2022年10月20日 発売
Core i5 13600K BOX
- 14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
- 基本クロックは3.5GHz(Pコア)/2.6GHz(Eコア)、最大クロックは5.1GHz(Pコア)/3.9GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは181W。
- 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。
価格帯:¥40,487〜¥64,578 (9店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2023年10月2日 17:20 [1765879-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 3 |
12世代のi7と比較し購入
価格が12世代の i7 12700Kと比較
価格はほぼ一緒でしたが性能は少し上・省電力と13世代の今後の展開を期待し、しばらくグラフィックボートなしを考えi5 13600K を購入
グラボ無しでも事務仕事レベルでは全然支障なく画像も見やすく問題なし
只ゲームもワールドオブタンクはやれないことはないが楽しめるレベルではない為後日4k画面対応のRTX4070を購入し画像は飛躍的アップ、テレビも4kのREGZA 43Z570L [43インチ]を使っている為効果は絶大、最終的にはモニターの能力がものを言うと思います。
マザーボードは価格の都合により12世帯世代用のROG STRIX Z690-F GAMING WIFIを導入しましたが事前にバイオスの変更が必要 同マザーのレビューに体験を記載しております。(ユーチューブを見たりして勉強が必要)
購入は2023.9.1 ツクモ パソコン Yahoo!店 価格49,470円 ポイント4,091円相当 実質45,379円
以前はライゼンも3回自作を行いましたが2回目は不具合が解決できず返品
私みたいに各パーツをいろんなショップで値段やポイントで購入するものに対しインテルは裏切らない。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「Core i5 13600K BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月30日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月30日 07:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月29日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月11日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月21日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月3日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月21日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月10日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月31日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月25日 00:13 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
