪くないと思います。また、付属品として白色と赤色の制振ゴムがついてくるので、ケースと使用場所に合わせて付け替えることもできます。
【冷却性能】
TOUGHFAN14とのスペック値比較で言えば、回転数は同じ2000rpmですが、風量・静圧能力は、肉薄していると言った方がいいか、ほとんど変わらないと言った方がいいか、その程度の微差で負けていると言った感じです。
【静音性】
上記冷却性能のスペック値の微差と引き換えに、静音性はTOUGHFAN14より任意に高いです。手元の環境で、TOUGHFAN14と回転数を揃えたうえで各回転数ごとの音量の比較をしたところ、どの回転数でも特に風切り音が抑え目になっていて、ラジエーターに装着したときのうねり音もほぼありません。
【総評】
140mmファンとして2000rpm以上の回転数を持つものは、少なくとも日本では選択肢があまりありませんが、そこにラインナップされた新製品ということで期待していましたが、その冷却性能よりもむしろ静音性の高さに驚きました。
TOUGHFAN14もバランスの良いファンだとは思いますが、個人的には静音性を保ったままほとんど冷却性能の変わらないTL-B14の方が好みです。
- 比較製品
- Thermaltake > TOUGHFAN 14 White CL-F118-PL14WT-A [ホワイト]
参考になった1人
「TL-B14B EXTREM [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 05:50 |
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
