
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年12月11日 15:17 [1657514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
設置性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
同梱のミニ三脚を取り付けた様子 |
質感のご参考に |
撮影サンプル |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は樹脂そのもので、テカリも見られます。価格を考えると、もう少し頑張って欲しいところですが、会議用の道具としてなら、許容範囲でしょう。
【画質】
Windows11パソコンのカメラ機能で、サンプルとして静止画(観葉植物)を撮影し、添付しています。フルHD画素との事ですが、解像感は甘め。コントラスト、明部の諧調の粘り、発色なども、一般的なWEBカメラといった感じで、のっぺりした印象。同じエレコムの新製品なら、リングライト付きの「UCAM-CX20ABBK」の方が、画質は格段に上です。
しかしながら、会議用で顔が分かれば良いというレベルであれば、特に問題は感じないと思います。
レンズ関連は、オートフォーカス機能は無く、ピントが合う範囲は40cm〜無限大。こちらも会議向けのシンプル仕様です。
【操作性】
PCとUSB接続するだけと簡単です。
【機能性】
スピーカーを内蔵しています。コンパクトですが、一般的なノートパソコンや液晶モニターに内蔵のスピーカーと比べると、ヒトの声が明瞭で量感もあり、聞き取り易いです。低音が伴い耳障りな感もなく快適で、音楽も楽しめるほど高音質。音でお困りの方には、解決策になるかもしれません。
マイクの音質は録音して確認しました。感度も音質も良好。低音成分も収録でき、声もリアリティーが高いです。左右の分離感は限定的ですが、ステレオ効果も確認できました。話者が複数の時は、ステレオ収録で方向が分離すると、相手は聞き分け易いものです。相手側もステレオスピーカーシステムを使用する必要がありますが、ご参考までに。
【設置性】
モニター上部に取り付けたり、机上に置いて角度の調整も可能です。
添付写真の通り、脚が伸ばせるミニ三脚も付属しています。設置性は良好で、会議などの際に重宝すると思います。
【総評】
画質は今一つですが、スピーカーとマイクは優秀で、メーカーの謳い文句通り、会議用途に適すると思います。
(個人で画質を重視されるなら、リングライト付きの「UCAM-CX20ABBK」がより良いと思います。同様の価格帯でオートフォーカス機能、最短8cmの接写機能、照明機能が付いています。)
参考になった0人
「UCAM-CS20FBBK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 15:17 |
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(WEBカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
