Core i5 13600K BOX レビュー・評価

2022年10月20日 発売

Core i5 13600K BOX

  • 14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
  • 基本クロックは3.5GHz(Pコア)/2.6GHz(Eコア)、最大クロックは5.1GHz(Pコア)/3.9GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは181W。
  • 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。
最安価格(税込):

¥40,487

(前週比:-411円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥40,487¥64,578 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 13600K/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:20MB Core i5 13600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 13600K BOXの価格比較
  • Core i5 13600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13600K BOXのレビュー
  • Core i5 13600K BOXのクチコミ
  • Core i5 13600K BOXの画像・動画
  • Core i5 13600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13600K BOXのオークション

Core i5 13600K BOXインテル

最安価格(税込):¥40,487 (前週比:-411円↓) 発売日:2022年10月20日

  • Core i5 13600K BOXの価格比較
  • Core i5 13600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13600K BOXのレビュー
  • Core i5 13600K BOXのクチコミ
  • Core i5 13600K BOXの画像・動画
  • Core i5 13600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13600K BOXのオークション

Core i5 13600K BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:27人 (試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.75 4.56 26位
安定性 安定して動作するか 4.43 4.72 48位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 3.10 4.25 52位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.30 4.41 41位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 13600K BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

mips55さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

有線LANアダプタ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5
   

CINEBENCH R23

   

マザーボード「MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4」と共に購入しました。ハイエンドCPUであったi9 9900Kからの置き換えでしたが、既存のNoctua製の大型空冷クーラーNH-D15Sを継続利用したいため、あえて空冷でも冷やしきれるi5の本製品を選択しました。
ただ、i5といえどもコア数は14コアで、9900Kの8コアから大きく増大しており、CINEBENCH R23の計測結果ではMultiで24,148ptsと9900Kに比べて約2倍のスコアを叩き出し、動画エンコードなどの処理においても相応の性能を利用できているので非常に満足しています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

inotd4さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
5件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性4
 

R23 OC

R15 OC

 

【処理速度】
速いです。11400から乗り換えましたが2倍以上速くなりました。競合の7700Xよりも圧倒的な速さです。また、13世代CoreはOC耐性が非常に高いようで、殻割り+本格水冷だと
全コアP4.6GHz→5.8GHz E3.9GHz→4.6GHz
1コアP5.1GHz→6.1GHz E3.9GHz→4.6GHz(4.7GHzから急に厳しい)
まで約210WでOCできました。これでR23でシングルは13900KS超え、マルチは12900Kや5950X超えになりました。
【安定性】
非常に安定しています
【省電力性】
標準状態だと180W前後でなかなか消費します、130Wなどで制限をかけるといい感じになります
【互換性】
600番台チップセット、DDR4が使えるのはいいです。DDR6が2027年ぐらいには出てきそうなのでそれまでDDR4で引っ張るつもりです。
【総評】
やはり万人向けのi5です。標準状態でも12900Kや5950Xに迫る性能を発揮してくれる良いCPUです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

多趣味で困りますさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
1件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度1
処理速度3
安定性無評価
省電力性3
互換性5

これは12世代(12600k 12700k)と比べて、値段の加味も考えた場合のレビューになります。

名前こそ13600kですが、名前以外のものから見れば、12700kの13世代バージョン(実質の13700k)と言うべきでしょう。

消耗電力は12700kのまま、性能はそれより少し高いですが、値段もそれなりに上がったせいで、実に進化がほとんどないとも言えるんでは無いでしょうか?
第11世代以前のようなひどい状況です。

値段も参考し12世代と比べて選びましょう、名前だけで判断しないように。

性能と値段だけで判断すれば、ほとんど「一年前のi7」がまだこの値段なので、星3です。



以下の評価はほとんど同じ値段の12700k比べた感想になります。

【処理速度】
ゲーム用では進化がほとんど体感できません。ほとんど同じ値段で、世代の差もあって、不満です。

【安定性】
要検証

【省電力性】
可も不可もなく、12世代そのままですが、進化しない分不満です。

【互換性】
珍しく12世代のマザーボードが使えて、助かります。

【総評】
12700kからグレードアップするメリットはほとんどありません。12900kか、13900kかがおすすめです。
12600kからのグレードアップは、値段次第で12700kなどの12世代も視野に入れた方がいいかもしれません。

これからの14世代はどんな値段でどんな性能になるかは要注意です。
この数か月、気になるN社、リンゴ社、i社どれもあほみたいに一気に値上げをしてきました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった47人(再レビュー後:42人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 13600K BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i5 13600K BOX
インテル

Core i5 13600K BOX

最安価格(税込):¥40,487発売日:2022年10月20日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 13600K BOXをお気に入り製品に追加する <738

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意