2022年10月20日 発売
Core i9 13900K BOX
- 24コア(8Pコア+16Eコア)32スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
- 基本クロックは3.0GHz(Pコア)/2.2GHz(Eコア)、最大クロックは5.8GHz、PBPは125W、MTPは253W。
- 高性能ハイブリッド・アーキテクチャーにより、「P-cores」と「E-cores」を組み合わせ、シングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを向上させる。
価格帯:¥79,980〜¥99,800 (3店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 19:02 [1677235-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
確実に12thは超えました
12900Kからの載せ替えです。
マザーボードはROG MAXIMUS Z690 FORMULAになります。
【処理速度】
12thからE-Coreも増え、P-Core単体のクロックも上がりましたので、当然マルチもシングルも速いです。しかも、標準で最大クロック5.8GHz。当たりを引ければ6.0GHzもいけます。
【安定性】
Z690でも問題無く安定しています。BIOSの更新は必須。
Z790とは手持ちに無いので比較は出来ません。
【省電力性】
これはとても省電力とは言えないので★3とさせていただきます。
メーカー公表電力値も253Wと中々なW食いです。勿論OCすればそれ以上ですね。
【互換性】
毎度悩む互換性ですが、何との互換性を評価すれば良いのやら…w
上でも書いてますが、チップセットZ690との互換性は有ります。
ただし、BIOS更新が必要です。各マザーボードメーカーのHPをご参照願います。
【総評】
360mmAIOで運用していますが、PL無制限でOCの場合、ベンチマークスタート直後でサーマルスロットリングに当たりますw
十分な冷却が必要になりますのでご注意を!
※尚、OCは自己責任です。
参考になった4人
「Core i9 13900K BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月30日 08:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月21日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月18日 10:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月22日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月4日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月26日 13:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月28日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月9日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月6日 13:28 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
