
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 15:11 [1660924-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
19年前に買ったネームランドの液晶画面が崩れて見えなくなってしまったので買い換えを検討。液晶・キーボードつきの従来型KL-G2とほぼ同価格だったので、どちらを買うか迷いました。従来型はPCと違ってキーボードが小さく、昔のファミコンみたいなゴムキーなので早打ちが出来ず、さらに小さな液晶では複数行の文字打ちが面倒で、スクロールをしないと全体が見づらいのが気になっていました。KL-SP100ならスマホやPCで操作できるとのことで、長く使うなら段々見づらくなる液晶画面はいらないかな、と思い、KL-SP100を購入しました。ビックカメラ店舗で購入し、長期5年保証にも加入しました。
【印刷品質】
カクカクアウトラインにはならないので、見た目も良いです。印字レイアウトの自由度が高いです。
【操作性】
紙の説明書はついておらず、ダウンロードして見る必要があります。しかし、説明書を見なくても、スマホにアプリをダウンロードして開くと、接続から印刷まで特に難しいこともなく、簡単に操作ができました。スマホ操作が普通にできる人なら、すぐに理解できると思います。
【機能性】
文字の大きさを自由に変えられるのが良いです。フォントや飾りもスマホ依存なのでたくさん選べます。ここがフォントが4種類くらいしかない従来型との大きな違いです。印刷イメージも分かりやすいので、従来型のように印刷を何回も試す必要がないです。また、一度作成したものを保存して、後日印刷することも可能なのも便利です。
イマイチな点は、PCとの接続はmicroUSB Type-B採用いうところです。ここは現在の標準型であるUSB Type-Cを採用して欲しかったです。
【サイズ】
ちょと図体がデカい。オートカット機能や24mmテープ対応だから仕方がないのかもしれませんが、もう少しコンパクトになれば良いかなと思います。
【総評】
従来型と最後の最後まで迷いましたが、こちらを選んで正解でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ラベルライター・ラベルプリンター]
- 概要更新日:6月26日
- 選び方のポイント更新日:6月26日
- 主なシリーズ更新日:6月26日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:1月24日
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(ラベルライター・ラベルプリンター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
