VIERA TH-55LW1 [55インチ]
- 好きな場所にスッキリ壁掛けできる(材質により条件あり)55V型のウォールフィットテレビ(4K有機ELテレビ)。内蔵ハードディスクに、2番組同時録画が可能。
- 独自の4K無線伝送技術により、アンテナ端子にしばられない。付属の専用金具により、壁から画面まで約3.5cmと壁にぴったり設置できる。
- 自発光有機ELディスプレイ、BS4K・110度CS4Kダブルチューナーを搭載し、高精細で豊かな映像を実現。進化した「オートAI画質」を備えている。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-55LW1 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥366,300
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月18日

プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年11月24日 12:57 [1649108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上が本製品。額縁のような薄さに驚く |
ディスプレー部裏側。スタンド使用時 |
チューナー+HDD部背面 |
![]() |
![]() |
![]() |
専用に新たに開発された壁掛け用の金具 |
壁にフィットしやすいよう設計・デザインされたオリジナルのコンセントプラグ |
Bluetooth方式のリモコン |
パナソニックの液晶テレビ「VIERA」の新製品。10月初旬に行われた記者発表会でチェックした。
2021年のモデルでディスプレーとチューナー部を分離し、4K画質にも対応した無線接続により、ディスプレーへのアンテナ線接続を不要とし、レイアウトの自由度を高めた「LF1シリーズ」を発売した「VIERA」ブランドの第2弾ラインナップとして発売された。
本体サイズは幅122.7×高さ70.6×奥行2.7センチ、約12.5キロ。有機ELパネルを採用し、アスペクト比16:9の55Vインチ、画素数3,840×2,160。
壁から画面までの薄さは約3.5センチ。厚みを抑えるために、ボックス型スピーカーを廃止して、画面を振動させて音を出す仕組みのスピーカーを採用している。
壁掛け用の専用金具も新たに開発。石膏ボードの壁に細いピンで固定ができ、工事をせずに簡単に壁に取り付けられる。細いピンを使用するため、取り外し後の設置穴も気になりにくい。別売の専用のスタンドも用意されている。
チューナーは、新4K衛星放送×2基、地上デジタル放送×3基、BS・110度CSデジタル×3基を搭載。チューナー部に2TBハードディスクを内蔵している。
AIが学習し生成したシーン認識アルゴリズムにより、シーンに応じて自動的に最適な画質に調整する「オートAI画質」機能や、環境光センサーで部屋の明るさや照明の色などをセンシングし、AIで自動で最適な画質に調整する機能などを搭載している。
ユニークなのがBluetooth方式のリモコンを採用していること。テレビ画面ににリモコンを向ける必要がないため、操作が気軽だ。
参考になった27人
「VIERA TH-55LW1 [55インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月9日 23:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月24日 12:57 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
