『Proモデルらしいパフォーマンスとコスパ』 Google Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow] 生涯収支はマイナスさんのレビュー・評価

Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]

最安価格(税込): ¥104,759〜 登録価格一覧(6店舗)
発売日:2022年10月13日

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 13 販売時期:2022年秋モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『Proモデルらしいパフォーマンスとコスパ』 生涯収支はマイナスさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]のレビューを書く

生涯収支はマイナスさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
Proモデルらしいパフォーマンスとコスパ

購入しておよそ二か月が経過したので、再レビューをしてみます。下に購入直後のレビューがありますが、追加事項を載せます。

【デザイン】
 二か月経ちましたが、側面はケースのおかげで傷はなく、露出している外カメラ部も傷はありません。ときどき掃除のためにケースを外しますが、いつみても高級感のあるかっこいいデザインだと思ってます。

【携帯性】
 思いながら片手操作ができないわけではないので基本片手で使用しています。ただ、大きいのでポケットの中での存在感はすごいです。

【レスポンス】
 問題なく使用できます。操作に対する応答の遅れは感じません。ハイエンドらしいです。

【画面表示】
 晴れた日の直射日光下でも明るさを最大にしてやれば十分見えます。初期レビューで明るさゲージについて触れていますが、12月のアップデートでマシになったように思いますが、まだ少し反応の悪さを感じます。Pixel 6では感じなかったんですが、7 Proだとこんなもんなんですかね。

【バッテリー】
 一日2,3時間程度モンストやツイッター、ネットサーフィンをしてますが、その使い方で二日使用できます。ただ、12月のアップデートが原因なのか寒いのが原因なのか、気持ちバッテリー持ちは悪くなったように感じます。とはいえ上記の使い方は可能です。余裕が少し減った、という感じです。

【カメラ】
 標準・広角・望遠ともにきれいな写真が撮れます。月食もそこそこきれいにとれました。しかしカメラアプリに癖なのかバグみたいなものがあって、マクロでとるような距離じゃない状態でカメラアプリを起動すると、なぜかマクロモードで起動して数秒間それが続くことがあります。毎回ではないですが、少し気になる症状です。ちゃんと動く時は標準カメラで起動します。

【通知】
 スリープ時、Pixel 6のときも少しそうでしたが、7 Proでは通知が遅れがちです。私の設定の問題なのかわかりませんが、アプリ毎にバッテリーを制限なしに設定しても、スリープにして時間が経つと通知がこないことがあります。電話・LINE電話・SMS・その他重要通知は遅れませんが、LINEのメッセージは5分程度、メールは10分~1時間程度遅れることがあります。大問題というわけではないですが、特記事項として書くくらいには気になります。Pixel 6はここまでのものではなかったんですが...

【総評】
 上記のような問題が私の環境下では発生しつつも、全体としては満足して使えています。問題があるといいつつも、ではありますが、やはりおすすめできるスマホであると思います。


<購入直後のレビュー>
Pixel 6を使いだしてまだ半年も経っていないのに、買ってしまいました。
届いてから9日目の感想です。Galaxyy Note10+とPixel 6を交えながら比較していきます。

【デザイン】
 Pixel 6シリーズからデザインが少し変わりました。6 Proではフレームが金属製だったのでPro同士だとあんまり変わらないかもしれませんが、6からだとカメラ周り・フレームともに金属製になったので高級感を感じます。傷はつきやすそうですが。

【携帯性】
Galaxy Note10+も持っていますが、画面サイズ的にはあまり変わりませんが、こちらのほうが分厚く大きめ・重めに感じます。6からだとすこし大きくなったかな程度です。片手操作は指が厳しい。

【レスポンス】
先代Tensorと比較してベンチ上であまりスコアは変わらないようですが、実際差は感じません。十分ハイエンドです。長時間原神したら厳しいかもしれませんが、そんなにしないので、満足のレスポンスです。

【画面表示】
電池もちを気にしてFHD+でしか使用していませんが、Note10+、Pixel 6とともに変わりません。違うっちゃ違いますが、意識しながら使わない限り気になりません。明るさについてですが、両機と比較して明るいので、直射日光下でも見えます。高輝度だとバッテリーの減りが早い、とからしいですけど...
表示とは関係ないですが、通知のところから明るさゲージを変えるとき、反応が悪いことがありますが、問題はないです。

【バッテリー】
6からだと電池容量が大きくなるのでTensor G2と合わせてすごい良くなるのかなーと思ってましたが、そういうわけでもなかったです。決して悪いわけじゃないですが、4日くらいもつのかと期待値が高すぎました。それほど持ちませんが、あんまり使わない人なら4日行けると思いますが、原神1日中は無理です。でもモンストなら1日いけます。これ体感なので文章化しにくい...
とにかく、必要十分に持つ、ということです。

【カメラ】
6を使っていたとき望遠カメラほしいなーと思いつつ、Note10+の望遠2倍も使ってみたりしましたが、それでは倍率が足りないし、そもそもGalaxyの色があんまり好みじゃなかったです。Pixelはちょい濃い目くらいで、Galaxyは濃すぎると思いました。
7 Proをそれらと比べると、6からは望遠以外は変わったように見えませんが、望遠があるぶん遠くのものも写せます。Note10+と比べると、レンズの望遠倍率とデジタルズームの望遠倍率が高いので、広い範囲の距離を撮れるようになりました。望遠は暗い場所が厳しいと思っていましたが、ナイトモードと後処理の優秀さのお陰で30倍でも遠くの文字が読めるほどでした。標準と超広角は言わずもがなきれいで、どんな状況でもいい感じの写真が撮れる良機です。

【総評】
下取りやストアクレジットなしだと普通に10万オーバーなので高いは高いですが、他メーカーのハイエンドの値段を考えると、この値段でこのカメラ、画面、バッテリー、性能だとコスパよいと思います。他メーカーのハイエンドは8Gen1の電力効率の問題か、多くがバッテリーに問題を抱えている(ように見える)ので、性能は少し低くても他の面が総じて良いこのスマホはハイエンド機選びで悩んでいる方はPixel 7 Proおすすめです。

考えながら思いついたことをひたすら書いていたので、このスマホの魅力が伝えきれていないと思いますが、ぜひ店頭で試してみることをおすすめします。

参考になった42人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
Proモデルらしいパフォーマンスとコスパ

Pixel 6を使いだしてまだ半年も経っていないのに、買ってしまいました。
届いてから9日目の感想です。Galaxyy Note10+とPixel 6を交えながら比較していきます。

【デザイン】
 Pixel 6シリーズからデザインが少し変わりました。6 Proではフレームが金属製だったのでPro同士だとあんまり変わらないかもしれませんが、6からだとカメラ周り・フレームともに金属製になったので高級感を感じます。傷はつきやすそうですが。

【携帯性】
Galaxy Note10+も持っていますが、画面サイズ的にはあまり変わりませんが、こちらのほうが分厚く大きめ・重めに感じます。6からだとすこし大きくなったかな程度です。片手操作は指が厳しい。

【レスポンス】
先代Tensorと比較してベンチ上であまりスコアは変わらないようですが、実際差は感じません。十分ハイエンドです。長時間原神したら厳しいかもしれませんが、そんなにしないので、満足のレスポンスです。

【画面表示】
電池もちを気にしてFHD+でしか使用していませんが、Note10+、Pixel 6とともに変わりません。違うっちゃ違いますが、意識しながら使わない限り気になりません。明るさについてですが、両機と比較して明るいので、直射日光下でも見えます。高輝度だとバッテリーの減りが早い、とからしいですけど...
表示とは関係ないですが、通知のところから明るさゲージを変えるとき、反応が悪いことがありますが、問題はないです。

【バッテリー】
6からだと電池容量が大きくなるのでTensor G2と合わせてすごい良くなるのかなーと思ってましたが、そういうわけでもなかったです。決して悪いわけじゃないですが、4日くらいもつのかと期待値が高すぎました。それほど持ちませんが、あんまり使わない人なら4日行けると思いますが、原神1日中は無理です。でもモンストなら1日いけます。これ体感なので文章化しにくい...
とにかく、必要十分に持つ、ということです。

【カメラ】
6を使っていたとき望遠カメラほしいなーと思いつつ、Note10+の望遠2倍も使ってみたりしましたが、それでは倍率が足りないし、そもそもGalaxyの色があんまり好みじゃなかったです。Pixelはちょい濃い目くらいで、Galaxyは濃すぎると思いました。
7 Proをそれらと比べると、6からは望遠以外は変わったように見えませんが、望遠があるぶん遠くのものも写せます。Note10+と比べると、レンズの望遠倍率とデジタルズームの望遠倍率が高いので、広い範囲の距離を撮れるようになりました。望遠は暗い場所が厳しいと思っていましたが、ナイトモードと後処理の優秀さのお陰で30倍でも遠くの文字が読めるほどでした。標準と超広角は言わずもがなきれいで、どんな状況でもいい感じの写真が撮れる良機です。

【総評】
下取りやストアクレジットなしだと普通に10万オーバーなので高いは高いですが、他メーカーのハイエンドの値段を考えると、この値段でこのカメラ、画面、バッテリー、性能だとコスパよいと思います。他メーカーのハイエンドは8Gen1の電力効率の問題か、多くがバッテリーに問題を抱えている(ように見える)ので、性能は少し低くても他の面が総じて良いこのスマホはハイエンド機選びで悩んでいる方はPixel 7 Proおすすめです。

考えながら思いついたことをひたすら書いていたので、このスマホの魅力が伝えきれていないと思いますが、ぜひ店頭で試してみることをおすすめします。

参考になった21

「Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
今、Androidスマホ買うならこの機種!  5 2023年3月13日 14:37
いいっちゃいいが、顕著なバグがまだ存在  3 2023年3月13日 01:42
Galaxy Note20ultraから  4 2023年3月2日 01:01
THE ANPAI 2022  4 2023年2月5日 12:31
国内Simフリースマホの決定版!!  4 2023年1月29日 00:00
Iphone12 Pro Maxからの乗り換え  4 2023年1月27日 16:27
iphoneから乗り換えました  5 2023年1月20日 10:09
Xperia1より機種変  4 2023年1月15日 00:37
Googleのスマホも良くなってきた  4 2023年1月12日 21:56
久しぶりのGoogleスマホ  5 2022年12月31日 04:26

Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]のレビューを見る(レビュアー数:38人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]のレビューを書く

この製品の情報を見る

Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]
Google

Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]

発売日:2022年10月13日

Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー [Snow]をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意