LUMIX DC-TX2D
- 光学15倍ライカDCレンズと1.0型センサーを採用し、高倍率かつ高精細な画質を実現したプレミアムコンパクトデジタルカメラ。
- 広角24mmから望遠360mmの光学15倍ズームが可能。Bluetooth 4.2に対応し簡単にスマホやタブレットとペアリングでき、低電力でカメラ本体と常時接続できる。
- 約233万ドット相当の高精細ライブビューファインダーを搭載。従来機「TX1」と比べ、約2倍のドット数にアップし、ファインダー倍率も0.53倍になっている。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.67 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.67 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.33 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.33 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.33 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 09:48 [1635433-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
あまりコンデジ然とした操作性のカメラが好きでなく、これまでに使ったコンパクトカメラではRX100とTX1に良い印象を持っておりました。
ひとつ高倍率が使いたく、RX100M7に関心がありましたが、偶々TX2がマイナーチェンジするというのを知り予約しました。
TX1とTZ300の操作性が一眼と遜色なかったことから、何ら情報収集せず思いつきでの予約です。
早速の試撮での印象にすぎませんが、期待通りという結論になります。
LUMIXらしい地味な色と高倍率ならではの暗いレンズ、使いやすいUIに気の利いたFnボタン、ガラス越しで迷っても咄嗟に切り替えられるAF/MF。
スポット測光はAFポイントに連動します。
個人的にはAEロックしてからフォーカスを決めたいのですが、10分撮っていれば慣れます。
小生はカメラそのものの色や画質の癖を楽しみたく、あまり現像ソフトは使いません。
このカメラにもカメラ内RAW現像がありますが、最初は試しましたがJPEGそのままで楽しんでいます(作例参照)。
WBの座標や彩度コントラスト等、撮影時にわりと細かく設定できますので、ふだん一眼を使っている人にも不足ないものではないかと思います。
わりと見やすいEVFがあり、ストロボが天井に向けられ、勿論LUMIXなのでファインダーを覗きながらタッチパネルをなぞってAE/AFポイントを動かすことが出来、なるほどTX2ばかり使ってしまうというのもよくわかります。
マクロは広角24mmですが、通常でも望遠端で1メートルまで寄れるのは大変便利です。
小生は一眼はマニュアル単焦点でしか使わず、コンデジをズームレンズ代わりに使用しておりますが、大変良い高倍率レンズを入手できたと満足しております。
金属質なボディと一眼並みの操作性で、手ぶれ補正が効くこともあってか暗い割に綺麗な写真が撮れますので、値段相応の良い選択肢かと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった47人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 16:17 [1636378-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
わかっていた事だけどボケない。
望遠系をもっと抑えてでも明るいレンズにして欲しかった。
そもそも望遠の解像感がこんな程度ならなおさら。
もっと明るいレンズのデジカメが有るけど、みんな古い。
だけど画質とシャッターチャンスに強いところはiPhoneにはるかに優るので良かった。
(ピントは特別良くないけど雰囲気は保てる)
あとスマホとの連動はもうWi-Fi用ボタンを付けて欲しかった!
撮影時と再生時のFnが違うなんて。
あとはスイッチをoffると設定がデフォルトに戻ってしまうのがダメ。
露出を毎回セットしなきゃいけない。
この手の高級コンデジはもっとマニアックで良いのかと思うけど・・そもそもそんな人しか買わないんじゃないかな。
総合的に買って損は無かったけどもっとミラーレス一眼に近いカメラが良かった。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
「スマホ時代のコンデジ」スマホで撮れない写真をぜひこれで
(デジタルカメラ > サイバーショット DSC-RX100M7)5
鈴木啓一 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
